• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sazyの愛車 [トヨタ プロボックスバン]

整備手帳

作業日:2014年8月23日

Super Qヒューズ及びHQリレー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
明日まで待ちきれなくて、昼休みに交換です。

いつものごとく、マイナスTAを外して、帯電電流の放電します。

この画像は、初代プロボックスのヒューズボックスです。
2
いきなり交換完了です。抜いて挿すすだけです!

今から、ひとっ走り現場迄、行ってきます。さて、効果は如何に!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プロボックス・ミニ最終章

難易度:

プロボックスリアシート快適化

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

AUTOOL X95 GPS傾斜計取り付け

難易度: ★★

5月の車検の頃に替えたばかりなのに、もう7600km走ってんの?(オイル・エレ ...

難易度: ★★

エンジンオイル フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月23日 14:42
こんにちは (^-^)/~

基本の基本です物ね。
sazyさんも、もう実感していると思いますが、
コレだけでは、
ん? きたかな?? 位ですよね。
(でも、この感覚が重要だったりして.....)

後に、この ん? の、効果がわかって、
3Qパーツ取り付ければ、相乗効果がわかりますよね。

゚( ゚^∀^゚)゚ ですよね  (^-^)v
コメントへの返答
2014年8月23日 15:08
コメンと有難うございます(^^)v

今回は、たったこれだけの変更でしたが、想像以上の変化がありましたよ。

もちろん車の個体差は有るのでしょうが、案外ヒューズ系はトヨタ車の方が相性が良いのかなって思ってしまいました。

街中では、滑るように走っていきます。ものすごく滑らかに走ってくれるようになりました。

それから上の回転域はは、スパーダの走りが刺激的すぎてお話になりませんが・・・。

でも、これはこれで(^_^)vです!



プロフィール

sazyです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インマニバイパス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/06 06:43:40
フロントダミーダクト装飾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 09:35:46
サティスファクションカーボンチャンパー取扱説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/12 07:54:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
7月27日に無事納車されました。長い付き合いになると思うので、大事にしていきたいです。ス ...
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
岩手県単身赴任中の車です。 リース車両なので、決して無茶いたしません(>_<) しかし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初のマイカーです。平成元年に、メイストーム21Cの17インチを入れてました。レカロ( ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目の車です。13Bサイドにして、RE雨宮フルエアロを組んでました。運転席はレカロのS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation