• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらなのブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

お久しぶりです、オイルパン交換をします。

ある日、147でジャンプをした時に「ドンッ!」



・・・割れました。オイルパンを交換しましょう。


オイルパンはRibe CVという規格のボルトで留まっているので、CVビット用のソケットが必要です。
ですが、RibeCVは特殊過ぎて取り扱いが少なすぎるという欠点があります。
確認しただけで

・HAZET(1/2サイズ)
・スタビレー(1/2サイズ)
・ko-ken(3/8サイズ)
・e-bayのノーブランド品

という選択肢がありました。
しかもボルトは奥の方にあるので、HAZETとスタビレーは恐らく入りません。
で、残されたのがko-kenです。ko-kenは3/8というサイズでありながら、長さも選べるというメリットがあるのですが、いかんせん価格が高いです。
1サイズあたり2,000円はします(HAZET、スタビレーは3,000円以上しますが)

まあ、オイルパンだったら2種類のCVビットで留まっているだけだから2種類買えばいいや と思ってサイズを測ると

マジでサイズが微妙すぎて測定できません

ノギスで測ってもイマイチわからないし、試しにとトルクスを突っ込んでみても感触が微妙・・・

ここで整備慣れしてる人なら「ディーラーに聞けよ」と思う方も多いと思います。
私もそう思って電話しました

「すみません、SST扱いなので詳しいサイズはわかりません。たぶんM6~M7だと思うんですが」

・・・はい。

いや、実際測るとそういうサイズなんですよ。M6~M9くらいなんです。
けど、それでko-ken揃えると10,000円するんです。流石にちょっとね・・・

と思ってみんカラ見ると

リブビットセット 22ピース 10-7993
http://www.straight.co.jp/item/10-7993/
1,872

さすがみんカラですね。素晴らしい情報が沢山。

オイルパンガスケットは液体タイプを使うらしいので、PITWORKあたりで良いかなーと思ってます。
作業はガスケットが揃い次第始めていきたいと思います。
Posted at 2016/10/28 00:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月19日 イイね!

147のホイールとシフトノブ、お譲りします

自宅の倉庫が一杯になってしまったため、ホイールやシフトをそこそこの値段(?)でお譲りします。ヤフオクで買うよりは安いくらいの値段です。
状態は写真でご判断ください。写真の追加の希望があればコメント下さい。
発送の際の送料は購入者様でご負担下さいませ。

まずは
リネアロッサ純正ホイール 17インチ7J オフセット+40.5 PCD98 5H



買った時からガリ傷がありました。私が付けた傷はありません。
バランスは取れたと思います。
バルブのムシとキャップ、ホイールキャップはありません。
20,000円+送料(4月中にメッセージを下されば15,000円+送料)でどうでしょうか。





お次はWSP Italy (たぶんW250) 17インチ7J オフセット+35 PCD98 5H


前オーナーのガリ傷あります。スミのあたりが汚いのはブレーキダストです。
コンパウンドで磨けば綺麗になりそうな傷も多々あります。
1本だけ一部クリアが剥がれそうな場所があったと思います。
こちらもバランスが取れたと思います。

付いてるタイヤはZ2(215/40R17)ですが、ミゾが無いため運送時のクッション程度に考えてください。2本は12年製造で、もう2本は15年製造です。




ミゾの程度はこのくらいです。


WSP Italyは40,000円+送料(4月中にメッセージを下されば30,000円+送料)でいかがでしょうか。


続いてはリネアロッサ純正シフトノブです。

前オーナーの傷があります。私はすぐ外したためあまり使用していません。
プラスチックのベースの3山程が削れてしまっています。
恐らく、純正で塗ってあるシフトノブの緩み止めの接着剤のせいでしょう(写真3枚目)
なので、装着する際はこの接着剤の除去から行ってください。

シフトノブは5,000円+送料(4月中にメッセージを下されば4,000円+送料)でいかがでしょうか。
(2016/05/05)シフトノブはお譲りしました。

私は素人です。物の程度や傷は私個人の主観ですので、ホイール・シフトノブの歪みや傷などの判断は写真でお願います。
到着後の返品や返金・キャンセルなどはご遠慮下さい。
Posted at 2016/04/19 23:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 相談、雑談等 | クルマ
2016年03月17日 イイね!

リネアロッサ シフトノブ

メッセージを頂いたので


これが全体図です。




こんな感じで取り付けします




ここの六角を回すと六角がシフトレバーのシャフトに食い込んでいき、固定されます





別角度から



参考になりましたでしょうか?不明な点があればコメント下さい。
Posted at 2016/03/17 23:32:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 相談、雑談等 | 日記
2015年07月17日 イイね!

【DIY】ミッション降ろしの相談

お久しぶりです。久々に書き込みます。
放置している間もZ.S.Sの車高調に関する質問がけっこう来てたりしました。
やっぱり装着してる人が少ないから気になるんですね。



今回投稿した理由としましては、進展というか、報告というか。

某オクでミッション買っちゃいました。
だいたい8万円。近日引き取る予定です。そしてお世話になってるお店では工賃は約10万円するそうです。

工賃10万円は破格ですね。ですが・・・

ミッション降ろし、自分でやります

「10万か・・・じゃあ自分でやって、浮いた金でホイール買おうぜ」
アホですね。




一応、工程は考えてあります。

エアフロ等のホースを取る。

バッテリーを取る

ミッション側シフトリンケージを2つ取る

クラッチのラインを取る

遮熱板、フロントパイプのボルトを外す

O2のカプラーを取る
----------------ここまで上でやる作業----------------------
ホイールを外す

バッテリーのアーシングケーブルを取る

スタビリンクを取る

エンジンを上と下で支えておく

メンバー取る

ドラシャを外す

ミッションのマウント類外す

ミッションのボルトを取る

ミッション外す。後は逆に組む


ざっとこんなもんですかね。楽じゃないのはわかってます。
工賃10万円級ってことは1時間あたりの工賃に直しても相当な時間を要するってのは予想つきますから・・・

リンケージとクラッチのラインが不安要素その1ですね。
FFは触ったことが無いので、ケーブル類の仕組みが全く想像できません。

その2に、メンバーを取ることです。
なんとなく、外すボルトはわかりますが、変なところを外さないようにしたいです。
取り付け時も不安です。一応、合いマーク等をしておきますが・・・

その3はミッション本体を外すことと、ちゃんと組み付けられるかです。


この3点さえどうにかなれば大丈夫なはず・・・どなたか、情報を教えて下さいませんか?
Posted at 2015/07/17 21:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 予定等 | 日記
2015年05月15日 イイね!

お久しぶりです

皆様、お久しぶりです。ミッションブロー以降、車へのモチベーションが下がりみんカラを離れていました。
今回更新したのは、そのミッションブローの件で動きがあり、その報告をさせて頂こうかと思いまして…

まあ、結論から言わせて頂きますと、修理依頼をしました。
しかし、すぐに直せるわけではなく、中古ミッションが見つかるまでは預かりもできないということで、しばらくは自宅保管です。

やはりFFのミッションブローは自分でやるにしても、工場へ出すにも苦労しますね。
自分でやるのはジンマシンが出るほど複雑(特に147はイタリアなので)ですし、工場へ依頼しても工程が多く、時間とお金がバカみたいにかかりますし!
これがシルビア、インプレッサ、EVOとかなら比較的簡単なんですがね…

金額に関しては…両親が助けてくれるようなので、今回はありがたく頼らせてもらうことにします。
一応自分でも所有している2輪を数台手放す事にしました。

後はもう早く連絡が来ないかなーとワクワクするだけです。



話題は変わりまして、知人からのツテでWSP Italy W250を格安で譲っていただきました。
7J x 17インチでオフセットはツラツラなのでは?と思うような仕様でございます。

これで所有しているホイールはリネアロッサ、TI、W250の3種類で12本です。
一応、必要な数のホイール集まったのでそれぞれ目的にあったタイヤを装着するだけですね

・W250にはサーキット用ハイグリップタイヤ
・TIには街乗りタイヤ
・リネアロッサにはスタッドレスタイヤ
という予定なのですが、TIとW250どちらか軽い方にハイグリップを装着しようかと考えています。

特に更新ネタが無いので、次回の更新はかなり先になりますが、変わらぬお付き合いをよろしくお願いします。
Posted at 2015/05/15 01:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル集 | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 997 オイルキャッチタンク取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1059308/car/2455773/8129652/note.aspx
何シテル?   02/27 00:36
車については詳しくないですので、皆様にお世話になることも多いと思います。 パーツレビュー等は思ったことをストレートに書きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
06年モデルです。何もわからない初心者ですがよろしくお願いします。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
・仕様 リネアロッサ、LHD、MT 5速 ・意気込み等 アルフィエスタの方々すみません ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バラバラです。どうしよう。 2014/10/10 友人に譲りました。
ホンダ CBR250R じゃじゃ馬ポンコツ (ホンダ CBR250R)
まるで2stの様に煙を吐くCBRくん。 まるで馬の様に跳ねるCBRくん。 まるでお年寄り ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation