#TCSのハッシュタグ
#TCS の記事
-
【リコール】ダイナミック・スタビリティ・コントロールユニット交換
2024年5月納車のMyロド号に 今日マツダのアプリMyMazdaにリコールのお知らせが届きました。ダイナミック・スタビリティ・コントロールユニットを対策品に交換するリコール (無料修理) です。
2025年5月24日 [整備手帳] Shingo2500さん -
NSX: TCS警告灯が点灯
以前から、特定の上り坂でTCS介入中のランプが点滅してる場所があったりしたけど、警告灯がつくことはなかったし異常動作してるってこともなかった。自分はTCSOFFをたまーにしか押さない程度の走り方だし。
2024年10月6日 [ブログ] くnれsさxとさん -
CUSCO パワーブレース フロント
踏めそうでしたので3速全開までテストしました。この速度域だとヤケにアンダーになります。直進性が上がっているのかもしれないです。何故かトルセンがいつもより仕事します。ボディが逃げない分デフ自体が仕事して
2024年3月21日 [パーツレビュー] Rikeさん -
最近の不調をメモ。随時更新。
①TCS動作ランプが謎にチカチカしてることがある。②TCS警告がついた(再始動で消えた)。③EDFCのリア下げボタンが効かない。分解清掃めんどい…④EDFCのリアチャンネルがエラーEEになってpppp
2024年3月1日 [ブログ] くnれsさxとさん -
44G VSA サーキットアシストヴァルス
44G VSA サーキットアシストヴァルス2022/03 取付け 9,209km概算重量:0.145kg●メーカーのパーツ説明ヴァルスは サーキットにおいて整備モード(いわゆるコマンドを入れてするオマ
2024年2月24日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
FlashPro再調整(TCS編Part2)
さて、今回は前回手を出さなかった「コーナリングコンプライアンス」についてです。予想としては、、、(前回から引用)…コーナリング時の横Gをコンプライアンス(撓み)と考えれば、Different %は縦の
2023年5月7日 [整備手帳] TぽんRSさん -
DSC解除ボタンは長押し禁止(ミニ調査レポ)
DSC解除ボタンを長押しすぎると『強制オン』になります。オフにしようと思ったのに…そんなトホホを防止する、ミニ調査レポです。
2023年3月7日 [整備手帳] berumiya 990Sさん -
TGS 3rd Seat Detachable BOLT KIT 取り外し
サードシートデタッチャブルボルトキットが外れそうになるくらい緩んでいるのを発見。3列目を取り外す機会も少ない為、純正戻し。
2022年11月15日 [整備手帳] BLACK&ORANGEさん -
レトロフィット施工
2022年6月4日安佐北区のTCSにてレトロフィット施工してもらいました。エアコンが134aになりました750ml注入!
2022年6月8日 [整備手帳] hiroakiさん -
ロードスターでドリフト…
自宅待機なんだが…路面もそこそこ乾いてることだし…降りなきゃ問題ないだろ(笑)。行く当てもなく乾いてる道を選んで港に来ちゃった。大型客船の発着場として建設されたこの施設、完成したとたんにコロナ禍で閑古
2022年1月24日 [ブログ] THE TALLさん -
今年初めての積雪と初めてのTCS
ついに雪が積もりました。うっすらですが。前に乗っていた車は何の装備もないただのFRだったので、積雪の時にはトランクに重りを積んでました。今更ですが、TCSってすばらしい!TCSのオン・オフを試したら、
2021年12月26日 [ブログ] おっさん!?さん -
電子制御全オフ化
センターコンソールを剥がして配線カット。
2019年9月22日 [整備手帳] じめちる水銀さん -
i-stopとTCSの診断
i-stopとTCSのランプがオレンジ点滅、その後i-stopランプがオレンジ点灯のままなので、東北マツダで診断。総走行距離:45786km
2018年1月10日 [整備手帳] msy0730さん -
【備忘録】TCS/SLIP/サイドブレーキ/異常ランプ常時点灯解消
当初は信号ストップ時に時折点灯するだけだったのだが、いつしか常時点灯状態になってしまっていた。センサー類の経年劣化による故障かなと予測していたのだが・・・。
2017年10月10日 [整備手帳] yo--shiさん -
TCS2015 本革 カーボン柄 ティッシュカバー
【総評】東京モーターショーで買ったティッシュカバーです実用性あって何かないかなぁっと思って買ったのがこれです【満足している点】本革のレザーは触り心地いいですねbカーボン柄なので見た目もいいですねぇ【不
2016年2月26日 [パーツレビュー] アベックさん -
エマージェンシー・シグナル・システム
エマージェンシー・シグナル・システム最近の車に搭載されているABS効くとハザードが点滅するあれである。高速道路なんかでは後続車両に渋滞の急ブレーキ注意等を促すのでいいのですが。サーキットでこれなると・
2015年11月10日 [ブログ] じんいえ。さん -
クルコン・TCS移設用インジケーターLED完成
表示窓が隠れてしまう為、移設予定の・クルコン作動インジケーター・TCS作動インジケーターの各LEDを新規に製作しました。LEDはそのまま取り付けるだけでは眩し過ぎるため、こちらもチョイ加工。使えないL
2014年11月12日 [整備手帳] asudaiさん -
なんだこりゃ~!(汗) 何が原因なんでしょ??
一泊二日で、伊豆下田に遊びに行った後、嫁さんの車カペラワゴンで、千葉の自宅へ帰宅してきました。その時から、メーター内のインジゲェーターが点灯しっぱなし。伊豆縦断道にでるまでの、天城峠を走っていたら、点
2014年7月16日 [ブログ] 青い月さん -
TCS
LSDがゆるくなった状態で(てゆうかそんなに固くできないんですよね?)、内輪が浮きぎみなシチュエーションで曲がっているときに、誤って過剰に介入するんじゃないかな…デフによる内外輪の回転差がでかくなる→
2014年3月10日 [ブログ] くnれsさxとさん -
馬鹿と鋏は使いよう
ひとつ下のブログで書いた通り、法事のため実家のある宮古市に帰省して来ました。 首都圏で近年経験の無いほどの大雪というニュースが報じられている最中、出発直前まで天気予報をチェックし、過去の経験を踏まえて
2014年2月11日 [ブログ] “244”さん