毎年見かける常連さん以外で、この時気になったクルマを。
先ずは綺麗なDR30スカイラインセダン。 ど・ノーマルでセダン・RSなのがツボ。 |
縦目とSLのベンツ2ショット。
この型のSLは私の永遠の憧れのクルマで、一度は乗ってみたいと未だに思っています。 確かこのSLのオーナーは、結構有名なハーレーのクラブのオーナーだったはず…。 |
毎回恒例の「セピアコレクション」から、今回も珍しいクルマがやってきました!
なんと日産キャブライトの消防車! これ以外では、日産ヘリテージコレクションでしか見たことがありません! |
|
でも、キャブライト以上に珍しいクルマが今回登場!
パッと見どこのクルマか分からなかったんですが、よくよく見るとこれ、マツダB360ライトバン、通称「ビーバン」じゃないですか! |
結構頻繁に見ていたような気がした、この4代目トヨタダイナトラックですが、もう40年以上前にデビューしたクルマなんですねぇ…。
牛の運搬で使用している割には、とても綺麗なクルマでした。 |
次は3月末に行われた、「Enjoy HONDA」。
これも毎年恒例で初日に参加しております。 |
プロによるデモンストレーションでは、これも恒例のモトクロスとGTカーの共演。
モトクロスのジャンプの高さとタイミングがバッチリな所で会場にどよめきが…。 |
これも毎年楽しみにしている、トライアルバイクショー。
小林選手の巧妙なトークと、写真の様にギリギリでバイクを操る模様は、何度見てもカッコいいし面白い! |
その後2回目のデモンストレーションでは、ロードバイクも加わり3台の共演。
この時も会場は湧きましたねぇ~。 |
NSXも小さめのサーキットでありながら、物凄い速さで目の前を駆け抜けていきます。
|
今回はトライアルバイクショー以外にもバイクの曲芸を披露してくれました。
こんな乗り方、よく出来るなぁ…。 |
バイクの上に見事に逆立ちしてます!
中国雑技団以外に見たことがない、見事な技でした。 |
別の会場ではドリキンこと土屋圭市さん達のトークショーが。
流石ドリキン、話が面白い! |
今回も試乗会が開催されたんですけど…、見事に倍率が高く、乗れたのはこのクロスカブCC50と…
|
このフリードModulo Xのみ。
この日目玉だったシビックタイプRは全くダメでした…。 |
次の日は福岡で開催された「福岡クラシックカーミーティング」に参加。
この会場も結構レア車が来ることがあるので楽しみです。 |
先ずは2台のフェラーリ。
確か308と328が見事に並んでおりました。 こういったクルマを見られるのも、こんなイベントならでは。 |
初期型の70スープラのど・ノーマルも珍しい。
|
懐かしい初代L型パジェロエクシード。
大事に乗られているようです。 |
これまた懐かしい、シボレーコルベット・スティング・レイ。
カーズのサンシェードが似合ってます。 |
こちらも懐かしい、ポンティアック・ファイアーバード・トランザム。
この型を見ると「ナイトライダー」よりも「いつかギラギラした日」の派手なカーアクションを思いだします。 |
これまた珍しい、映画「クリスティーン」で主役(?)を演じた、プリムス・フューリー。
これも初めて目の当たりにしましたが、かなり大きいですねぇ。 |
ルノースポール・スパイダーも、過去一度だけ走っている姿は見たことがありましたが、まじまじと見るのはこれが初めてかも。
|
何気に地味な姿でスルーされがちですが、これもレアなランチア・カッパが!
|
軽じゃない日産クリッパーも。
このクルマがこの日の大賞でした。 |
駐車場を徘徊すると、懐かしいA32セフィーロ25エクシモが。
個人的な話ですが、昔この車のレンタカーを借りて当時付き合っていた娘と奇遇にも会場のマリノアシティでデートしたことを思い出しました…。 |
5月には念願だった伊勢神宮参拝の旅へ。
先ずは外宮に参拝。 |
パワースポットだけあって、厳かな雰囲気ながらも何だか落ち着く空間を堪能。
|
おかげ横丁も堪能。
残念ながら赤福はタイムオーバーでした…。 |
いよいよ内宮へ参拝。
よくテレビで見た鳥居をくぐります。 |
これもよく見た本殿。
撮影はここまで。 奥はやはり厳かな雰囲気でしたねぇ。 |
同行者のリクエストで、伊賀や和歌山まで飛び、伊賀上野城にも行ってきました。
|
こちらは和歌山城。
お城探訪も久し振りでしたが、天守閣から見る眺めは最高でした。 |
最後に大阪を堪能。
お馴染みグリコ看板の前。 |
通天閣にも上ってきました。
|
3日程伊勢神宮等を巡った際に共にした相棒は、トヨタウイッシュ1.8X。
本当はマークXをリクエストしたんですが…、生憎空いてなくこのクルマと相成りました。 |
帰郷前に空港に近いということで、当時話題になったこの場所にも立ち寄ってみました。
当たり前ですが、閑散としてました。 |
3日間の旅行の中、こちらにも行ってきました。
トヨダAA型を見れば分かると思いますが… |
そう、トヨタ博物館です。
ここに来るのは2回目、5年振りかな…? |
クラシックカーから現代のクルマ迄、色々なクルマが展示しているので1日いても飽きない!
でも同行者からあまりいい感想を聞かなかったので半日で断念…。 |
この日は企画展「元気 !! ニッポン 1960s!」をやっていました。
自分が生まれる前の話ですけど、クルマ以外にも家電等の展示もやってました。 結構楽しかったです。 |
この博物館名物、トヨタのスポーツカー2000GTとスポーツ800が並んで展示しているのを見ると、胸アツでしたね。
|
別の場所には特別にトヨタ7も展示。
滅多に見られないクルマなのでじっくり拝見しました。 |
次に向かったのはトヨタ本社にある「トヨタ会館」。
こちらも一度は行って見たかった場所でした。 ホールではTE27レビンと最終セリカがお出迎え。 |
まだそんなに走ってなかったJPN TAXIをじっくりと堪能し…
|
TNGAのシャシーも堪能し…
|
MIRAIのカットモデルでメカニズムを確認しながら、トヨタのクルマ造りの模様を堪能しました。
|
ホールではレクサスやトヨタ車を一堂に展示していたので、じっくりと拝見。
改めてLFAを堪能し…、 |
LS500hや…
|
LCも中までじっくりと堪能させてもらいました。
|
イイね!0件
三菱SUV乗りならここへ集え! GRAN-OFF[グランオフ] カテゴリ:三菱パジェロ 2006/05/03 23:45:59 |
|
軽トラ乗りの集まり「軽トラック研究会」 カテゴリ:スバルサンバー 2005/08/24 17:06:43 |
![]() |
三菱 パジェロ 元年式ファイナルエディションです。 (当たり前ですが、写真は使い回しではありません) ... |
![]() |
スバル サンバートラック 22年式TCスーパーチャージャー(通称「ゴン太サンバー」)です。 やっと念願だった ... |
![]() |
マツダ ロードスター 13年式・VSです。 我が家では久し振り(幼少の頃にあった親父のサバンナ4ドア以来) ... |
![]() |
三菱 eKワゴン 25年式・スーパージョイフィールドです。 当然今回も拘りの5MT仕様です。 前車 ... |
地元の総会が午後からあったので、移動時間も加味して僅か2時間だけの滞在で堪能。