#SELLSTARのハッシュタグ
#SELLSTAR の記事
-
CELLSTAR DRC-1000
2022年8月2日に購入したCELLSTAR DRC-1000 バッテリーチャージャーです。同メーカーのDRC-600と使い分けて使用しています。DRC-600と1000の違いは充電電流とセルスタート
2025年6月29日 [パーツレビュー] 結ヒナパパさん -
セルスター(sellstar) レーダー探知機 ASSURA VA-225E
今まで使っていたレーダー探知機の動作が怪しいこともあり(電源が入らないことがある…)、ぶらりと寄ったオートバックスで買ってしまいました〜(^^;)念願?だったミラー型です♪インパネ周りがゴテゴテしてい
2025年5月26日 [パーツレビュー] オータムンムさん -
バッテリー補充電 セルスター DRC-300 SAE端子使用
昨年(2024年)11月のバッテリー交換以降も通常通り、乗る機会が乏しい(≒無いに等しい)状況が続いている、モンキー125。そんな訳で今回は、今年(2025年)1月に引き続くかたちで行った家庭用充電器
2025年3月2日 [整備手帳] ひでじゅさん -
CELLSTAR AR-36LC
セルスターのGPSレーザー、レーダー探知機。OBD2対応ですが繋がずに使います。1世代型落ちの機種となりますが機能的に問題なく大丈夫です。https://www.cellstar.co.jp/prod
2024年4月23日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
CELLSTAR CSD-790FHG
セルスターのドライブレコーダー。前後録画で日本製の物にしました。3年保証付。注1)半年で電源が入らなくなり、本体新品に交換。注2)その後2ヶ月で電源が入らなくなり、本体新品に交換。おいおい、どうなって
2020年10月3日 [パーツレビュー] 甲乙レーシングさん -
ハーフミラー・レーダー探知機
レーダー探知機を取り付けました。(^O^)/確か、sellstaer
2017年9月15日 [整備手帳] hirotoshiさん -
CELLSTAR ASSURA AR-41GA
2017年モデルの価格が落ち着いて来るまで様子見でしたが、オートバックスで特価になっており、更に値引きにも応じて貰えたので購入に踏み切りました。金額は本体とOBDⅡアダプター、取り付け工賃のセット価格
2017年5月7日 [パーツレビュー] nacky16さん -
Sellstar セルスター SOLAR ALPHA 82LXK
「ミツビシ ミニカ」クレスタに付けてたのを移設しました。カーロケーター受信もできますがパトカーからの無線の周波数が変わった今となっては・・・。(^^;
2016年5月6日 [パーツレビュー] Atsushi Inoueさん -
CELLSTAR ASSURA AR-G10A
前々から取り付けたいなと思っていたのですが、あまり必要と感じなかったので放置してたんですが、気まぐれで買って見ました~!セルスターのアシュラARーG10Aです!なにやら色々と機能が付いていて、一番新し
2012年4月10日 [パーツレビュー] コマイヌさん -
CELLSTAR ASSURA VA-250G
AR-910MTと同等品。販売チャネルの違いから型番が違うそうです。AR-910MT=量販店系VA-250G=ホームセンター系今まではセパレートタイプを好んで使ってましたが、メーター周りがゴチャゴチャ
2011年9月14日 [パーツレビュー] stoneさん -
SELLSTAR ASSURA AR-620MT
ミラー型です。1年半ぐらい前からつけてましたが・・
2010年11月14日 [パーツレビュー] bowie(ボウイ)さん -
ASSURA AR-620MT
黄色い帽子で購入しました。最初はもっと高かったんですが横に陳列されてた曲面ミラータイプが特売になっていて、眺めながらだんまりしていたら同じ値段になりました(笑昨日取り付けたばかりなので、まだよく分かり
2010年4月18日 [パーツレビュー] ATUsさん -
CELLSTAR ASSURA AR-590ST
今までのモノはダッシュボード上に置くタイプで、ダッシュボード上に何か見えるとイヤな私のニーズには適応していませんでした。最新型は買えないので、最新データに書き換えてあるこの探知機にしました。モニター横
2010年1月18日 [パーツレビュー] みどりのとらさん