• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルキーウェイの"きぼう号" [トヨタ ウィッシュ]

大分~横浜~銀座紀行(大分へその1)

投稿日 : 2008年01月06日
1
大阪に行こうとすると、朝イチのサンダーバードは金沢駅まで行く公共交通機関がまだ動いておらず、二本めの雷鳥4号に乗るのがいつもの習わし(笑)

金沢発車時点でご覧の通りガラガラ。このときは大阪に着くまで隣の席には人が来ませんでした。

雷鳥は近い将来置換えがうわさされる485系電車で運転されています。
2
北陸トンネル辺りまでは雨模様で、途中では雪すら舞っていたのに対して、近江塩津駅辺りからは天候が一変。見事な青空になりました。

新大阪では伊丹に下りる飛行機がきれいに見えました。

ところで、このJAC機って、会社こそ違えど、高知空港で胴体着陸した機体によく似ているような気がします(苦笑)
3
新大阪に待機していた特急「北近畿」。

若干アレンジされていますが、雷鳥4号と同じ国鉄色を今も堅持しています。

とはいえ、改造によって直流専用機になってしまっているので形式は183系に変わっています。
4
新大阪からは「ひかりレールスター」に乗りました。

お正月とあって先頭部にはちびっ子がいっぱい。

レールスターもとくいそうに鼻が伸びています(笑)
5
N700系の「のぞみ」が入ってきました。

レールスターの700系よりも更に背が低くなっているような・・・。
6
福山駅に隣接する福山城。
7
広島駅では上下の「ひかりレールスター」が並んでいました。
8
引退がうわさされる0系も山陽路ではまだ活躍しています。

ですが、活躍範囲がごく狭く、今回の旅でも乗ってやろうと画策しましたが、時間が合いませんでした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月6日 23:55
あはは・・・
珍しいですね。3重投稿は。

お疲れ様でした。
画像楽しみにしていますよ。
コメントへの返答
2008年1月7日 21:28
何回「更新」ボタンをクリックしてもコメントは一つしか来ていないのですが、頂いたコメントお知らせのメールでクリックするとその都度違うコメントが表示されますね。

いったいどういう現象が起きているのでしょうか?

…と思ったらダブりどころか、トリプってるんですねぇ(汗)

教えて頂いてありがとうございました。申し訳ありませんが、2つは削除しておきます。

プロフィール

お祭大好き。旅が大好き。乗り物が大好き。お花も大好き・景色も大好き。人見知りで引っ込み思案の小心者です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TAMRON(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 10:00:13
 
SIGMA(交換レンズ) 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:59:25
 
RICOH Caplio 
カテゴリ:デジカメのページ
2008/01/02 09:58:17
 

愛車一覧

マツダ デミオ DJデミオⅡ世号 (マツダ デミオ)
前車のDJデミオ号が不幸な事故に遭って廃車となってしまったために代替として急遽購入の運び ...
マツダ デミオ DJデミオ号 (マツダ デミオ)
自身3台目、自分で買ったのは2台目の愛車となります。家族構成の変化を考慮に入れて独身時代 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
きぼう号の前に乗っていた愛車で17年、210,000km乗りました。最後まで故障なく、さ ...
トヨタ ウィッシュ きぼう号 (トヨタ ウィッシュ)
いろいろいわれる車ですが、私にとっては大満足!造語が多い車名のなかで「WISH(希望・願 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation