• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデノリのブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

祝・みんカラ歴23年!

祝・みんカラ歴23年!7月8日でみんカラを始めて23年が経ちます!

23年前はAutoVillageでしたが、数年後にみんカラになりましたね。
当時はユーザー数の増加にサーバー増強が追い続いておらず、記事をUpできないことがしょっちゅうありましたが、AWSに移行してからはマシになっているのかな?

23年・・・
TOYOTAの考える一般的な車の一生は10年であることを考えると、もう3週目に入っているのですね^^;

サスペンションはこれまでに3回交換
オルタネーター1回交換
タペットカバーパッキン1回交換
第1オイルパン&第2オイルパン剥がし1回
ベルトテンショナー1回交換
ウォーターポンプ1回交換
前後サスペンション下部取付ボルト・ナット1回交換
ラジエーター1回交換
e.t.c.

ドアミラー根元の塗装が剥がれてきていますが、ピストン&シリンダーの状態も悪くありませんし、車両は未だにレーシングスピードを保っているように思います。

車検と、ミッションオイル&デフオイル交換と、オイルパン剥がし、タペットカバーパッキン、ウォーターポンプ交換
以外のエンジンオイルは当然の事、他全ての作業を自分で行うべく、新車を購入してすぐに整備手帳を買いに行ったのは、今思い出しても英断だったと思います。

また、25周年の節目にGAZOO様が全国出張取材会の未踏県である香川県と徳島県にお越しくださる事と、私のチェイサーの四半世紀の記念に取材をしてくださると言うのは、一生記憶に残る記念となりました。
GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川

とある先輩が言いました
昨日の記憶はボヤケているが、車を購入した25歳頃の記憶は昨日の事のように鮮明に覚えている


確かに、チェイサーを入手してから四半世紀が経過しようとしていますが、当時の記憶は鮮明に覚えています。

初めてドアを開けたあの記憶、保護カバーを外した時のあの思い出、購入してまもなく両親と兄弟を載せて前方車を追い越しする為にアクセルを踏み込んだ時のあの加速感と恐怖に近いあの感動、思い出せばキリがありません。

さもありなん、25年を共にしているのですから、その記憶をこの記事だけで語り尽くすことなど不可能でしょうか。

大学に入った頃から車に興味を持って、内燃機関の講義での締めにある試験でおそらく学年トップに立ったあの記憶。
大学生&大学院生の締めに生産終了間際で無理やりオーダーしたオーディオレスのTRD特別架装車両は私をいつまでもエンジニアの頂点へ誘ってくれています。

チェイサーのお陰で、49歳になろうかと言うのに、未だにエンジニアとして進化し続けられているように思います。

その御蔭でみんカラのチェイサーのパーツレビューと整備手帳の記事が650件を超えております^^;

キリが無いのでここで筆を置きますが、これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/07/01 06:54:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

やってしまいました(-_-;)気分が高揚しすぎてドリフトっちゃいました^^;

やってしまいました(-_-;)気分が高揚しすぎてドリフトっちゃいました^^;GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川
で、車両、バイク、自転車進入不可地域をGAZOO様が特別な許可を得て
車両を入れての取材を受けたのですが、
取材終わりに気分が高揚しすぎて発進からドリフトっちゃいました(-_-;)
このせいで記事は無しかな(-_-;)



ジョークです(笑)

生成AIの中でGPT(Generative Pre-trained Transformer)に
画像を渡してドリフトさせてと言うと
タイトル画像が出てきました。

生成AIヤバいな~(・・;)

しかし、改めて見るとかなり細かいな(・・;)

右にハンドルを切っているということは、
左側リアに荷重がかかっていて、
それとは反対側の右側フロントの荷重が少なくなっているので、
その通りに車高が調節されています。
インターネットに接続されて自動で学習されている生成AIというのは、
もはやこのレベルにまで達しているんですか?(・・;)

2025年の現在は第4次産業革命に入っていると言われています。
その状況の中、AIに対する不安を感じること無く、
AIと共に歩む勇気を持つことが必要と改めて感じさせられました。
Posted at 2025/06/28 21:09:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月23日 イイね!

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川 その2

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川 その2感動の写真( ;∀;)

今回の出張取材会はGAZOO様が私のチェイサーを取材頂くというということでも感動でしたが、
30年もの間にARISTOを新車で購入されて2025年1月に大阪で取材を受けられた
よとも
からお声がけ頂いたのも、今思い返してみると1時間が数秒に感じるほどの時間でした。

私のチェイサーを撮影下さいましたプロのカメラマン様はじっくり撮影するタイプだったのか?
1時間の時間枠が若干押し気味まで撮影して頂きまして、
撮影場所から待機場所への移動中にも私がチェイサーを運転している様子を撮影して頂くほどでした。

かなりのじっくりタイプだったんですね(・・;)
さすがプロ(・・;)

私のチェイサーの取材が午後の1セクション目でして、
午後の2セクションと3セクションの間も写真を撮りまくっていたのですが、
カメラマンによってはオーナーの話を聞きながら写真を撮るということもされていました。

タイトル画像に話を戻しますが・・・

今回の取材で悔やまれた点・・・

私が取材を受けている時の写真を私が撮っていない( ;∀;)

ですが、撮ってくださった方がいらっしゃるんですよね(-_-;)

マジ感謝です(・・;)

離れて見るとブレーキでかいな(・・;)

ホイールいっぱいいっぱいですね(・・;)
さすが、スポーク部分とも外周部分とも実測で5mmの隙間ですね。

午前のセクション1で取材を受けた方は拝見できていませんが、
今回の取材で最も純正から外れて改造した車は私のチェイサーではなかったかと思います。
ブレーキのことも、Androidナビのことも、カーアラームのことも
まぁまぁ質問されました。
そりゃ25年もの間、
新車の状態を維持する部分と改造してもいい部分を見極めながら、
自分自身でカスタムしてたら1時間の取材だけでは語りつくせません(-_-;)

少し写真に話を戻しますが、
今回の出張取材会はプロのカメラマンに寄る写真撮影となります。

プロということは写真を取ることを生業としている方の写真です。

プロの写真は突き詰めると1枚メディアで使われる写真を撮る行為で、
想像を絶する単価の写真ではなかろうかと思います(-_-;)
そりゃカメラ本体であっても、レンズであっても、想像を絶する価格ですから・・・

そんなプロの写真をくださいなんて口が避けても言うことが出来ません。

取材会自体は私はお金を払って写真を撮ってもらっているわけではありませんが、
GAZOO様だから出来ることで、
普通だったら有料の取材会ですよ。

それでも、取材中の写真が欲しい・・・
LINEを交換してくださいました方が3名いらっしゃいまして、
その方が撮影してくださった写真がタイトルと下記の2枚となります。


その1で使用させて頂きました画像ですが、
取材の様子がわかるとても感動的な写真です。

私のチェイサーの手前に地面に座って写真を撮ってくださっているのが、
担当のプロカメラマン様です。

また、よとも様も写真を撮って下さいまして、その写真が下記となります。

右が私、中央がライター様、左が恐らく今回のやり取りで窓口を下さいました山崎様です。

当然ながらこれまでの画像の使用許可は得ております。

私のすぐ左に立っている棒はカメラのフラッシュで、
プロのカメラマン様は恐らく左に見切れたところで写真を撮ってくださっていると思います。

もう一度タイトル画像に戻りますが、
え?GAZOO様の愛車紹介のプレビュー?
と思うほどの写真です。

高画質版
需要がどれだけあるか分かりませんが、資金の移動が無い無料の範囲内であれば、引用元を私のみんカラにしていただければほぼロイヤルティフリーです。

人物が誰も写っていませんし、
チェイサーが写真中央に写っているのは当然ながら、
プロではない方では中々難しい水平がとれていて、
背景とのバランス、
その構図・・・
プロのカメラマン?と思いますが、プロのカメラマンではありません。
ですがその道の◯◯です。
マジ感謝ですm(_ _)m

出どころを明かすことは出来ませんが、
プロのカメラマンではない◯◯の方がiPhoneで記録用に撮影した写真を
多大なご厚意で下さいました。

まじ、記事のプレビューかと思いました(・・;)

因みに、この写真を頂いたのでヘッダー画像をこちらに差し替えました(^^♪
Posted at 2025/06/23 21:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川 その1

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川 その1プロカメラマンが愛車を撮影! 6/21(土)に香川県宇多津町、6/22(日)に徳島県徳島市で出張取材会を開催

近くのうどん屋さんでうどんを食べている時にブログをUpしましたが、
取材を受けている時の写真を取ってくださった方がいらっしゃいましたので、
タイトル画像にUpします。

いゃ~中々に熱い出張取材会でした(^^)

熱すぎるので小出しにして焦らしながら(笑)いきたいと思います。

まず、今回の出張取材は
道の駅 恋人の聖地 うたづ臨海公園
の車両、バイク、自転車進入不可地域をGAZOO様が特別な許可を得て
車両を入れての取材でした。
まさか、車両進入不可のために設置されているバリカーを超えてチェイサーを侵入させられるとは思いませんでした^^;

25周年とGAZOO様の取材という事で一生の思い出に出来ました。
GAZOO様本当にありがとうございましたm(_ _)m

取材日程は1セクションごとに2台が行われまして、
午前の部
1セクション 9:00~
2セクション 10:00~
3セクション 11:00~
コンプライアンス的に必須な昼休憩 12:00~13:00
午後の部
1セクション 13:00~
2セクション 14:00~
3セクション 15:00~
となっておりました。

可能であれば午前の部の1セクションから参加したかったのですが、
今日の夕食は焼き鳥を食べたくなるほどの鳥糞爆弾を食らってたので、
その洗車時間で地元にも関わらず出遅れました(-_-;)

ということで、到着したのは10:40頃でして、
事前に問い合わせた会場入場可能時間より早かったので、
隣接されている道の駅に車を停車させました。

10:40って午前の部の2セクション目からだったんですね^^;
どうりで、取材する中の人に
好きっすね!
言われるわけです。
別の人からは
朝イチからありがとうございます
と言われて、
11時台から参加したつもりでしたが、
10時台から参加してて、
17時まで居たらそういうふうに言われるのもさもありなん^^;

最近、チェイサーに対する車愛が増大しているのですが、
その対象はオーナーに愛されている車にも向かっているようで、
今回私が拝見した車両はすべてオーナーの多大な愛情が注がれていました(^^)

これから徐々にブログ等にUpしていきたいと思いますm(_ _)m

因みに、
愛車広場 記事一覧
へ8月頃から徐々に掲載されるそうです・・・・
Posted at 2025/06/21 22:24:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川

GAZOO 愛車広場 出張取材会 in 香川取材はこれからなのですが、早めに到着しました。

オーナー愛に溢れる車はやはり良いですね(^^)

取材を受ける側はアンケートに答えるのですが、今回の特典として
・クリアファイル
・ボールペン
・タイトルのステッカー
を下さいました。

と言うことで、出発前に洗車をしたし、時間もあるのでステッカーを貼り付けました。

良い記念ですね〜(^^♪
Posted at 2025/06/21 12:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #チェイサー ピストンのカーボン除去 https://minkara.carview.co.jp/userid/11052/car/12036/8285300/note.aspx
何シテル?   07/01 20:51
2025/06/23追記 ヘッダー画像について興味をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、こちらは2025/06/21に香川県で開催されました、GAZOO 愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

電費履歴リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 07:34:32
裏ワザでウィンドウズ11へ^^笑)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 14:12:45
VVT-iプーリーのオイル漏れ修理 Oリングの選択がキモでしたが作業は簡単すぎて唖然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 18:50:46

愛車一覧

トヨタ チェイサー GR Chaser TourerV TRD sports version (トヨタ チェイサー)
2025/06/21 GAZOO様の出張取材会で取材を頂きました。 プロのカメラマンでは ...
日産 リーフ 日産 リーフ
JZX100 Chaser 1JZ-GTE 2500cc ターボを所有しつつのセカンドカ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
私のではなく弟の車です。 色はアークティックブルーパールのEuro-Rです。 購入してし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation