• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakenza2013のブログ一覧

2020年08月06日 イイね!

スカイXにレギュラーを入れると。。

スカイアクティブxは高価なエンジンには違いありません。マルチオクタン価対応というのも理由の一つでしょう。
エンジン特性が変わるのであれば、それもXの持つ性能の醍醐味。2000kmほどはハイオクで走ってエンジン特性が身体に染み込んだので
レギュラーを入れてみました。SPCCIはオクタン価の低い燃えやすいレギュラーは低回転の相性はいいはず。マツダの示すグラフから特に3000回転ぐらいまでならトルクの発生回転数が有利なのはレギュラー。体験的にはどうかというとIDMで高得点が出しやすくなりました。ハイオクではステージ3がなかなかクリアできなかったのですがレギュラーにしてからは4.9を連発。ステージ4にあげ
今のところ順調にスコアを重ねています。
低回転のトルクレスポンスがあがったような気はします。エンジンのザラつき(カリカリ、チリチリのノック音)はレギュラーの方がする気がしますが、意識しないとわからないレベル。
次の2000kmはレギュラーで走り、身体に染み付いたところでハイオクに変えようと思います。
街乗りならレギュラーの方が乗りやすいような気もしますが、気のせいと言われたら気のせい笑
スポーツ走行はハイオクがいいでしょうが
そこまでスポーツエンジンでもないので
レギュラーもありです!

燃費はというと
僕の乗り方ではさして違いがないかもしれません。せいぜい0.3〜0.5悪くなるかな〜ぐらいです。乗り方にもよるので誤差の範囲ですね。

相変わらず日々奥深さを感じさせてくれます。
しかしかつてのアテンザでステージ5をクリアするより難度があがってるような気がするのは気のせいなのだろうか。。
特にハンドリングが、、、

また今日も修行に行かねば笑
Posted at 2020/08/06 05:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月10日 イイね!

マツダ3を通して気付かされた事

マツダ3のオーナーの方々とネットで交流していて
気づいた事があります。
それはみなさん『作り手の想いや情熱』に
心惹かれているハートの熱い方達だという共通点です。

製品を通して想いを感じ取れる人。

一方でXやマツダ3に批判的な方も
左派は右派に通じるではないですが
好きゆえに、または期待が大きすぎたがゆえに批判的になってる方もいるのかもしれません。

単に工業製品としてmoney for valueだけで
判断される方もいるではあるのですが、、


(ただ、あの企業規模で知恵を振り絞ってもっと良いものを作ろうという気概の会社は世界を見通してもなかなかないです。※宗一郎さんがいる時のホンダは良かったですけどね。。。
一方でコストをかければ良いもの作れるのは当たり前ですから。
日本人の原点や魂に触れた気がしますね。)

money for valueそれ自体が悪いとは思ってはいませんが
マツダの製品はこだわりが強いからこそ
その製品を通して
『実は私達が製品を試してるのではなく、私達自身が試されてるのかな』と今日思った次第です。

マツダに回帰できてよかった。。笑

仕事柄、想いを伝えるプロとしては
なんだか勝手に合格点をもらった気分になっています笑

DCTが13〜14年ほど前に世界やジャーナリストにもてはやされ始めた時期に
マツダはその後スカイアクティブATを発表しました。その時は少し苦し紛れなのかなと懐疑的だった瞬間もありますが、結局世界の潮流は
DCTを止め多段トルコンロックアップATに進化しましたしね。
先見の明があります。
考え抜いて知恵を振り絞らないと
この結論にはいかなかったはずです。

マツダは日本人の誇りであると
マツダ3を通して思っています。

昨年より販売は少々苦戦していますがこれからも『日本人の魂』を応援する気持ちでマツダを応援していきます!
Posted at 2020/05/10 06:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年05月07日 イイね!

3年ぶりの友人と再会

コロナによりワークホリックが解けた僕は20年来の友人とやっと遊べました。

3年前はたしか、、、




僕が981ボクスターで友人が程度のいい最終型の7を購入したタイミングでした。



ワークホリックの僕は気づけば3年もの間
友人付き合いもロクにできず、
今回はマツダ3が引き合わせてくれました。

『新しい車が納車されたから遊ぼうぜ〜』

『なになに?何買ったの?いこいこ!』てきな
小学生のようなノリですw

3年も経つと話すことの積もってること!
双方隔離ツーリングは
1時間ほどで終わりあと
ソーシャルディスタンスを取りながら海辺で4時間ほどおしゃべり笑


ほぼマツダ談議でしたけどね。。

今このファイナルエディション(ファインスピリット?)的な
走行30000キロ、最終後期型、レザーパッケージを買ったら600はくだらないから大事にしたほうがいいよ〜♪
(少し前探してました笑)
300ぐらいで彼は買ってたので今の相場に驚いてました。

7はこの3年で爆騰したんですよね。。

マツダ3は爆騰しないでしょうが
大切に乗っていきます♪

7の彼にもマツダ3を運転してもらいましたが、
『なにこのトルク?5速で加速していくww』
や『コーナーリングが異次元』
『ブレーキフィール最高だね』と
お世辞が加味されてたとしても
嬉しい言葉をもらいました。

ニヤニヤしながら
帰ってました笑

さ、明日からテレワーク頑張ろ!






Posted at 2020/05/07 06:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月06日 イイね!

4人乗りロードスター

4人乗りロードスターxは巷で『高い高い』と数値絶対主義の方には言われてますが、乗るたびに購入して良かったと満足しています。
かつてCRZというホンダのハイブリッドスポーツがありましたが、
あれのマツダ流ハイブリッドスポーツという解釈もできるかもしれません。2000回転まではアシストが効いてるようなトルク感があり、静かです。
実際にはSPCCI燃焼の恩恵だと思いますが、2000回転以下で走れば
トルクフルなハイブリッドスポーツに乗ってるような感覚とも言えます。
これは2.0Gでは体験できません。
エンジンレスポンスがとにかくリニアなので、『意のままに』という
運転も可能です。2.0Gの70万円高は僕は恩恵をうけてます。
その理由は何回かに分けてレビューしていきます。
Posted at 2020/05/06 10:36:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年05月05日 イイね!

スカイアクティブxの本気の燃費

納車されてから毎日愛車と蜜月を過ごしています。

毎日乗っていたら嫌なところも出てくるのかなぁとアラを探しても、、、、
ないんですよね。。

人車一体とはまさにこのこと。

路面が濡れてて少し攻めた走りをしても怖くない。なんならオーバーステアでもアンダーステアでもなく限りなくニュートラルステア。

サーキットなら4輪ドリフトに持って行けそうな感覚さえあります。

S2000でもポルシェボクスターでも
怖くて攻めれなかったら領域も行けそうです。

もちろんタイヤはネオバあたりを履けば。。
の話ですが。

昨日は250kmほど走りました。
1000〜3000回転ほどは
体感で2500ccの力感。

回していくとRFのような2000ccの伸び感。

この世界が好きなら堪らんでしょう。

峠を少し攻めて思った感想ですが
気づけばギアが高いんですよね。

普通なら2.3.4速を使用する状況でも
4.5.6速を使っていたりとか。

これがディーゼルの良さを持ち合わす
数値に出てこないスカイアクティブxの本性。

と思っています。

AWDのしつけも良くて
そもそもFFベースだしなぁ。
とどこかで思ってましたが、このAWDは
気にならない。
的確にいい仕事してくれてます。

雨でドロドロになったので
洗車して帰りました。















アート!

磨き甲斐がありました。


その後本気の燃費走行してみました。

田舎道を60kmで淡々と走ると23.6km/l

高速の方が燃費は悪く21.4km/l(時速80km走行)

トータルで



スカイアクティブxは一昔前の
ハイブリッドと言っても良いほどの燃費が出ます。

女の人に例えるなら
見かけは峰不二子

節約家でありながら
やるときはやるタイプ。

こんな女性いないかなぁ〜笑

Posted at 2020/05/05 04:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「4人乗りロードスター http://cvw.jp/b/112372/43973416/
何シテル?   05/06 10:36
2016年自分を鼓舞する意味合いで メルセデスを買いました。 13年前はホンダ党。 6年前はマツダ党。 現在はメルセデスにゾッコンです。 ブランド力を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ディーゼル車に超ーーオススメのコードファントムエキゾースト。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 01:10:06
メルセデスベンツGクラス W463A パメリカーナグリル フェイスリフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 01:06:08
これ完成度高かったな♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 04:37:27

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 不二子ちゅわ~ん♡ (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
僕、このクルマと結婚しまーす! という気持ちにさせてくれます笑
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
現行マイナー前のライフ(JB3)に乗っていました。 この車は車暦の中でも1・2位を争う ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
いい車だけど左ハンドルがな〜
フォルクスワーゲン ポロ ポロポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
奥様用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation