• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月23日

やはり・・・

やはり・・・ 1900キロほどの走行でオイルランプが点きました。
やはり症状は全く改善してませんでした。
メカニックも現時点では手の打ちようがないようで、様子見とのこと。

以前はあまり気になりませんでしたが、最近アクセルを踏み込んだ時の白い排気煙が目立つような気がします。筒内でオイルが燃焼してる証左なんでしょうかねぇ・・・

ブログ一覧 | PoloGTI (6R) | クルマ
Posted at 2011/04/23 11:09:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

豊橋のユナイテッドシネマで『鬼滅の ...
ブクチャンさん

病院までひとっ走り
giantc2さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

この記事へのコメント

2011年4月23日 12:41
どうも嫌な感じがしますね、もしかして個別のというより
欠〇の疑いがありますね。

ドライバーにとってはかなり嫌な思いをする症状ですね。
それにしても私も買っていたかもしれないモデルなだけにとても残念な気持ちになりました。
いずれにしてもGTIは高価なので今となっては私には購買能力はありませんけど・。
コメントへの返答
2011年4月23日 13:26
しばらくはオイル補給しつつ我慢して乗ります
オイル消費以外はまったく快調かつ快適です
今のところ他に欲しい車も無いですし

身内のCT、納車が延びてしまいました
やはり工場停止の影響のようです
どうやら私のケイマンの方が早く納車になりそうです
2011年4月23日 12:54
やはりあまり改善しないのですね・・・
期待していただけに残念です。
シリンダーヘッド交換後も動力性能の低下はありませんか?
ウチのGTIはどうしようかな・・・・ヘッド交換・・・

ウチのは現状では1500km行く前にランプついてるので2000km近くまで伸びるなら交換の意味はあるかなあ・・・

ウチの場合経済的に最低三年は乗らないと乗り換えできないので耐えるしかないですね~
コメントへの返答
2011年4月23日 13:23
残念ながらあまり改善はみられませんでした
エンジンの調子自体は良好です
ヘッド交換前後で差を感じることはありません

ちなみに6RGTIの下取りですが、200万ですって
まだ半年乗ってないんですけどね・・・
まだ下取りの実績がないということで安くなってるのかもしれないとのことでしたが・・・
2011年4月27日 20:30
ピストンリング交換で直れば良いのですが。

現在部品待ちの状態です。
コメントへの返答
2011年4月28日 9:26
今回また1000キロ程でランプ点灯しました・・・

ディーラーには怒りの抗議をしようと思います

プロフィール

「さようならVW」
何シテル?   01/24 12:57
BibGです。 情報共有のため更新していきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMの6気筒はやはりイイ!
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ケイマンS PDK。ようやく納車されました。初のポルシェです。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 320i。733iからの乗り換えでした。15万キロ近く走行し、ほとんど故障もあり ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
733i。最初のクルマであり最初のBMWでした。大きすぎる以外はあまり不満もなく、3万キ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation