• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

穴掘り士の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2015年11月29日

インマニバイパス化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
インマニにモリコRを付けたら想像以上の効果があった為、ちょっと色気を出して別のボルトにもモリコを試してみます、とは言うモノの貧乏弄りなので、モリコの予備も無く適正なケーブルも無いので、手持ちのケーブルを繋ぎ合わせてバイパスしてみます(^^)

現在①にRモリが繋がっているので、②の部分にバイパスケーブル付け、①へとバイパスします。
2
早速ボルトを外します、最初の回し始めが無茶苦茶固いです、ただ一回回ってしまえば後は軽く回るので、最初だけインパクトを与えながら慎重に回します。
3
取り外すとこんな感じ。。
4
今回モリコが付く側に、手持ちであった検証用の赤デビルのボルトを取り付けみます。
5
先ずバイパス側から取付。
6
①の側へはバイパスケーブルとRモリを取り付けます、更に赤デビルボルトで締め付けます。

これは正直凄いです、CR-Zで体感したインマニ効果の数倍の効き目ですよ~、アクセルのツキが良くなり、踏込んでいくと踏込み量に応じ更にエンジンが反応します、エンジンを回し切らなくても気持ちが良い加速をする様になりました。

中間加速では、吹っ飛んでいく様な感覚で加速する様になりました。これで両側赤デビル化した時の効果が楽しみになりました(^^♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエターファン作動せず!! 純正リレー交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

ラジエーター/エアコンファン交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

エーモンのUSB Type-C電源ポートを1dinスペースに取り付け

難易度:

セルモーター交換andノックセンサーも

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月5日 12:37
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します♪(笑)

検証お疲れ様です!
バイパスで効果があると…
直モリコしたくなりますよね♪(笑)
だから私は…
最初から直モリコです!(爆)
コメントへの返答
2016年1月5日 12:48
明けましておめでとう御座います(^^)
本年も引き続きお願いします。

そうなんですよね~バイパスはあくまでも暫定仕様で、ホントは直モリコが理想なんですよね~、CR-Zやステップの時には直モリコよりバイパスの方が効果があったポイントもあったので、試してみないと分かりませんが、何れにせよ直モリコにいってみたいです!

一個手を出すとダムが崩壊するので(笑)
ココはグッと我慢なのです。
まぁ追々の楽しみにとっておきます。。

プロフィール

「洗車日和♪ http://cvw.jp/b/1597692/41529224/
何シテル?   05/27 01:43
ホンダ好きで青好き!働き盛りの40代です、車弄りと音楽(20世紀の・・)競馬、他諸々・・・が少ない余暇の過ごし方で、あまり深い趣味はありませんが、80年代のポピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー外し(BP5D-GT)前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 22:49:56
Panasonic Strada Fクラス CN-HDS915TD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 00:05:01
NEOPLOT バッテリーホルダーNEO (ブルー) Bサイズバッテリー搭載車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 22:57:16

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
これまで封印し続けて来たS2000欲しい病が再々発・・・勢いで買いました!色は当然青、そ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
次男の車として購入。 一年は我が家の車として活用させてもらいます! S♯モードでの胸の ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
我が家のもう一台の愛車です、わがままなクーペの分まで使い勝手の良さをフルに発揮し、何でも ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
車歴はCIVIC SIR、プレリュードSI-VTEC、96インテ TYPE R、RB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation