ZACH SCオルタネーター
SCオルタネーターへの交換につきましては
https://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/7471726/note.aspx
をご覧いただければと思いますm(_ _)m
今更ですが、SCオルタネーター(セグメントコンダクターオルタネーター)とは、角形の銅線を隙間なく整列させて、高密度化を実現し、発電効率の大幅な向上と小型軽量化を達成したものです。
マークⅡ兄弟では、JZX110系の1JZ-FSE等から採用され、低抵抗にも関わらず、今までより出力を大幅にアップさせた流用ものとなります。
DENSOが生産してきたSCオルタネーターは、生産開始から12年6か月で累計生産台数1億台を突破したそうで、令和の今の世の中であれば、使っていない車両の方が少なそうですね^^;
というものの、2000年納車の私の愛車 JZX100 Chaser TourerV TRD sports version は古い設計のオルタネーターを23年使い続けてきました。
その間にオイルも被りましたし、クーラントも被りましたし・・・
数ヶ月前に、電圧低くない?
と思って計測したら13V後半・・・
デジタルミラーを取り付けたので、純正の時計が不要になったため、その位置に電圧計を取り付けたところ、走行中の電圧が不安定・・・
エアコンをつけると12V台^^;
しかも、走行中に電圧が1Vほど変化する^^;
バッテリー充電器でのオルタネーターテストを行うと、案の定NG判定・・・
ということを総合的に判断してオルタネーター交換となりました。
オルタネーターを国内の一般流通経路で新品を買おうとすると十数万円との価格(-_-;)
なので、一般的にはリビルド品を購入することになるかと思います。
リビルド品はコアと言われる外殻はそのまま使用し、ブラシやコントローラーなどは新品にした、所謂再生品となります。
ただし、リビルド品はコア返却が必要となります。
というのも、リビルド品を販売した側は、返却されたコアを元に新たにリビルド品を生産して、市場に供給するという流れが出来ているからです。
せっかくオルタネーターを交換するのであれば、JZX110系のSCオルタネーターが欲しい。
改めて、ド定番のSCオルタネーターは、従来のオルタネーターと比べると、発電する際の抵抗が低く設計されていて、かつ発電容量も100A→130Aと30%アップしています。
ですが、それにはSCオルタネーターのコアが必要・・・
ヤフオクでJZX110のSCオルタネーターを探すと何故か値段が高騰・・・(-_-;)
ん?コア返却不要のJZX110のSCオルタネーターが出品されている!
しかも、1.8万円!
買いか!
と思っていたらタイミングを逃して手に入らなくなってしまいました。
出品者に問い合わせを行うと、
入荷が遅れます → 入荷しません
とのこと(-_-;)
お得意のAliexpressを見ると
送料込みで3.3万円・・・
で、Alibabaを見ると予算の範囲内に収まりそうなのが見つかりました(^^)
AlibabaはBtoBがメインになっているので、ロット数が多いのが特徴なのですが、
サンプルを1個だけ、サンプル価格で購入することが出来ます。
送料は記載されているセラー(販売側)もありますが、問い合わせを行って教えてもらうという流れとなります。
当然、やり取りは英語ですが、アプリからだと日本語を入力すると英語に変換してくれますので、やり取りのハードルは大分下がるように思います。
で、私が求める商品を販売しているセラーは2社あったのですが、
購入することになったのは、
24ヶ月保証を行っているセラーとなりました。
レビューですが、交換前はアイドリング時で13V後半だった電圧が、14.2V迄上がってきました。
発電電流は他の作業を行っている最中だったので、エアコンをONにすることは出来なかったのですが、ヘッドライト全点灯&ハザードをつけている間でも、交換後は電圧が14.2Vを指し示していました。
今日は走行できなかったので、SCオルタネーターの低抵抗を体感できなかったのと、海外アフターマーケット向けの新品SCオルタネーターの経年劣化が気になるところですので、何度か追加レビューを行っていきたいと思います。
悪い報告をしなくて済むのを心から願っています(^^)
画像をよく見ていくと、ヤフオクで販売しているコア返却不要のオルタネーターやスターターモーターなどは、私が購入したセラーからまとめて購入しているような気がします^^;
ドロップシッピングと一般にはかなり後ろ向きな言葉で表現されそうですが、
商売を行っている会社で原料の製造から手掛けている会社というのはとても少なく、殆どの会社は材料を仕入れて、社内で付加価値をつけて、市場に供給するということが普通です。
また、海外の商品を輸入している会社も、商品企画から行う商品もあると思いますが、海外の展示会で出店しているブースの商品が良さそうだからそれを輸入して、輸入の付加価値をつけて国内で販売するというのはごく当たり前の話です。
私からするとドロップシッピングがネガティブなイメージで持たれているのが不思議でなりません。
まぁ、在庫をするというリスクを負うこと無く、海外からユーザーに直送というのが横流しと思うというのは理解できる範囲かと思います。
今回でAlibabaでの購入から商品の到着までの流れがわかったので、これから使用が可能となりました。
例えば同じオルタネーター(若しくは純正品番がわかった上で同じ商品)を購入希望という方がいらっしゃったら、昔から仲良くさせていただいている方でしたら代理購入しても良いですよ~
思いつきなので、細かなやり取りはその時決めるということで^^;
耐久性が不明なのですが、保証が24ヶ月ついていますし、やり取りのレスポンスも早いですし、このセラーは今のところオススメです。
セラー情報
Hefei Zach Auto Parts Co., Ltd.
JZX110 SCオルタネーター
純正品番:27060-46320
DENSO 品番
104210-3130
104210-3131
104210-3132
品番についての整合性はご自身でご確認くださいm(_ _)m
https://www.alibaba.com/product-detail/12V-130A-brand-new-alternator-for_1600604826047.html?spm=a2700.details.0.0.568d1ed3z8n9mu
Place of Origin Anhui, China
Brand Name ZACH
Warranty 24 Months
Model Number A6571S
Type Alternator Assembly
Car Make for toyota
Style for toyota
MOQ 1pc
performance 12V 130A
Packing Neutral packing
DELIVERY TIME 5-30 Working Days
Quality Original
プーリー側からの見た目です。
プーリーの反対側からの見た目です。
黒い樹脂カバーとB端子とカプラーが見て取れます。
樹脂カバー側から見えるコイルです。
角形の銅線に見えなくもないような気が・・・^^;
コイルの並びを見る限りSCオルタネーターのように思われます。
左が新品、右が取り外したオルタネーターです。
23年の汚れで真っ黒です(-_-;)
JZX100純正オルタネーターのコイルを見ると、購入したオルタネーターのコイルとは違いますね。
B端子とカプラーの位置が若干違うようですが、互換性は確保されています。
背面カバーが新品が樹脂製に対して、純正は金属製となっています。
購入価格 18,630 円 入手ルート その他 ※Alibabaでのサンプル価格で、送料込み
関連する記事
タグ
関連コンテンツ( 入れ替え の関連コンテンツ )
[PR] Yahoo!ショッピング
おすすめ順
売れている順
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク