• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月28日

奥さん、ついに真っ赤な愛車!?購入w

奥さん、ついに真っ赤な愛車!?購入w 4月上旬の雨天・低温続きが嘘のような、晴天続きの高知の山の上です。

滞りなく、ナスの植え付けも完了し、多少落ち着きましたが、相変わらず忙しくしております(^^;


※タイトル画像は、本文とは関係ありませんm(_ _)m

例によって、過去ネタです(^^;
かねてより奥さんが欲しがっていた真っ赤な愛車が、先月末29日納車!?されました!

と言っても、奥さんはお町育ちで結婚前の勤め先も徒歩圏内だったこともあり、自動車免許は未だ取得してませんが・・・w


当人曰く、このHONDAの真っ赤なマシーンが欲しかったそうなwww



S660ならぬ、F220!!

何か名前は、フェラーリっぽい!?www


ついに、そのベールじゃなく、段ボールを脱ぐ☆ヾ(≧▽≦)oブハハハ!



HONDA F220 こまめ

空冷4ストローク単気筒 (OHV)
総排気量 (cm3) 57.3
連続定格出力/回転数 [kW(PS)/rpm] 1.0(1.4)/4,000
最大出力/回転数 [kW(PS)/rpm] 1.5(2.0)/4,800



奥さんの家庭菜園用に開放してあるハウスで使うんだって(^^)


意気揚々と試運転に向かう奥さん!

ゴ「オイオイそっちは、ナスのハウスやろっ」

奥「だってこっちの方が畝幅広くて走りやすそうやし・・・」





バーク堆肥をまいたナスの畝の上を、颯爽と試運転(^^;


うちは、不耕起栽培で、基本は土を混ぜくらないんだがな・・・


なので、堆肥と表層の土だけ軽く混ぜる程度にお通り願いましたw




家庭菜園用という事で、ちょっとなめてましたが、スペック以上にパワフル! 
不耕起の畝が柔らかい事を差し引いても、十分な実用性と能力ですね(´・∀・`)

作業によっては、本業でも使えるかも(6 ̄  ̄)ポリポリ


結局、面白がって10aのハウスを混ぜて試運転完了♪ 時間にして30分くらいだったか。


なんてことなかったような顔して帰ってきた、F220 こまめ( ̄ー ̄)




奥さんもご満悦! 第一声「めっちゃオモロかった!」w

もちろん頭の中では、THE HIGH-LOWSの曲が流れていたようです(爆)




奥さんが楽しんでる間に、サンバーは夏タイヤに交換が完了!

先月29日の出来事でしたw


ブログ一覧 | 農業関連 | 日記
Posted at 2015/04/28 20:48:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

この記事へのコメント

2015年4月28日 22:55
ウチのこまめはかれこれ20数年使ってますが
すこぶる快調ですよ!

トラクターではこと余場る所なんかは
ほんま重宝しますよね

さすが世界のホンダ(笑
コメントへの返答
2015年4月29日 20:41
20年超はすごいですね!
消耗部材は別として、シンプルな造りで、メンテも楽そうですもんね(^^)

耕作放棄地の解消にも一役かうかもw

家庭菜園から航空産業まで、さすが世界のホンダ!!
2015年4月28日 23:43
次回のポンコツオフはこのマシーンで登場?(笑

さすがホンダです!
コメントへの返答
2015年4月29日 20:48
車輪つけて、台車でも牽きましょうかねw

高速はムリポやなぁ(爆)

さすがホンダ!ww

2015年4月29日 1:15
めちゃくちゃ懐かしいCM思い出しましたw

赤いボディがカッコイイですね!
コメントへの返答
2015年4月29日 20:53
記憶には新しい感じだけど、結構前なんだよねぇ(^^;

ホンダには赤が似合うw
いかにも農機具って感じじゃないとこもイイね!
2015年4月29日 6:38
オイラもF220使っています。
車軸一体型ロータリーは、今まで使ったことがなく、「おもちゃみたい」だと最初は思っていたのですが、意外に深堀りが可能だったり、小回りも利くし、サンバーの荷台にヒョイと乗せることも簡単なのでクワ替わりに重宝しています。
シンプルな構造なので、トラブルも無いですし、ベストセラーマシンなので部品も手に入りやすいですね。こいつの導入以来、正直、普通の管理機はあまり使ってません・・・
コメントへの返答
2015年4月29日 21:05
意外と保有者多いですねw

同タイプのヤンマーのやつを、他所で使った事がありますが、こいつの方が使い勝手がイイですね!
必要程度の深耕も充分なパワーだし、燃費の良さに驚きます。
家庭菜園だけじゃなく、使用機会が増えそうですよ。
ベストセラーなのも納得です。

管理機は、60幅の通路の土さらえのみの出番ですw
2015年4月29日 7:19
お疲れ様です(^O^)

僕の家にも同じようなのがありますが最近面積が増えた事もあり買い換える予定です^ - ^

良い機械なので似たようなので大きいのにしようと思います(*^_^*)
コメントへの返答
2015年4月29日 21:16
お疲れ様です。

用途によっては、車軸ローターじゃ追っつくかないと思いますね。
広い路地畑だと、余裕を持ったエンジンで大型の方が楽でしょうね。

2015年4月29日 7:57
今度、嫁ちゃんと一緒に乗せてもらえる?(爆)
コメントへの返答
2015年4月29日 21:19
タンデムシート付のフレームくっつけときましょうかねw

もちろんホンダのカブのやつ(爆)
2015年4月29日 9:17
赤は3倍速い‼︎っことで、作業効率もアップですね( ´ ▽ ` )ノ笑
コメントへの返答
2015年4月29日 21:22
そうそう!赤は3倍早いからね!(^^)

奥さんの鍬作業よりは、30倍は効率アップかもw
2015年4月29日 11:59
手軽に使えそうでいいですね。僕も苗床作成時などこれ位のサイズのやつがほしいと毎年思います(^^;

これで奥様の家庭菜園も効率大幅アップですね(^^)d
コメントへの返答
2015年4月29日 21:29
超手軽ですよw
かなりスピーディーに結構細かく耕せますね!
こんなんで、役に立つのって思ってましたが、目から鱗です(^^;

効率アップで、食費も浮いて・・・
サンバーに回す費用が増える!?(`ω´)グフフ
2015年4月29日 20:49
赤い〜トラクタ〜(笑)

違うの言っちゃった…爆
コメントへの返答
2015年4月29日 21:32
赤い〜トラクタ〜もありますが、今や田んぼ専用です(^^;

おらぁ~やっぱり○○○がエエな!!(爆)
2015年5月1日 7:42
おはようございます!

新しいと気持ち良いですね!
その上、期待以上ってのは嬉しい誤算(*´▽`*)

奥様のルンルン♪って感じの後ろ姿、可愛いです( ´艸`)

このこまめちゃんの両サイドに、ウイングホンダのステッカーを貼り付けたくなります(笑
コメントへの返答
2015年5月1日 23:17
こんばんは!

いきなり泥まみれになっちゃいましたが(^^;
用途は限られますが、家庭菜園以外にも充分使えそうで、費用対効果の高い買い物でしたね(^^)

楽しみながらやってくれるのが、一番ですw
第二弾もそのうちお目見え予定ww

僕ならやりたいですね(^^)b

プロフィール

「続 お岩さんの季節がやってきた(ノД\lll)コワイヨ http://cvw.jp/b/1115752/35848087/
何シテル?   06/15 23:04
高知のGosshyです。 6年前にサンバートラックを購入して以来、すっかりサンバーの魅力にはまってしまいました。 翌年ディアスを購入、現在に至ってます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
ディアスのダイハツOEMの噂を聞き、急ぎディーラーに予約しに行ったのですが、わずか3日の ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
Kカーで初めてワクワクさせてくれた一台です。 この車のおかげで、すっかりサンバーの虜にな ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation