× 閉じる
RenoLINKによるエアバッグ無効化の手順を備忘録として残します。手順は確認しましたが、実際に変更作業を実施していないので、正しく変更できるかは不明です。(理由は後述)作業手順①RenoLINKが起
RenoLINKというダイアグソフトを買ってみました。DDT2000ベースのソフトウェアなので、いろいろと弄れそうです。インストールする時、アンチウイルスソフトを無効にしないと警告が出るので注意が必要