• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチ2000の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2021年6月30日

吸気温センサー増設&ハーネス作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エアクリーナーのアッパーケースに穴あけ。
真ん中は8mm、ボルト部は5mm
2
センサー取付
3
元のハーネスを切りたくなかったので新規でハーネス作成。

吸気温センサーに接続するカプラーは住友電装のコネクタとピンを使用。

エンジンハーネスに接続するカプラー(吸気温センサー形状)が見つからなかったためピンを直差しすることにしました。
4
エンジンルームの取り回しはこんな感じです。

簡単にできるのでおススメです。

信号待ちで従来より-20℃くらいだと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AIR ELEMENT交換

難易度:

吸気温対策

難易度:

吸気温対策

難易度:

吸気温センサー移設

難易度:

パワーチャンバー取付

難易度:

吸気温対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「140000km到達。買った時が48000kmだから10年で92000kmほど走ったか。といってもこの2年で2000kmも走ってないけど笑」
何シテル?   07/11 08:54
AP1-120に乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

昼間のSLLC交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 09:05:12
クラッチマスターオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 08:45:06
ELM327 OBD2スキャンツール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 21:29:46

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
初のマイカーです(・∀・)ノ 2002年製なので22年目になりましたが、引き続きメンテ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation