昨日社長のトコに行ってたんですが…
帰りに色々トラブルがあって、昨日のうちにUP出来なかったですが…
大丈夫になったのでUPです(*^^)v
とりあえず、昨日の事から。
まず…
↑コレww
昨日行った目的のブローオフバルブです♪
前々から全開時のオーバーシュートが気になってまして…
まぁ、アクチュエーターなんで仕方は無いのですが、0.3~0.5ぐらいは平気でかかってたんで大丈夫かなぁ…って思ってました。
そのことで、社長に相談してたんですが…
最近社長のトコがGCGターボを扱う様になって、社長自身がリーガル車輌で試した方法が良いよって言われました。
それが、このブローオフバルブです。
ブローオフって、“プッシュん”ってサウンドだけで、装着して調子崩したりって良く聞いてて、一時は流行ったけど最近はあんまり聞かないなぁ…
って思ってら、ちゃんとブーストかかった時に空気の逃げ道を作ってタービンの保護もする機能重視のブローオフがあるみたいですww
今↑のブローオフったら、TRUSTのRZが唯一で、コレにする予定でしたが‥
2500には容量不足みたいです・・。
そこで、GCGの取り扱いの“TURBOSMART”とゆうメーカーのだと容量のデカいラインナップもあるみたいで、コレにしました♪
TURBOSMARTのRACE PORTとゆうやつです(*^^)v
ブラックアルマイトにお輝きが何とも玄人チックな雰囲気で、レーシーですww
コレ、完全な汎用品で…
サージタンク前のパイピングに、穴を開けて溶接するので取付もバッチリですね♪
そして帰りに試乗してみると…
正直値段の方はTRUSTに比べて高いですが、結論から言って…オーバーシュートがほぼなくなりました!!
まるでウェストゲートにしたかのようにブーストが安定します。
特にハーフスロットルから踏み直す時が一番オーバーシュートかかってたんですが…
ほぼ無いに等しくなりましたww
正直ここまで違いが出るとは思わなかったので、おべてます^^;
だも、これでタービン保護になると思えば安い金額ですねww
あ、ちなみに…
音は一応します(笑)
窓閉めたら聞えないぐらいなんですがww
GCGターボを扱ってるトコが少ないので、あまりお勧めとは言えないですが…
このブローオフ自体はホントお勧めしたいですね(*^^)v
それと、
8日はショップ開催のドリフト走行会が大佐スキー場駐車場でありますww
前日、広島で陰陽座のライヴ参戦してそのまま直で行くんですが、楽しみですね~(*^^)v
今回はSS5952セットと、KENDA KAISERを1セット持ってきますww
だも、リアに235扁平の17が6本詰めるので助かりますわ~w
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2012/07/05 21:20:19