• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月01日

一巻の始まり ~最近読んだマンガ That 紹介~

一巻の始まり ~最近読んだマンガ That 紹介~ 私、いい年こいて
マンガを読むのが好きだったりします。
マニア っていう程のもんじゃあないんですけどね。

マンガの楽しみ方もいろいろあって、
一気にまとめて読むも良し、
毎週毎月の連載を楽しみにするも良し、
今週は掲載されるか、今週も休載か、スリルを楽しむも良し、
ですが、元々、掲載誌(週刊○○、月刊△△)の類は読まず
単行本を買って読む派 な円蔵です。

本屋さんでは立ち読み防止にビニールが掛っているのがデフォですし、
最近では、本の中をチラ見するシステム?もあるようですが、
継続して読み続けている作品以外は、どの作品を読むか(買うか)は
結構悩むところがあります。
DVDとかと同じように、中身を見ることもなく、
Amazon などネットで購入ということも多いですしねえ。

某掲示板のレビュー、意見、人気を参考にして読んでみることも多いですが、
表紙の画風から、作風、キャラクター、ストーリーをおおよそ想像して、
自分の嗜好に合っているか、ひと勝負かけてみることもあります。
前に読んだことのある作品を間違えて買ってしまったり、
「表紙に騙された(言い方が悪いですが)」ってことも、ままあります。

そんなワケで、私、たまにやるんですけれど、
いろいろな作品の1巻ばかりを大量に買い込んで、
自分の好みに ピタっと 合った作品については続巻以降も読んでみたりしています。


今回も今更ながらの話題の作品はじめ、新しいのやちょっと古いのや、
1巻ばかりを大人買いしてみました。
私ごときド素人が レビュー というのもオコガマシイですが、
各々の作品を That ザッっと 紹介です。
(紹介と言うか、あくまで読んでみての私の感じた印象です。)




ブレイク ブレイド / 吉永 裕ノ介 / ソフトバンク クリエイティブ
 一言で言うと「ロボットモノ」
 絵も今風でキレイ。 アマゾンのレビューでも評価は高いようです。
 ただ、私個人はこの手のストーリー、見ていてシンドイんです。
 年なんですかね。

シドニアの騎士 / 弐瓶 勉 / 講談社
 「ブレイク ブレイド」と同じく「ロボットモノ」
 「ブレイク・・・」よりは作画もストーリーも若干ライト。
 こちらもなかなか評価は高いようですが、私個人としては
 「続きを読んでみたい!」という気持ちにあまりならなかったです。
 うん。 たぶん年ですね。

ハルシオン・ランチ / 沙村 広明 / 講談社
 ギャグテイストを含んだ「美少女モノ」
 作者の作画力も高く絵もキレイ。 私好みの作品です。
 たぶん次も読みます。

王様ゲーム / 連打 一人 (著) 金沢 伸明 (原著) / 双葉社
 「バトルロワイヤル」みたいな内容
 作画の印象は表紙とかなり違う。 絵はキレイだと思うんだけど私の好みではない。
 元々の設定に苦しいところがあるのか、
 ストーリーは多少ご都合な展開があるように思う。
 テーマの割に、意外とストレートな エロ が少なくてがっかり(笑

ルサンチマン / 花沢 健吾 / 小学館
 「二次元美幼女モノ」?
 「アイアム ア ヒーロー」の 花沢 健吾 センセの前作なので買ってみました。
 正直、まだ読んでいなかったりする。

COPPELION / 井上 智徳 / 講談社
 「大地震による核汚染で、ゴーストタウンと化した東京が舞台」という
 ちょっとタイムリーすぐる内容
 登場するのは「遺伝子操作によって核に対して抗体を持つ女子高生」という
 萌えの要素は十分にアリ。
 ただし、画風があまり好みではないので私としては萌えない。 なんだそりゃ。(笑





乙嫁語り / 森 薫 / エンターブレイン
 舞台は19世紀の中央アジア、遊牧民の12歳の少年の元に嫁いだ美しい20歳の娘
 という、一見するとちょっとアレなテーマ。
 ただし内容は至ってマトモ?でエロ皆無(一部サービスショットを除く)
 作画は見事。 キレイです。
 ストーリーもどう広げるのか難しいところはあると思うけど、なかなか面白いです。
 うちの嫁イチオシの作品

ドリフターズ / 平野 耕太 / 少年画報社
 「HELLSING」の 平野 耕太 センセの新作
 今度の舞台は戦国時代末期の日本、のようです。
 力強いタッチも健在でストーリーも面白いです。
 っと、まだロクに読んでもいないのに(まだビニール、カブっとるやんけ>画像)
 手放しで称賛してしまうのは、私がファンだからでしょうか?

スプライト / 石川 優吾 / 小学館
 なんだかよく分からない大地震と津波?で異世界に飛ばされてしまうという
 「よく分からないパニックホラーモノ?」
 主人公が「長身黒髪ストレート女子高生」なので、まあそういう要素は期待できる。
 こういうテーマは以後のストーリー展開で名作にも駄作にもなったりするので、
 作者の手腕が問われますよね。

リアル鬼ごっこ / 山田 悠介 (原作) 杉山 敏 (作画) / 幻冬舎
 辛口ですけど、作画力はほとんどシロウトレベルな感じで、何か読むのもつらい。
 (ヘタウマを、もし狙ってやっているのなら大したもの)
 映画化などで一時話題になった作品ですが・・・まだ読んでいません。 

キリン The Happy Ridder Speedway / 東本 昌平 / 少年画報社
 多分かなりの不評だった前章「Wonder Net Wander」が終了し、心機一転
 新章スタートの「キリン」です。
 今回も「無国籍」「近未来」的な匂いを若干漂わせながらも・・・
 どう展開していくかは、まだよく分かりません。
 好きなので続巻も読みます。 ほとんど義務的に。
 
 帯にあるように「遂に映画化決定!」らしいですが・・・
 ただし、監督は大鶴義丹みたいな。

東京闇虫 / 本田 優貴 / 白泉社
 「闇金」「金にまつわる裏社会」がテーマなんですかね?
 好きな人は好きな内容だと思います。
 現時点での作者の作画力は決して高くは無く、初期の ハロルド作石 センセみたいな
 むしろちょっとクセのある画風ですが、なかなかテンポ良く読ませる感じではあります。





進撃の巨人 / 諫山 創 / 講談社
 帯にあるように、最近かなり話題の作品
 でも、私的にはそこまで特別に「面白い!」「スゴイ!」とは感じませんでした。
 作画力は(作者本人も言っているように)それ程高いワケではなく、むしろ発展途上的。
 タッチ自体はあまり私の好みではありません。
 「微笑みを浮かべながら人間を襲う正体不明の巨人」は「キモキャラ」としては
 私は嫌いではありません。

 なんやかんや言いつつ、続巻も買って読みました。
 私自身が出版社のうたい(煽り)文句に乗せられているのか、
 それとも、作品に私を引きつける何かがあるのか..。
 今の時点では良く分かりません。


今回はこんな感じで~♪

ブログ一覧 | (`・ω・´)シャキーン | 趣味
Posted at 2011/08/16 00:35:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

おはようございます!
takeshi.oさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「迷ってる場合じゃねえ!のクルマ選び http://cvw.jp/b/113102/45449736/
何シテル?   09/10 03:36
9年弱の間、茨城県鹿嶋市を住まいとしてきましたが、2009年12月、故郷の愛知へ戻ってきました。(=⌒ェ⌒=) ニャア かつてに比べると、齢食ってさすがに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GOODYEAR Vector 4Seasons Hybrid 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 15:11:27
男のホビー革命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 21:02:33
Cars Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 05:51:16
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
Volkswagen T-Cross TSI 1st Plus 2021年9月21日 納 ...
日産 ルークス Nissan ROOX (日産 ルークス)
2020年11月06日(大安)納車成る。 ニッサン ルークス ハイウェイスター Gターボ ...
スズキ アルトラパン Suzuki Alto Lapin (スズキ アルトラパン)
2012年11月17日 走行距離 6423km で納車 うちの嫁のクルマ (登録上は私 ...
フォルクスワーゲン ポロ Volkswagen Polo GTI (フォルクスワーゲン ポロ)
2013年2月2日 納車成る。 Das WeltAuto. 一度くらい乗ってみてもイイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation