• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team477tm0003の"サンバーさん" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2018年3月17日

オイルキャッチタンクを取り付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
RST製のオイルキャッチタンクを購入。
良い値段がしますが、サンバー用に設計されていて見栄えが良いのと、丁寧な溶接で個人的には満足です。
2
取り付けたらこんな感じ。マフラーカバーのビスに共絞めで固定。特に難しい点は無し。
3
付属のホースは正直イマイチ。内径 Φ12の適当な耐油ホースを購入。現合にて調整し取り付け。
4
これを機に、エアクリボックスを綺麗に清掃。
5
スロットル前のインテークも綺麗にします。
6
スロットルワイヤーのカバーを外して、レーシング出来るようにして、
7
キャブクリーナーをスロットルから吹き付け。説明書通り、スプレーの半分位をアクセル煽りながら投入。
8
後は元に戻して完了。テストランで少しドライブ。カーボンやスラッジが多少取れたのか、体感出来るほどアクセルレスポンスが改善しました。

と言うか、汚れてたんやろね~。

87700km
9
たまには記録残し。2023/05/06
掃除しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

フレーム吸気キャンセル化

難易度:

エアークリーナー交換

難易度:

エアクリ交換

難易度:

エアクリーナ交換

難易度:

フレーム吸気の蓋交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ツーリングの準備なう。またまたレンタルバイクですけど・・・(笑)」
何シテル?   08/12 19:54
24年5月 ボルボXC60D4 購入。最後のディーゼルモデルです。 24年4月 SJGフォレスター売却 22年10月 ZX-14R を売却。ほぼ1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

定期メンテナンス警告(サービスリマインダー)リセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:18:35
不明 中華製 リアバンパープロテクターガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:30:54
PIXELA XIT-AIR120CW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:38:24

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
SJGフォレスターからの乗り換え。ボルボラインナップ最後のディーゼル車に出会い、今のうち ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
2022年4月に納車。4ヶ月程待ちました。高速移動と走行距離が多いのでとりあえず増車。 ...
スバル サンバー サンバーさん (スバル サンバー)
今は無き、「スバル」のサンバーバン。利益率が低く生産撤退と言う歴史を持ち、エンジンやら足 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
納車まで2ヶ月以上かかった・・・ 2024年4月、ソコソコの査定額になったので次の車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation