第3回 安全・安心なかまちモーターショー(2014年10月12日) 午前
投稿日 : 2014年11月12日
1
08:55、搬入
ブロック毎のカテゴライズは例年通りであり、今年も配置先はAブロック。
地面に貼られた白いテープには、ナンバープレートと同じ数字が書きこまれており、その通りに停めます。
昨年はここの北側に並べたのですが、今年は南側です。
まだ出展車両の数はまばらです。
2
搬出口の方向。
道路が地平線の向こうから一直線に延びてきて、中町商店街を貫き、反対側の地平線へ一直線に延びています。
景観を考えた街造りが成されています。
この写真の向こうには『おくりびと』のロケに使われた建物がありましたが、今は閉館したようです?
3
ビートのK氏と共に出展手続きを済ませ、スペックシートを飾ります。
今年は小さ目ですが、車が際立つようにですかね?
横にあるのはオーナータグであり、閉会と共に返却します。
4
10:00、開会式
Bブロック特設会場に全員が集まり、海向寺の住職による交通安全祈願を受けます。
他の自動車イベントにはない、なかまちモーターショーならではの出し物です。
僕もこの後ゴールド免許を取ったことですし、一年間安全に運転せねば。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/blog/34366110/
5
開会式から戻ってくれば、AZ-1山形さんが隣に停めています。
特に連絡を取り合ったわけではありませんが、来ると思っていました。
当初は悪戯対策としてガルウィングドアを閉めていましたが、AZ-1山形さんに倣って、僕もドアをこの日は開けっ放しにします。
やっぱりこの車はドアがアピールポイントですからね。
6
Cブロックではクゥンタッシュが搭乗記念撮影をやっていたので、僕も真似しますw
今年の舟形の再現です。
軽ではあるけれど、昔はこんなスーパーカーみたいな車があったのです。
しかも軽だから、尚身近。
これで一人でも多くの子が車好き、スポーツカー好き、軽スポーツ好き、何よりAZ-1&キャラ好きになってくれたら、オーナー冥利に尽きます。
いわば未来への種蒔きです。…或いは洗脳とかw
7
出展車両の写真を粗方撮り終え、癒される雰囲気に身を委ねながら、会場を離れて周辺を散策。
そこでこんな建物を発見。
昭和の時代の商店街っぽい雰囲気が味わい深い。
8
隣の建物は、更に雰囲気があります。
昭和30~40年代風のブリキ製のレトロな看板が、所狭しと飾られています。
ここも旧車撮影のロケーションに相応しそうです。
来年はここにも範囲を広げましょう(提案)。
タグ
関連コンテンツ( CARA の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング