• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノスタル爺の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年7月28日

シートベルト警告灯が点く様になったァ😆(動画音量注意っす⚠️)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
先日のシートベルト警告灯の件ですが、結果的に分解&接点復活剤の塗布で治りました😁

事前にネットで調べたところ殆どがプリント基盤の上を接点がスライドして通電させたり絶縁したりの方式で、ココをいじると治るってパターンなんだけど💦
ロードスターはマイクロスイッチが使用されていました😅
流石にコレは分解出来ないけど一応チェック‼️
スイッチからコネクター迄の配線に断線が無い事を確認✌️
でもコネクターの3ピン(A.B.C)ある配線のそれぞれはどれとも導通がありませんでしたので、このスイッチ部分の接触不良は確実💦
スライド式なら分解して接点いじる事が出来るんだが、コレは無理😓
仕方無しに上から復活剤を塗布してスイッチ部分をカチャカチャやったら通電する様になりました😉
一応エンジンスタートで全ての警告灯が点灯してから消える迄 一連の流れを撮ってアップしましたが警告音がうるさいので再生時 要注意です⚠️
2
あと一昨日発見してしまった塗膜&パテ割れ部分ですがパテ埋めした部分を研磨&プラサフを塗って修復完了です😉
凹んでいるプレスラインの部分に一部歪みがありますが、ココは叩いて凹ませないとならず、今までみたいに凹みにパテ埋めと言う訳には行かないので素直に諦める事にしました😁
見て見ぬふりぃ〜🤣

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒーターユニット交換

難易度:

シフトレバー交換

難易度:

ウインドウウォッシャーノズルの取り付け

難易度:

ボンネットのかち上げ

難易度:

ミラー型ドライブレコーダー 取付

難易度:

ビビリ音が気になる

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月29日 6:43
お疲れ様です♪🙇‍♂️
警告音ですが、カプラー外すと
消えるので、おすすめです😊👍
コメントへの返答
2023年7月29日 10:26
おはようございます☺️
あの音 結構耳障りッスよね💦
貴重な情報ありがとうございます😆
まだ ちゃんとメーター付けて無いので涼しくなったらやってみまぁ〜す✌️

プロフィール

「@czモンキー さん

おはようございます。
選択肢が「いいね」しかないので、辛い中「いいね」で失礼いたします😅
私も一昨年 かかりまして💦
嗅覚をやられ半年近く珈琲の香りすら分からなくなりました🥲
暑い季節に発熱で大変かと思いますが早く快復される事を祈っております。」
何シテル?   08/08 10:32
ノスタル爺です。 とにかく自分の育った昭和時代の物が大好物な還暦過ぎのおっさんです。 ハコスカをスタートにセリカ、ベレット、117、SR311、SPL311...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デンソー Oリング (エアコン用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 18:08:34
重ステ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 00:47:09
エアコン NB流用その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 09:30:57

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
一生懸命いじって来たマークⅡを涙ながらに処分して2年! ようやく次の車を購入できる状態ま ...
ホンダ CB50 ホンダ CB50
ヤフオクで購入してから早12年!! 当時のレストア記録を備忘録として順次アップしていきた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついに我が家にユーノスロードスターが来たァ😆 ・・・けど💦 コレ乗れる様になるんかな ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
SR311の後に乗ってた車です🚗³₃ 数年間の車検切れの期間があって、当時はナンバーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation