• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月28日

☆久々オイル交換☆

☆久々オイル交換☆ 今日は久々??オイル交換をしました!

職場では毎日ですがマイカーは4か月振り位かな?



勿論マイカーは職場には乗って行けないので毎回こんな感じで交換してます(^_^;)
スロープかけーのジャッキ入れーの抜きーのもう片方ジャッキ入れーの車両傾けーので・・・


昔から不正改造乗ってるんでずっと青空整備
エンジンだろうがなんだろうが外したりO/Hするのは青空です!
さすがに青空整備はもう慣れましたね(^_^;)


でもこれって今の職にとっては凄く重要なんです!
今の若い世代のメカ(全部が全部とはいいませんが)はリフト無しではなんも作業出来ないのが最近良く分かりましたよ(^_^;)
うちらの地域は計画停電地区(現在は停電はないですが)でリフトなんぞ使えない状態になりますから
ジャッキ馬は必然で作業になります!
そこで最近の若い世代のメカはリフト無しではなんもできないんだな~と実感しましたし彼らも自ら言ってましたね~


ワシは幸い高校の頃からこんな感じでマイカーは作業してるんで、慣れというかこれをやることによって仕事のスピードや効率性が向上するんですよ!
またなにが一番かと言うと、引出しの多さですね。
勿論エアなんぞ使えないし、トラぶった時にはアナログ的に物事を考え知恵を絞り出さなければならない。
これが今の職に必要な引出しの多さに繋がります!

だから今の若い世代の整備士に車好きな者がいないのが現状ですが、好きな奴にはまず車を持ち自分で休みの日には弄くりまわしてみたら?と教えてます。



て、話し反れましたがオイル交換じゃなくてもワシはこんな感じでありんす☆
使用オイルは勿論ニューテックです!
定価は高いですが仕事柄半額で入るので・・・・(^_^;)

これ使用したら他は使えなくなってしまう病みつきオイルです。


是非機会あったら試してみて下さいね~~♪

ではでは・・・・
ブログ一覧 | Vitz | 日記
Posted at 2011/06/28 18:03:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年6月28日 20:56
お疲れ様です♪
オイル交換・・・オイラはショップにお願いしちゃいます^^;

自分の車のメンテが自分でできるのはとても素敵な事だと思います!

オイラつい人任せにしてしまうので・・・(汗)

コメントへの返答
2011年6月29日 15:33
いやいや。
こういう環境だったり昔からこの道を選んでやってきたのでなにも特別な事ではないんですよ!


私も車以外に苦手な分野はありますしそれと同じですよ!
だから人任せでもいいと思います☆

その道のプロにお願いする。
どこにでもある事ですよ!
2011年6月28日 21:12
お疲れ様です♪

何の仕事でもですが拘りを持って仕事する事って本当に大切ですよね!

私の職場の関係する人間でもたとえ雇われ人でも各個人が経営者のつもりで仕事しないと無駄も多いし・・・・・

物事に対する考え方、好きな車を大切にする96さんの姿勢とても好きですwww

っておいらホモじゃあ無いですから(笑)
コメントへの返答
2011年6月29日 15:38
そうですね~!
何事にも拘りや譲れないものってのは常に持つようにしてますよ。

雇われて仕事をさせてもらっている、自分がやらなければならない。
小心さんが言うようにこれって凄く重要だと思いますよ☆


小心さんの物事に対する考え方は私も凄く好きですし尊敬しますよ♪


てワシもホモじゃないですよ(笑)
2011年6月28日 22:21
え゛っ?リフトがないと作業できない!?
なんと・・・(^_^;)

まぁ、ミッション降ろしたりとかメンバー外したりとかだったらわかりますが、マフラー外したり車検したりはウマあれば・・・なんとか。。。(笑)
という自分も、勝手の違いに若干戸惑うでしょうが(^◇^;)

自分もターボはパーツ交換は家で青空でしたw
でも今はその経験結構活きてます♪

普段は、趣味は仕事にするもんじゃねぇwwなんて言ってますが・・・矛盾してますね(爆)
コメントへの返答
2011年6月29日 15:46
多いのよ~~最近の子は・・・(^_^;)

全ては車が好きじゃないから始まってるんだろうけど、それなら何故??うちに来たって思うし昔みたいに体育会系のノリじゃすぐ辞めちゃうし親にも殴られた事ない奴ばかりだからすぐ泣いちゃう・・・(^_^;)

そんなんいらないのが普通なんなんだけど本社は辞められると困ると・・・
扱い難しいよ最近の子達は・・・


皆が皆そうじゃないけど、青空できるような環境が良かった子達ってのはやっぱ違うよね!
環境が良くなくて出来なかった子達は必死で頑張ろうとする。
そのスタイルは認めたいしワシは出し好きだな~~☆


でもぶっちゃけ趣味は仕事にするもんじゃないってのは確かにワシも少しは思ってるよ(笑)
それは内情知ってる人にしか分からないと思う・・・(笑)
2011年6月28日 23:53
いつもながら

クロさんの仕事、車に

対しての熱意には

脱帽です。

自分も下の子には問題意識を常に持つ様に

失敗するのはいいけど

何が原因だったのか

どうすれば良かったのかを考える様

声をかけています。




分からないを理由にしてたけど

車弄りたおしてみようかな
コメントへの返答
2011年6月29日 15:55
そんな大した者じゃないですよワシは・・・(^_^;)


ただ!GOUSHI君の言うとおり問題意識や疑問は絶対に持った方がいいですね!
何事にも疑問を持たずにスルーする人はそれまでですよ。

失敗も皆同じ。
始めから失敗しないパーフェクトな人間なんぞいませんって(^_^;)

失敗しても、次に同じ事を繰り返さず成長できた形にすればいいと思います!



興味があるけど分からないを分からないままにしおくのは勿体無いですよ!
やってみたいと気持ちがあるのは素敵な事ですし少しずつやっていくと自然と身に付いてきますよ好きな事なんで☆


それでも分からなければプロにお願いするのでもいいと思いますよ♪



2011年6月29日 9:18
お疲れ様です。

96さんが言ってる事がよく分かります。
誰しも最初から全部出来ないですからね!

経験を重ねて勉強して行く事が大事ですよね。

96さんが仕事、車に対する熱意がつたわってきますね~\(^o^)/

コメントへの返答
2011年6月29日 16:04
ありがとうございます<m(__)m>


そうです!
始めは皆分かりませんし初めてです。
始めからパーフェクトの人がいれば皆苦労しないですよ(^_^;)

仕事に対しても、遊びも色々な経験が積み重なってよりよい物が出来あがってくると思うんで凄く重要な事ですし、ONとOFFの切り替えができなければそれなりの事しかできず成長も周りに比べたら遅れをとってしまいますからね。

だからこそ興味ある人には率先して指導やアドバイスをするようにしてますよ♪


プロフィール

「やはり妥協せずに半年待つ! てことでアルミオーダーしてきた」
何シテル?   07/29 22:38
Cutting‐Make-Pro.96GRAPHICS(クロ・グラフィックス)です! 本業は某整備士。副業で趣味から始めたタイトルの通りステッカー屋を営ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オリジナル TAENYステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:21:50
Fuji Special Brand 横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/02 16:38:04
 
K‐Factory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/02 16:34:03
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
アクアG'sが外れ車だったんで半年ちょい乗って、下取りに出し親の介護の為にも落ち着いた車 ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
JZX100マークⅡからの乗り換え・・・ 親父とワシの共有車・・・ 2015年10 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
新車からワンオーナーで15年乗り続けました。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
C33からステップアップして当初S14を購入予定だったが4ドアでもっと上に行きたいと思っ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation