• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月06日

又なんですよね..

又なんですよね.. こんばんは、kenzou-です。

←こんなになってしまったエリが板金から上がって来ました~(^^)


バンパー&エアロ交換なら14強、なので今回は板金をお願いしました。

それでも9とは..(;´д`)トホホ

でもさすがは専門家、綺麗になって帰って来ました~(^^)




そんなエリで昨晩は雨降りだったのでお兄ちゃんをバイト先まで送迎した時の事..

「そういえば、インパネのイルミも直ったみたいだね」

なんて嫁さんに話したとたんにイルミが消えてしまいました(TT)

なんと挑発的な..

話したとたんにですよwww

..言葉も出なかったです(TT)


以前に一度パネル部分は確認していたのに、叉なんですよね・・




そして今日は雨もあがったので朝からエリのイルミを確認してみました。











インパネのイルミはエアコン・ナビ操作・オーディオと3ヵ所に分かれて配線が来てますがその3ヵ所が時々つかないんですね。時々なので厄介なんですよ(^^);


ナビ操作部分を横からたたくと点灯したりもします。


単なるカプラー接続不良かなと疑いパネルをバラしてカプラー接続部分にコンタクトスプーレ―をシュッシュと。

後は目視では特にあやしい部分もないんです。




ついでにエアコンの表示パネルにほこりが入り込んでいたのでお掃除をとバラしてみました。







ところがバラして分かったんですがこの表示部分のクリアカバーは2重構造でカバーとカバーの間にほこりが入り込んいることが判明www


掃除不可でした(>_<)





それどころかバラした際にパネル裏側がポキポキと何ヵ所も折れる始末..(T_T)





普通に丁寧に外したんですよ。
それでもこんなに折れるとは..

パネルの材質がよくないんでしょうかねf(^^;)

3時間も掛けてなにやってるのやら(´д`|||)



暗くなってイルミの確認をしてみましたが、点灯はしています。





本当に直ったのかは不明です。


時間が掛かった割にはスッキリしないいじりでしたf(^_^;






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/06 18:16:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⭐︎富士でスバルの秋祭り⭐︎
のにわさん

みんカラに4年近く振りに復帰しました
happy80さん

10月11日の夜は、ポトフをリビルド
どんみみさん

【前編】SUBARU LEVORG ...
LEVO24さん

アルテオンディスクローター交換
mimiパパさん

【初参加】大分ロードスタージャンボ ...
skebass555さん

この記事へのコメント

2013年10月6日 18:44
お疲れ様でした。
パネルの材質デリケートなんですね
今日はゆっくりお休み下さいませm(__)m
コメントへの返答
2013年10月6日 18:51
お疲れさまです。

パネル材質・・・
あれほど折れたのは初めてでした(汗

ツメの部分なんて精密ドライバーで、そぉ~っと浮かせて直ぐにパリって・・・
極端に古くはない年式なのに明らかにおかしいですよね。

ありがとうございますm(_ _)m
気疲れしたので早寝しそうです(^^)
2013年10月6日 19:18
お疲れ様です。
イルミってLEDですかね?
100均とかおもちゃに多いんですが、基板のハンダ不良だと似たような症状が出ます(´・_・`)
参考程度にm(_ _)m
コメントへの返答
2013年10月6日 19:27
お疲れさまです。

よく見てないんですがLEDっぽいですね。

不思議なのが3か所それぞれ別々の配線でして、どこかメインになっていれば原因も分かりそうなものなんですが。
時々なるのがさらに面倒ですね。

もしかしたらパネル自体がダメなのかもしれないですね。頻発したらお店に保障で直してくれと言ってみます。

情報、ありがとうございましたm(_ _)m
2013年10月6日 19:27
ホンダ車は他のメーカーよりもパネルが硬いので、私も仕事でナビなどを付ける時は保護テープを何重にも貼って傷を付けないようにかなり慎重に作業しています。

コメントへの返答
2013年10月6日 19:33
なるほど、そうなんですね。
確かに硬そうですね。質というか材質が良くないんですかね。柔らかさがまるでないです。ポキポキですよ(^^);

ホンダ車ってオーディオ取り付け面倒じゃないですか?
バイトでん十年前ですがCRVだったか取り付けした事あるんですがインパネ下とか周りを外さないとオーディオまでたどり着けなかったような記憶が(汗

いつもよりさらに慎重に作業ですね(^^)

2013年10月6日 20:03
1日お疲れ様でしたm(__)m

大変でしたね(^_^;)てかここまで自分でするとわ…見習わなきゃです(^^)

後でワークスくんの事で質問等なせて下さいm(__)m
コメントへの返答
2013年10月6日 20:13
お疲れさまです。

原因がわかれば疲れも軽減するとは思うんですが.. 疲れました(*_*)

インパネをここまで外すのに工具は10ミリラチェット(2ヵ所)とプラスドライバー(1ヵ所)だけ、後はクリップとツメだけで付いてるんですよ。実はガムテも必用だったりして。簡単に外れます。

自分が分かる事でしたら何なりと。
でも素人ですから(^_^;)
2013年10月6日 22:18
こんばんは、

BPはディーラーさんですか?
少しお高いようなので聞いてしまいました。
余計な口出ししてすみません。

最近のインパネは殆どクリップ止めになりましたね、
これがまた隙間も無く、クリップも硬くて抜けないと最悪です。
傷付けづに拗れるかって言うのって感じです。
引っ掛かりが強いと折れますよね!
バンパーの止めも良く折れます。
プラスチックは軽くて良いかも知れませんが、
やはり弱いですね!

お疲れ様でした。


コメントへの返答
2013年10月6日 22:45
こんばんは。

いえいえ、正解です!
Dらーさんです。買ったとこが「代車が無い」って言うので取り急ぎDへ連絡したら対応してくれました。フェンダー・バンパー・エアロで一か所3だそうです。自分的には5くらいかと思っていたのでビックリしました。
でも直接の取り引きの板金屋さんなので仕上がりは宜しいかと思って頼んでしまいました。

ですね。ネジ止めはほとんどなくクリップやツメで取り付けてあってそれがまた硬いこと(汗

一度外したので取り付けが分かっているのですが知らないと大変ですね(^^);

2013年10月6日 22:59
こんばんは♪
なかなかの金額でしたね…
でも仕上がりが良いみたいで何よりです。
私の近所の板金屋はかなり安いですが仕上がりが…です(>_<)

確かにホンダ車はパネルが固いですよね。
以前私も仕事でやってしまったことがあります(T_T)
それ以来ホンダ車のパネル外す際はドライヤーで温めて柔らかくしてやってます。
コメントへの返答
2013年10月7日 10:32
こんにちは。
えらい高くてビックリしたんですが、話しちゃったので引き下がれずそのまま頼んじゃいました(^_^;)
やっぱり金額に比例した仕上がりなんでしょうかね。

パネル..
ホンダはそんな感じの印象ですよね。やはりやっちゃいますよね。ドンマイです(^^)
なるほど、温めてやるといいんですね。
参考になります(^^)
2013年10月7日 0:31
作業お疲れ様でした!

電装系は本当に奥が深いので
厄介ですよねぇ(^_^;)
コメントへの返答
2013年10月7日 10:37
お疲れさまです。

電装系は原因が分からないと厄介ですよね。
特に時々起こる不具合は難しいです。どこかの接触不良かなと思うんですが場所が特定しずらく長引きそうです(^_^;)
2013年10月7日 12:55
こんにちは。
塗装も仕上がりも良くてイイですね☆

内装の外しも難しいそうな車種ですね(汗。
みなさんのコメントにも参考になりますね!
素材が硬いとシナらなくてずぐに割れちゃいそうですよね。

自分は内装外し苦手なので いつもビクビクしながらやってます(笑)


言ったそばからの消灯はビックリしますね。。


作業お疲れ様でした。
コメントへの返答
2013年10月7日 15:11
こんにちは。
キレイに直りました!

インパネ外しはこれで3回目なんですよ。最初は造りが分からず一苦労でしたが2回目からはチャッチャと外せますが、UPしたようにさわる度にアチコチと欠けたりして正直触りたくないんですよ(>_<)

自分も苦手と言うかバラしたくない部分ですね(^_^;)

話したとたんに..
なんと言うタイミングなんですかね(汗

直そうとしてるのか、壊しているのか..
気疲れしてしまいました(TT)

プロフィール

「[整備] #カプチーノ ウォッシャータンクキャップ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1072488/car/2960228/6366268/note.aspx
何シテル?   05/10 00:56
自分の記録用

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

デスビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 00:03:46
カプ/エンジンストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 00:03:23
ALPINE iLX-W650取り付け その④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 12:51:55

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
学生の頃に乗ったS30Z以来の6気筒エンジン 2020/3/23より息子の愛車→8/6 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
世界最小スポーツカー
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
片目点灯のスカブ 整備されていたはずのワンオーナー車を譲り受けたは良いが、油脂類から消耗 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
平成19年式 PZターボ 2WD

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation