• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるっちょのブログ一覧

2024年12月23日 イイね!

ついに16万km

ついに16万km15万kmを越し目指すは20万kmです。
何だかんだありますが、どこまでも頑張ってくれているアイさん。
先日久々に高速乗る機会があったので踏み込んでみましたが坂道もストレスなく加速していきますね。
おざきさんのECUにしてよかったな思いました(笑)
ただ一般道でも、寒すぎるのと暖気のせいもあってかいいとこ燃費が13km前後🤔
ちょっと悪いです(笑)
寒がりなもんでヒーターもガンガン付けるので80℃もいかない事もしばしば。
また春くらいになったら燃費戻るかな?(笑)
Posted at 2024/12/23 12:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月31日 イイね!

近々の整備予定

最近のアイの不調とゆうか謎の振動(停止時のブースト計不安定ブレ気味)から走行距離的にも色々手を入れる必要があると思い、1度交換している物も含めて改めて交換の必要性がありそうだなと感じられました。

とりあえず次回手を入れるのはアイに乗って初のATストレーナー交換に挑戦したいと思い部品を調達しときました。



ATFは前回同様アイシンのワイドレンジ+をポチろうかなと思います。
気が変わらなければ暫くはアイシンでいいなと思いました。
ASH勿体ない事したなぁー(^_^;)
とりあえずは謎の振動の原因を1つずつ探って行こうと思います。
来年の車検はリビルドコンプレッサーかなぁ~( ̄~ ̄)うーん
Posted at 2024/07/31 20:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月24日 イイね!

アイのフォグランプのカットラインはハロゲンだけかな

有名メーカーのIPFを中古で試してみたけど、今時のリフレクター式のフォグの用に真っ直ぐなカットラインはLEDではでなそうですね🤔


チップの赤丸の所の銅板はボディを挟み込むように2枚の板に各々チップが付いていて、その分厚みがあり、それが悪さしてリフレクターにうまく光が反射しない部分があり、照射した時に中央のみダークスポットが出来るとゆうものです。



何種類か試した中で、この板2枚挟み込むタイプは必ず中央にダークスポットが出来てしまいます、アイのフォグでは(^_^;)
このドーム型のLEDは初挑戦で光の角度がもっと広がるかな?なんて妄想していたのですが、大して変わりませんね、明るいですが(笑)…


あの狭くて奥行きの無いアイのフォグでは限界があるのでしょう…
いかにシビアにハロゲンで設計してるかですね。

フォグなんて普段付けるもんじゃないしハロゲンで十分!
まさにそうなのですが、ファッションランプにも使いたい自分は遊び心が出て色々試してみてしまうのですよね(^_^;)

今の所のベストは薄型1枚銅板にチップが2枚付いているもの、ですかね。
そして無駄にボディがゴツゴツしていないもの。
たとえば自分が今使ってるこんなもの。



LEDチップをリフレクター側から見た時に少し斜めの角度から見て直ぐに光源が見えるものがダークスポットが出来にくいです。
青のラインの所ですね。
ゴツゴツしたボディのやつだとボディの凸部分がこのライン上の光を遮ってカットライン中央部に影が出来ました。

ハロゲンの様な真っ直ぐのカットラインは残念ながら出ません(^_^;)
色々試してここいらが限界そうです、カットライン中央が凸になりますが、使用には問題なしでした、ダークスポットもほぼ無し。

あとこちらもストック品ですが上と同じ発光でした。




いかに薄型で発光点、発光位置がハロゲンに近いかが鍵になりそうです。

ロアバンパー用のフォグランプはリフレクターがまた違う用なのでそちらはわかりませんが興味はありますね。
ノーマルバンパーには付かないようですが。
Posted at 2023/11/25 00:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月01日 イイね!

なんなんだろなー

コンデンスタンクもいつだか交換して、前回の車検時にホースも変えたんだけどここからの滲みがホース交換した最初だけで治らない、、、

ホースバンドは再利用。

予備バンド新品はあるけれど、新品にした所で滲みは止まるんだろうか、、、

もうバンド跡とコンデンスタンクにあたって変形もしてるし癖ついてるよねー🤔



Posted at 2023/11/01 23:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月18日 イイね!

アルミテープでシェードを作ってみる

前回投稿した中にあったこの照射のバルブなんですが…



光量がそこそこあり激安ながらも作りがしっかりしていて値段以上に感じたのでなんとかまともに使えるようにしたいと思いました。
フォグ使用にあたって普通は縦にバルブを向けるんですがご覧の通り、led発光位置が台座からの寸法は良いのですが、おそらく発光中心位置から離れ気味の為このような残念な発光に…



なので

バルブを横に向けて発光位置を上下にもってきて綺麗に照射するこちらで使用しようかと思ったのですが、前回やってみて思ったのは、ledチップもろ見え…
光軸が上向いてるんじゃ…とゆう程眩しくはないのですが、やはり近づくに連れて眩しくなってくるのでシェードを付けれたらなと考えたのですが、あ、簡単にまずアルミテープでやってみようとゆうことで適当に作ってみました。
上下に向けたので左右の広がりは若干減るんですけどね(^-^;ゞ




アルミテープをお互いに両面張り合わせて糊面かくしてバルブ両端にドーム状にして貼り付ける所だけを残して貼りました。
先端は空洞が見えてると何か嫌なので丸く押し潰して見てくれ悪くないように(笑)
誰もこんなとこ見んけど(^_^;)
アルミテープはガッチリ貼り付いてるのでok!
光源がバッチリ見えなくなってグレアが無くなりました!




もっと横からでも漏れてません。
リフレクターを生かせる範囲でledチップ半分近くまで隠しましたかね。



バルブはこんな仕様でした。





台座に固定してからバルブだけ回せる面白い発想のバルブですね。
この手のやつは安く沢山出ていますがledチップまる見えで絶対グレアもくそもないですね(^_^;)
じゃあなんで買ったのって話しですが(笑)
レューが良さげだったもので(^-^;ゞ


まともなやつの1つ例をあげるとするとSUPAREEさんとかのとあるバルブのチップが取り付けられている部分はギリギリまで薄くボディに対して引っ込んでいるので、多分光源が純正に近いので割りとボディ幅があっても使える位の照射はしているのかなとおもいました。


とりあえず、シェードを付けて漏れ対策出来たので使って行こうかと思います(^^)



Posted at 2023/03/18 01:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「LEDにせっかくシェード付けたのにバルブから出てる配線の向きがフレームに当たって使えませんがな😱だめじゃんorz…」
何シテル?   03/19 22:28
車好きで、今まで乗ってきた中でこの独特なフォルムと車重の割にトルクフルなエンジン、楽しいハンドリングのアイにハマっています。 自分で出来る事は少しずつメン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席 ドア アウターハンドル 修理と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 07:04:55
マスターバック気密不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 18:42:33
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT 銅ワッシャー 10ピース M22 19-00022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 12:22:33

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初期型 Gグレード 2WD ターボ 15万km越しましたがエンジン、ATは快調です。 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2015.04 エンジン不調にてなくなく手ばなしました。 知り合いの整備士さんの所へ引き ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
H8式のMT、NA車です。 外装、内装共にそこそこ綺麗な状態なので弄らずノーマルをキー ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
親の知り合いが手放すとゆうことで安く譲ってもらいました。 3諭吉で譲ってもらい走行距 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation