#rFactorのハッシュタグ
#rFactor の記事
-
シミュレーターニュルブルクリンク C8R GTE 走行
シミュレーターでの走行動画
2024年12月17日 [整備手帳] TarMacさん -
練習壮行会のお知らせ
12月30日、21:00-22:00GT500練習走行会を行います。練習走行のみの参加も大歓迎です。www.racingsim.club
2021年12月28日 [ブログ] RORCさん -
オンラインレースのお知らせ
あの幻のHONDA HSV-010に乗ることもできる2009年GT500を開催予定とします。日程は2022年1月1日元旦。サーキットは富士スピードウェイ時刻など現在調整中です。皆様、お気軽にご参加くだ
2021年12月26日 [ブログ] RORCさん -
スラストマスター TH8 RS
シミュレーター用必須アイテムマニュアル車シフトデバイス金属製でしっかりして壊れる事は無さそうです。慣れればほぼシフトミスはしなくなります。
2021年12月13日 [パーツレビュー] TarMacさん -
バーチャル・ルマン24 開催です
イベントは終了しましたバーチャル・ル・マン24時間レースは、6月13日 土曜日 日本時間22時からスタート。(^ω^)公式の他にも沢山のライブ配信があります。https://www.youtube.c
2020年6月14日 [ブログ] Sekiaiさん -
真剣なカオスなレース(笑)
「rFactor」というレースシミュレーションソフトで、フォーミュラワンとプロトタイプカー(Cカー)のエンジンや足回り等のデータを同じメーカー(系列)のコンパクトカーに移植して「AI」(人工知能)にコ
2018年12月4日 [ブログ] あおまくさん -
東京バーチャルサーキットを体験してみた
私はいつもProject CARSでドライビングの練習をしていますが、プロも練習に使う本格的なレーシングシミュレーターを前々から試してみたかったので、東京バーチャルサーキットに行ってみました。(^ω^
2017年3月13日 [ブログ] Sekiaiさん -
rFactor 左ハンドル→右ハンドル化 メーター移動とミラー反転
地味に気になってたまるそうデス。手順はわかったけど実施するのが面倒です(涙)。というわけで、縦G横Gも体感できちゃうドライビングシミュレーター 「趣味レーター」はシムソフトのrFactor、Asset
2016年10月22日 [ブログ] marusouさん -
お盆休みにドラテク修行
https://youtu.be/NXsuMfelHtM1コーナーがちょっとね。それ以外は改善!プロの車載のような運転になってきた、、、気がする笑昨年の同じ時期のと比べると、荷重の乗せ方、タイヤの潰し
2016年8月14日 [ブログ] せいけんさん -
Oculus Rift CV1難航中 rfactor1との連携
先人の知恵にあやかりたいまるそうデス。1から組むのか・・・。というわけで、縦G横Gを体感できちゃうドライビングシミュレーター 趣味レーターのパワーアップのために購入したOculus Rift 製品版(
2016年6月24日 [ブログ] marusouさん -
自宅でASPAが走れる!
MSPがrFactorとAseetoCorsaで走れるのに、ASPAが走れないのは歯痒いなぁ・・・とおもっていたらrFactorでASPAがあるらしいとの情報を見つけて検索したらあるじゃないですか!!
2016年5月15日 [ブログ] ava(アバ)さん -
今日のrFactor
今日は昨日ゲットしたrFactorのグループAのMOD、その一部をご紹介します。.まずはタイトル画像の車から。ローバー 3500 ヴィテス。知らない車ですね~。ちょっと重くてアンダー気味な感じですが、
2016年2月11日 [ブログ] 山形なめこさん -
ロンドー M379
自分が最近プレイしているレースシムのrFactor。最近DLしたMODに見覚えのあるマシンが。ロンドー M 379どこかで見たことあると思ったら・・・.自分の持ってるミニカー年鑑2011のsparkの
2016年2月2日 [ブログ] 山形なめこさん -
Bonne Année 2016
皆様、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!やって来ました、2016年。雪がほとんど無い、ある意味素晴らしい正月となりました。因みにタイトルをフランス語で書いてありますが、ルノー
2016年1月3日 [ブログ] 山形なめこさん -
お外で趣味レーター アウトドア動作確認
運ぶのが大変だと思うまるそうデス。現地でのセットアップも。というわけで、稼動式プレイングシート 趣味レーターをアウトドアで動作できないかを確認してみました。結果、なんとかOK♪。というのも、近々デモ体
2015年9月3日 [ブログ] marusouさん -
趣味レーター用PCスペックと逆転の発想 意外と軽く動きます♪
いろんなことを考える方がみえるモノだと驚いたまるそうデス。というわけで、稼動式プレイングシート 趣味レーターのコントローラー部とかシート部を既存のアーケードゲーム筐体を使って組めないか検討しておりまし
2015年8月26日 [ブログ] marusouさん -
趣味レーターはナンボになるの? 25~100万ぐらい。市販化予価150万?
通算した費用にクラりと来るまるそうデス。遠くにきちゃったなぁ(遠い目)。というわけで、稼動式プレイングシート 趣味レーターが程ほど動くようになったおかげでボチボチお問い合わせを頂いております。やっぱり
2015年8月25日 [ブログ] marusouさん -
趣味レーター動作テスト with 素人!
意外と普通に走っちゃって驚きなまるそうデス。レーサー教育プログラムにもつかえちゃう?。というわけで、稼動式プレイングシート 趣味レーターの動作テストを女性ドライバーにしていただきました!。遂に中年おっ
2015年8月22日 [ブログ] marusouさん -
趣味レーターでSUGOを走ってみた! 次は岡山国際!
だけど狙いはその次の鈴鹿だったりするまるそうデス。ドコまで再現できるかしら。というわけで、可動式プレイングシート 趣味レーターの概枠はできあがりつつあるので、煮詰めの作業に入りました。ヘッドマウントデ
2015年8月21日 [ブログ] marusouさん -
趣味レーターも結構キました! PCソフトと連携テスト
乗れるようになると遊んでしまって進捗が遅れるまるそうデス。これはテストであって遊びではない!(わけない)。というわけで、稼動式プレイングシート 趣味レーターが、・・・。結構進捗しました!。PC上のレー
2015年8月19日 [ブログ] marusouさん