• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろちきのブログ一覧

2023年09月17日 イイね!

ドライバーのためのクルマ

ドライバーのためのクルマとにかく、WRXに憧れが強かったので、満足度が高くて所有欲を満たす車だと思います。

最初、新型S4が登場した時に、フェンダーには驚きましたが、Vizivコンセプトを忠実に引き継いだデザインというところは、スバルの開発陣の苦労が見て取れました。
このフェンダーのシボを含めて、空力としての大きな意味があるということで、こういうところに力を入れているスバルの車作りが好き。
そうなると、余計に塗装とか、事故でぶつけて傷つけるとか、避けたくなる感じです。

VAの時からそうでしたが、レヴォーグと比較するとメッキ装飾がなく、そういうところも個人的に好きです。
VMGレヴォーグよりも、ショックアブゾーバーとサスペンションの固さをドライブモードで変更できて、乗り心地はかなりよくなったと思います。

昔のスバルは、ユーザーがいじることを前提にしてる?というくらいな”伸び代”的な部分がありましたが、STIオプションパーツを入れると、いじるところが少ないな、というところが少しだけ残念?

Posted at 2023/09/17 23:21:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月14日 イイね!

速い、積める、便利

速い、積める、便利物と人を積まないといけないけど、スポーツ性能を譲れない場合、いい感じのクルマです。
S4と迷う。
Posted at 2021/03/14 22:33:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年07月06日 イイね!

十分早いし、十分載せれて、遊べる

パワーがほしいが、STIには手を出せない、というところで入手した車でしたが、よく走るし、物も載せることができるし、カスタマイズで質感を高めることができる良いクルマだと思いました。

Posted at 2019/07/06 23:15:11 | コメント(0) | 日常生活 | クルマレビュー
2018年06月03日 イイね!

AT OIL TEMPが発生

昨日のエアバックのリコール対応から戻ってきてから、インプレッサのアイドリングが微妙だった。
特にブレーキをかけて、止まる寸前にガタガタする。

回転数も1000回転くらいしていて、800回転くらいまで落ちると1000回転くらいまで回る、を繰り返していた。

今日、暑かったのでエンジンスターターで始動し、子供を車に乗せようとキーレスのボタンを押すが、
アンサーバックサイレンが鳴らない。
エンジンスターターを使ったときは、アンサーバック音ってならないのか?と思い、
一度エンジンスターターからエンジンを切り、キーレスのボタンを押したら、アンサーバック音がなった。


今日午前中から1時間弱ほど運転をしていたが、昨日同様不調。
何の根拠もないが、途中でエアコンをオフにして走行したところ、よりアイドリングが不調に。

むしろ、変速ショックが少しガタガタする
アクセルを踏んで、60km/h位出たところで、

「カチ」というリレーの音ともに、
一瞬、メーターにAT OIL TEMPの赤いランプが点灯。


驚いて、そのあとはゆっくりと自宅へ戻る。
その途中で、踏切を渡った後の横断歩道で一時停止し、再発進したところで、
ガタガタとした後に、AT OIL TEMPの警告灯がまた一瞬点灯。


一度、家に戻りエンジンを止め、エンジンルームを確認。
念のため、昨日つけたアンサーバックサイレンのホーンの取り付け位置も確認。
よくわからないので、とりあえずディーラーに持っていこうと思った。

ここで、今朝はエンジンスターターをかけたらアンサーバック音がならなかったけど、
それはやっぱり変だと思い、エンジンスターターでエンジンを始動させ、
キーレスを使ったら、今回はきちんとアンサーバック音がなった。なんでだ?


で、これ以降、アイドリング不安定な事象とAT OIL TEMP点灯が全然起きなくなってしまった。


ディーラーについて、現象がここまでくる間に起きなくなったんだけど、と前置きし状況を伝えて、
1時間ほどすぐにできるチェックをしてもらった。
わかったことは、
・実際にATオイルが高温になっているわけではない(80℃くらいなので、普通)
・実際走行させてみたが、エラーを吐かない(再現しない)

もっと精密に見てみないとわからない・・・
とのことだった。


もう少し乗ってみて事象が再現しないか確認してみることにした。
今日そのあと、確認のため1時間程度走行してみたが、嘘のように普通に走る。



Posted at 2018/06/03 22:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラーにて | 日記
2018年06月02日 イイね!

GTインプレッサに乗れたので

GTインプレッサに乗れたのでスバルディーラーで、助手席エアバックリコール対策品モジュール交換をしてもらっている間に、GTインプレッサを代車で出してもらいました。

現行のインプレッサに思いがけず乗れて、テンションが上がってしまったので、ちょっと感想。

思えば、前回このブログを書いたのも6年も前で、GPが出た時にディーラーに飾っていたので、感想を記載していました。
あっという前に4代目が登場。
(GC/GFが長かったイメージがあったので)


GTインプレッサが発売され始めた時の評価をWEBの記事で何個か見たけれども、
「平凡」「GPから真新しさがない」等の評価が多い印象がありました。
それに、世代交代が速いような気がして、GPのマイナーチェンジっぽい印象もありました。


ただ、今回GTに乗ってみて、インプレッサもここまでリッチな車になったんだと、とても関心しました。
インプレッサに、GF後期と、GH前期の印象しかない自分ですが、関心したポイントは、、、

・コの字のヘッドライト
GPのときは、ヘッドライトからコストを落とした、STIモデルとそこで差をつけたのか、と勝手に思っていました。それと比較すると、GTのヘッドライトはなかなか良いと思います。

・スマートキー


超今更。GHの後期もスマートキーでしたし。
ただ、ドアノブを握っただけで開いて、触れただけで閉じる。エンジンもボタンを押すだけ。
自分の中では高級欧州車の装備のイメージだったのが、いつも間にかインプレッサに標準で搭載されるようになったと思うと、感慨深いです。

(最初に乗ったGFはキーレスすらなかったし)

・内装


合皮、ステッチ、カーボン風?パネルがうまく使われていて、GHより前では考えられないほど、質感があがったと思いました。
ここまでくればマツダにも劣らないんじゃない?ってくらいです。
これまでは直角のデザインが多かったのが、斜めになっている線が多いし、質感が格段に上がった印象がありました。


・エアコンコントロール



ついに、インプレッサもエアコンの設定内容が液晶に表示されるようになったんだ、と感心しました。(GPのときからでしょうが)
インプにもフルオートエアコンの左右独立温度設定が可能な時代が来ていたんですね。

この「SYNC」って文字がなかなか。


・センターコンソールの液晶たち


すごい情報量。
カーナビで速度制限30km/hと出たら、ダッシュボードのところの液晶にも30!と出て、ついでにスピードメーターの中央の液晶にも30!と出る。
どの液晶に何が表示されているの、状態。

車の運転席って、ボタンがたくさんあって、表示もゴチャゴチャシテいた方がかっこいいと思うので、見ていてとても楽しい。
が、結構、慣れないと運転中も気になって目線が動いてしました。
フルカラーですし。




・そのほか、パーキングブレーキやオートライトとか


せっかくなので、GHとGTを比較してみました。
シフトパネル、コンソールが太くなってGPから比較しても、かなり質感が上がっていると思います。
それにパーキングプレーキも電子式になっているので、サイズが小さく抑えられています。
その結果か、ドリンクホルダーは横に2つ並べられています。そして、センターコンソールの肘置きがかなり前までせり出してきたので、肘が置きやすい。


ハザードはGPのときは昔のGD時代の位置でしたが、またGH時代と同じ場所に戻ってきています。
こっちのほうがしっくりきます。

ライトにはAUTOのポジションもあるし、ステアリングはアイサイト等の操作用のボタンがたくさん。


比較は自分のGHの写真ですが、上位車種の流用で頑張って質感を高めての比較です。インプレッサのこのグレードで、ここまで高い質感はなかなかだと思いました。




とりあえず、こんな感じですが、現行のインプレッサに対する考え方がなんとなく現れていて、興味深かったです。

Posted at 2018/06/03 01:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーラーにて | クルマ

プロフィール

雪国で初代GF1(1.5リッターFF)に乗っていました。 そのあと、都下でGH8 (2.0リッターターボ)に乗り換え。 今は、VMGに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ひろちきさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 16:35:50
BLITZ TV-NAVI ジャンパーNAS15の装着・後編(余計なコネクタを外さないためのコツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 08:50:42
STI プッシュエンジンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 01:23:32

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023年9月から、VBH C型に乗り始めました。 VMGレヴォーグからの乗り換えです。 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
国産クルーザーの中で、定番の4車種を検討しました。 カワサキ エリミネータ スズキ イン ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2019年にインプレッサGH8から、VMG STI sport E型に乗り換えました。 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
SUBARUインプレッサGF1 C'z sportIIから SUBARUインプレッサGH ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation