• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月14日

ドラテク道場「これが、荷重移動だ!」

ドラテク道場「これが、荷重移動だ!」 年に一回、、、今年初めてのブログです。












去年のブログにも出しましたが今年のサボテンの様子です、今年は何とか4・5月病にもならず・・・今の所6月病にもならなく快調です(汗









5/10 10:00~ドラテク道場の応募が始まるとのことで、FSWホームページを見たところ何処にあるのか分からず、、やっと見つかったと思ったら、既にアクセス集中により「ページは表示できません」の状態。。。
2・3回リロードして出なかったら縁が無かったということで、会社へ休出しようと思っていたところ・・・エントリー画面が表示されてアクセス成功~♪。

落ち着いて必要事項を入力して応募しましたが、FSWからのリプライは何故かNISMOの走行会のフォーマット、、、ホントに大丈夫か?と思い電話したところシステム側の落ち度ということで、でもこれでエントリーが完了した訳ではなく、あくまでも仮エントリーを受け付けましたという状態でした。

後ほど正式な受理の連絡があるとのことでしたが、当日夕方に正式にメール連絡が来て一安心でした。









参加したときの話によると、受付20分で満席によりエントリー終了、さらに仮エントリーした人でも30人は、FSW側が御免なさいの連絡をしたそうです。
ハイブリッド車が珍しかったのか、ホンダ車だったからなのかは分かりませんがプレミアムチケットだったようです。





さらに当日は女子サッカーW杯の試合もあり、地元のレジェンド?澤選手は温存したようですが、以前ツインリンクもてぎへ参加したスーパースターな選手のご実家もあります。
ということで、13年振りのドライビングレッスン、今は↓のようなフォトサービスがあるかどうかは分かりませんが。









8時過ぎに自宅を出て、相模原から圏央道を利用して設計上のミス?と言われる海老名JCTやその後の東名高速も渋滞知らずで、11時過ぎには道の駅で休憩しました。

ココは2年振りなんですが、こんなのあるなんて初めて知りました。









それでも時間があったので、散歩がてらレーシングコースではEco Car Cup が開催されていたようで、こんなカンジでした。









今回の会場のP7駐車場手前に目印の旗でもあるのかなと思ったら・・・デモカーでした。









午前の部をちょっと見てみましたが、やはりスイフトが多くアウェー感を感じるかもしれませんが・・・そこは年の功で^^。









お馴染みのこのバスに乗って下見もして。













コース図とレイアウトはこんなカンジでした。












で、今回のドラテクは荷重移動をさせるとのことだったのですが、先ずアンダーステアを出せと・・・
スポーツ走行するときはアンダーステアを出さないようにしているので、出せと言われてもなかなか出ない、アンダー出したくないんです(汗









スイフトデモカーで同乗走行をさせて貰い、敢えて運転席の後ろからアプローチの仕方等を観察。
動きとしては、先ずはアンダーステア、その後オーバーステアを出してくれます。








2本目からはオーバーステアが出るようになり、その後クルマを振って走って遊んでみましたが無線でダメ出しされる(- -

トリッキーな動きやサイドを引いたりしたしてオーバーステアを出すのでは無く、あくまで荷重移動でオーバーステアを出せと、クルマの車種にもよるしセットアップの影響もあるので、FFでもなかなか難しいかもしれません。。









岡山から参加された前のゼッケンNo.5の方。









パーツレビューを未だしていませんが、ハイパコ良いですね~。
町田のスペシャリストな匠工房で、異音チェックとハンドルのセンター出しをするため近隣を試走して下さいと言われた時から印象は全く変わりません。
路面に食い付いて離さない、タイヤからのロードホールディングが凄くて、既にLSDが入っているんですが更にLSDを追加した感じで、レートアップしたのに乗り心地を犠牲にしないという不思議なカンジです。









ライバルへのアドバンテージが無くなるとか
(もうアラフィフなので・・・楽しめればイイでしょ)
言っちゃっていいのかという話がありますが、、、オーバーステアを出すには↓です。



某雑誌でドライビングに関する記事がありますが、これが出来ればLSDのようにコーナリングがグリグリグリ~っと曲がれて、街中やスポーツ走行でも武器になりますよ~。





B場琢選手やS圭太選手のドライビングレッスンと比較しても・・・このドラテク道場の参加費用が7,000円というのは、やはり安すぎだと思います(笑

ショーワベースのサスキットのパーツレビューにも書きましたが、クルマをロールさせて曲げるということを再認識しましたし、お腹いっぱいになりました。ご馳走様でした。

参加された皆さん&ミノルさん・運営スタッフの皆さん&富士スピードウェイさん、お疲れ様でございました。


次回のブログは・・・また来年で^^。


おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/14 19:31:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2015年6月14日 20:34
スキッドスキルの練習はかなり効果高いんですよね。そのお値段でこの内容は羨ましいです(^^)

低μ路面ならFFのほうがオーバーステア出しやすいですよ。
FRは単なるパワーオーバーを勘違いしてたり、4WDは4輪アンダーなのにオーバーと思ってたり。横向けばオーバーと思ってる方わりと多いです(笑)

いつかCR-Z仲間でやってみたいですねー
昔数回だけ同じような練習会やりましたが・・・貸切料金がネックで続かなかったり(^^;)
コメントへの返答
2015年6月14日 21:28
そーですよね、スポーツ走行をしたことが無い人でもオーバーステアが出やすいように散水している所がミソなんだと思います。
価格は・・・バーゲンプライスですね^^

ちょっと前にあった、のんぼさん主催の練習会?に、ジムカーナでも速い人が参加したいって言ってましたね(爆
2015年6月15日 3:05
お疲れさまでした!
色々習得されたようですね。
アウェー感満載w

一台パイロンに乗り上げたか
なんかしたんですか?
コメントへの返答
2015年6月15日 17:58
Kameさんも筑波お疲れ様でした。

絶妙な設定でRのあるコーナー外側に小さいパイロンがあるのですが、私も何度か踏みましたww
2015年6月16日 22:21
おっとコッソリ秘密特訓されてたのですね!

確かにアンダー出せと言われても
精神的に抵抗ありますよねww
その内容で7000円は安いですね
私も機会があれば一度行ってみたい
けど、抽選の倍率高いですねww
コメントへの返答
2015年6月17日 15:41
はい、こそこそしてきましたw

利益度外視で倍率も高かったですが運良く当選しました~、次回も機会があったらチャレンジする予定です♪

プロフィール

「🗻Kenjiさんとバッタリ👀
嶺さん✨素敵な笑顔☺️」
何シテル?   05/03 14:14
車歴はトレノ→ソアラ→アルテッツァ→エボ7→インサイト→CR-Z、またトヨタへ復活しました。最初からブレーキやブレース、スポット補強等してあるのでイジらずに暫く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々この方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/12 19:57:42
 
中村藤吉本店 
カテゴリ:観光地
2012/08/21 09:20:23
 
ハウツリーラナイ 
カテゴリ:観光地
2012/06/25 22:54:09
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
GRMNを中古で購入しました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
地元のディラーは作文&面談が必要👀 ウエインズトヨタ神奈川は先着順であっという間に終了 ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
アルテッツァを購入した1998年、当時の店長が現役という話で盛り上がり・・トヨタモビリテ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
初めてのミッドシップ ワクワク・ドキドキをいっぱい体感しようかと、思い切って購入しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation