#z50mのハッシュタグ
#z50m の記事
-
ホンダ(純正) エアークリーナーエレメント
CZには旧カブのエアークリーナーエレメントが適合します。純正品が今でも手に入るので助かります。
2024年1月13日 [パーツレビュー] czモンキーさん -
ホイールリムの錆取り&簡易塗装
モンキー Z50Mに合うQAの5インチホイールリムなんですが、相当昔に入手して倉庫の肥やしになってました。表側は年式相応のくたびれ具合なんですが…
2023年11月11日 [整備手帳] czモンキーさん -
う〜ん💦
モンキー好き変態プレイヤーとしては、少し心が揺らぎましたが、フレナン打刻無しでは価値感の違いからこのプライスは無しです😅この手の商品は、ノンレストア当時物、譲渡証ありで❗️
2023年6月21日 [ブログ] czモンキーさん -
不明 バルブジョイント
5インチタイヤのモンキーのリヤタイヤへ空気を入れる際の(社外品)バルブジョイントです。z50mの車載工具袋に標準で入ってましたが、今は殆どの個体で車載工具、内容物が完璧に揃って残存しているものを見かけ
2023年6月20日 [パーツレビュー] czモンキーさん -
EBBRO 1/10 HONDAモンキーZ50M 1967
エブロのバイクシリーズです。1967年式のZ50Mの初期型モデルです。多摩テックの遊具のころから進化してモンキーの名前を持たないCZ100やz100のを経てモンキーと呼ばれた最初のモデルです。😃年齢
2023年6月2日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
メーター各種の磨き❗️
モンキーのメーター各種、知ってる方は知ってる。右はCB50用タコメーター。部屋の棚で埃を被っていたので掃除してあげました。
2023年1月14日 [整備手帳] czモンキーさん -
気になる❗️
先週に続いて同型種が出品されてます。今回の個体は若干リプロパーツが使用されレストアされている模様。フレ番、エンジンはオリジナルだと思うけど、レストアされている為、どこまでオリジナルかは不明•••しかし
2022年2月26日 [ブログ] czモンキーさん -
終了しました!
先程、終了しました。終了前の土壇場で235万で入札された方がいましたが、先に入札されていた方の上限を上回れずでした。一昔前と比べて100万は上乗せされてます。恐ろしいです💦
2022年2月18日 [ブログ] czモンキーさん -
ここまでキタ〜
やっぱりです、200万オーバー‼️ロドが買えますね。
2022年2月17日 [ブログ] czモンキーさん -
cz100 これは本物•••
これはどうやらオリジナル度が高いです。どこまでの値がつくのやら•••
2022年2月14日 [ブログ] czモンキーさん -
む•む•む〜
cz100 が出品されてますが、オリジナルでは無さそう•••で、このスタート価格はむ•む•む•••です。オリジナルでノンレストア車なら有りかな?•••やっぱ無いですね。
2022年2月1日 [ブログ] czモンキーさん -
《2017年記事》『ホンダ、モンキーを8月末で生産終了…排ガス規制強化で50年の歴史に幕』<カービュー!>/気になるWEB記事。
(↑「モンキー・50周年アニバーサリー(2017)」」)『ホンダ、モンキーを8月末で生産終了…排ガス規制強化で50年の歴史に幕』2017.3.24ホンダは原付50CCバイク『モンキー』の生産を2017
2020年10月30日 [ブログ] hata-tzmさん -
モンキー完成!!
さてさて、前回の続きです。Z50Aのフレームには中華の元々のKEYが使えないことがわかり、Z50A用のKEYをGET!!こいつがまぁ・・・いつものごとく配線の色が全く違うわけでして・・・(笑)Z50A
2013年6月10日 [ブログ] Jin.dersol@動態保存開始さん -
モンキッキ帰化申請にむけて・・・
みなさん こんばんは(笑)さてさて・・・我が家のモンキッキ君の帰化に向けて、少しずつではありますが進行しております。現在まででわかったこと・・・① Z50AとZ50Z・中華は微妙にステア周りが異なる。
2013年6月8日 [ブログ] Jin.dersol@動態保存開始さん -
モンキッキのクラクション。
昨日は、モンキッキのクラクションのレストアをしました。クラクションといえば・・・こんな感じに付いているのですが、ビンテージモンキーには特別なのが付いてたりします。これがZ50Mに装着されていたクラクシ
2013年5月8日 [ブログ] Jin.dersol@動態保存開始さん -
日本自動車博物館 その4
シトロエン2CVですっけ?なぜだか知ってました。
2010年5月4日 [フォトギャラリー] るん23さん