• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろちきの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2023年9月16日

STIセンターホイールキャップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レヴォーグからの移植第二弾。
STIセンターホイールキャップの移植です。

型番 28821FE141

レヴォーグのときに、どうしても欲しくて入手したもの。標準のキャップの方が一回り大きく、ハマらないかもしれないとは思ったものの、せっかく手元にあるので試してみることにしました。

センターキャップは吸盤で取れると言うのは有名な話。
普通は、タイヤを外して、後ろから押せば外せるのですが、これを外すのに、タイヤを外すとか避けたいので、吸盤を使うのですが・・・

VBHのキャップは表面が六連星のマークが浮き上がっていて、さらにヘアライン加工がされているので、全然吸盤がくっつかない・・・。
2
このキャップはおおよそ56mmくらい。
で、この写真に写っている

「建築の友 吸盤革命 中 KBK-4」

を使って外しました。
サイズ的にぴったりなのと、吸盤がジェル状になっているので、多少の凸凹も問題なく吸いつきます。

ただ、位置が非常にシビアなので、何度も試して外す必要があります。
3
取り付け前
4
取り付け後。
ピッタリハマります。外れてくる様子もないです。
ちなみに、STIのキャップの方は、その辺の吸盤で取れます。

本当はSTIホイールが欲しいのですが、スタッドレスも調達しないといけないので、誤魔化し。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換「ミシュラン PS5」失敗・・・

難易度:

ホイール交換

難易度:

タイヤ交換【後編あるいは左編】

難易度:

夏用タイヤに交換

難易度:

タイヤ交換 ADVANsportsV107

難易度:

タイヤ交換【前編あるいは右編】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

雪国で初代GF1(1.5リッターFF)に乗っていました。 そのあと、都下でGH8 (2.0リッターターボ)に乗り換え。 今は、VMGに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ひろちきさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 16:35:50
BLITZ TV-NAVI ジャンパーNAS15の装着・後編(余計なコネクタを外さないためのコツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 08:50:42
STI プッシュエンジンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 01:23:32

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2023年9月から、VBH C型に乗り始めました。 VMGレヴォーグからの乗り換えです。 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
国産クルーザーの中で、定番の4車種を検討しました。 カワサキ エリミネータ スズキ イン ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2019年にインプレッサGH8から、VMG STI sport E型に乗り換えました。 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
SUBARUインプレッサGF1 C'z sportIIから SUBARUインプレッサGH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation