以前乗っていたセレナに付けていたカーナビが2011年製彩速ナビMDV-323でした。
カーオーディオとしてはケンウッド製なので音質はとても良いです。
当時はmp3 128kbpsが主流でしたが、解像度が高く聞こえ、CDと遜色なく聴けました。
また特にスピーカーやウーハーを追加しなくても、メリハリを強調して自分好みに音質を調整できました。
アルバムアートに対応していたのも当時のカーオーディオとしては珍しく、ディスプレイにアルバムアートが表示されると、聞いていても気分が上がりますね。
MDV-323はフロントにUSB端子があるので、パソコンに録り溜めたmp3をUSBメモリにコピーして、MDV-323に直にUSBメモリを挿して聴けたので便利でした。
カーナビとしては「彩速」の名の通り、タッチレスポンスが当時のカーナビとしてはとても良かったのが印象的です。
昔のカーナビは操作の反応が悪いものが多く、とてもイライラさせられるという評価が多かったのですが、自分はMDV-323に関しては全く不満はありませんでした。
彩速が登場したのがきっかけで、他メーカーのカーナビのレスポンスが劇的に改善して行ったと思っています。
またこの機種は当時の彩速ではローエンドの位置づけで6万円ほどで購入したと記憶していますが、満足度は高かったのでとてもコスパが良かったですね。
MDV-323は残念ながら6年ほどで故障してしまったのですが、彩速をとても気に入っていたので、次機種は同じく彩速ナビのMDV-L504Wを購入しています。
こちらはナビ機能もオーディオ機能も強化されていて、特に動画機能が強化されたので、子供たちに好評でした。
なお、その後セレナからN-VAN(中古)に乗り換えたのですが、N-VANに付いていたホンダ純正ナビVXM-234VFiがGathersとJVCケンウッドの共同開発ということで、自分はケンウッドにとてもご縁がありますし、思い入れも強いです!
実はこの投稿と同時に、JVCケンウッドのディスプレイオーディオDMX5523Sのみんカラモニターキャンペーンにも応募しています!
当選したらしっかりモニターしたいと思います(笑)。
Posted at 2025/07/05 19:56:02 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用