• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月02日

9.5:0.5!?

9.5:0.5!? わかってはいることですが、
やはりMTというミッションは旧世代のミッションとなりつつあるんでしょうかねぇ。

某中古車サイトでいつもどおりMTにチェックを入れて検索していると玉数が。。。
なにげにMTのチェックを外したら約8倍の在庫数!(^_^;
やっぱりかなり希少価値の高い生き物。いやいや、機械になってきたんですなぁー。

先日、友人と某車両の話になって
その友人の友人によると、いい車はATで乗るんさね。ってことを言ってたらしい。
もともと高級車にしかなかった装備だけに、AT=高級と思っている人もいるらしいけど、それはなんか違うよなぁ。
私からすれば、いいエンジン積んでるのに、またはスポーツカーなのにATかよ。みたいに思う。
F1だってATの時代ですけど、やっぱり操る楽しさは残しておいて欲しいものです。
ブログ一覧 | たわわ | クルマ
Posted at 2005/04/02 11:00:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2005年4月2日 11:53
ふと思ったんですけど、一部車種に設定されてる多段ATとF1のようなスポーツAT(オートマチッククラッチシステム?)とを同じものと考えてる人が多いように思いませんか?

多段ATは便利だと思いますが、あれをMTのように扱う気には到底なれません。
勝手にシフトされるのを防ぐための一手段のように思うんですけど、、、。
ま、CVTベースのものはちょっと違うんですが、トルコンベースのものは、、、。
そこらへん、カタログ等の表現もあいまいですしねぇ。

通常のMTは、どう考えてもコストパフォーマンスの高い楽しい装備だと思うんですよねぇ(笑

それにしても、、、中古でMTを乗り続けるのも難しい時代になったものです(涙
コメントへの返答
2005年4月2日 20:05
F1の場合、たしかバイクのシーケンシャルミッションみたいな感じでしたよね?
自動車のATとは全く別物だったきがします。
確かにAT。とくにCVTガ出た頃から定義や種類が多くて曖昧(^_^;
詳しくない人はなんのこっちゃわかりませんね。まぁ。AT乗る人は考えないか。

>通常のMTは、どう考えてもコストパフォーマンスの高い楽しい装備だと思うんですよねぇ(笑
>
その通り!こんな楽しいものはありません♪(w

>それにしても、、、中古でMTを乗り続けるのも難しい時代になったものです(涙
>
今はまだいいですが、今後数年先は厳しいでしょうねぇ。
車種自体が限られちゃいますもんね。

プロフィール

「DIT2.0レガシィ。MTの設定なかったのかぁ。残念すぎる。。。。」
何シテル?   09/02 23:42
ぼちぼち気まぐれに(o^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI]キノクニ / ランマックス 油圧ハンドブレーキ タンデムタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:02:59
あきら@FL1さんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 12:53:09
[スズキ ハスラー]ファンタベース 洗車用PUREナノマイクロバブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:54:46

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いたって普通の通勤仕様車。 いじることなく、ちょいとした記録用です。 アイサイトは便利 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
20万キロちょっと、というところでエンジンの寿命が突然見えてきたので、泣く泣くお別れとな ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
マイカー3代目。 約23,000 Kmの中古を購入。  173,759 Km(約150, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation