• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nonbiri?michaelの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2024年2月12日

リアヘッドレストモニター設置②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
後部モニターに向けて配線をしていきます。
ざっくりとしたイメージは画像の通り。
ヒューズボックスから定番の電源取り出しカプラーを使って各種電源を取り出しして赤のラインでセンターコンソールに持ってきます。
ナビからの映像はオレンジのライン。
センターコンソールから先は①の整備手帳で記載したHDMIと電源用USBの青いラインです。
2
画像1の赤いラインは画像左側の6芯ケーブルで一気に持っていきます。

赤 アクセサリー1
茶 アクセサリー2
白 アクセサリー3
緑 イルミネーション
黄 常時電源
黒 アース

コネクタは矢崎の040型91TKを使用しました。全部ギボシでも良いですが、自己満です。

アクセサリーが3系統ある理由は③で後述します。
3
センターコンソール部分。
赤のアクセサリー1を使ってシガーソケットを設置。
分岐ソケットを使ってHDMIスプリッターの電源とemblem・Mカーストア製センターコンソールのソケットを接続。

シガーソケットタイプの電源は嵩張るのが欠点ですが、8割型ヒューズが内蔵されているので、作業が楽ですね。
4
茶色のアクセサリー2と白のアクセサリー3はそれぞれ左右のモニター電源を接続。
格安のシガーソケットでロック機構がなかったため、ビニールテープでガチガチに拘束。
5
常時電源とイルミネーションは今回は使わないので絶縁して置いておきます。
今後も使わなそう‥
6
スプリッターやらなんやらは、全部純正のセンターコンソールに収納。
かさばって見た目もよろしく無いのでemblem・Mカーストア製センターコンソールで蓋をしてしまいます。
7
HDMIケーブルと電源ケーブルはフロアの下を通しています。
運転席側の下のパネルはクリップ4つ、純正のコンソールはボルト3つで簡単に外せます。

emblem・Mカーストア製センターコンソールの電源は本来、運転席脇のソケットから取りますが今回はセンターコンソール内に隠せたので、フロアを跨がず、シガーソケットも占領しないで済みました。
8
全ての配線完了後。
上から被せるタイプのセンターコンソールのおかげでいろいろろ隠すことに成功。
ゴチャつくことなく施工できて満足です。
9
後ろからも見ても特に違和感なく設置できたと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーナビ交換

難易度:

カーナビ取付け 楽ナビRL711

難易度: ★★

ディーラーオプションナビへのHDMI端子取り付け

難易度:

ナビ交換&ドア異音修理

難易度: ★★

ナビオープニング画面変更

難易度:

純正ナビ配線追加③USB配線追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Vantrue E3 Wi-Fi搭載 3カメラ ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 03:04:44
不明 スイッチホール電圧計&USBポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 00:52:05
ステップワゴン(RP6/7/8)LEDダッシュボード&コンソールランプキット取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 17:18:48

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
オーディオレスで納車されました! ぱっと見ではいじった感の無い純正ライクな状態を維持しつ ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
復活させなくては
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての直6NA。すごく良いエンジンでした。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
14万キロ乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation