• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやんですの"おおきいやつ" [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2018年12月2日

冬タイヤに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
嫁さんのタントに続き、セレナも交換です。

フロアジャッキで一気にやりたいところですが、節約モードの力技にて。(苦笑)

ご覧の通り、車載のパンタジャッキにて作業してます。

ホイールナットは電動インパクトレンチで取り外せました。

ホイールナット用のグリスが功を奏してるかなと。

取り付けトルクは、108N・mになります。

しばらく走ったら、再度締めを確認し、ナットキャップでもしようかな…と。

2
車載パンタジャッキの欠点は、不安定なことです。

このまま持ち上げると倒れそうな予感…。(汗)
3
床がDIY製のコンクリートなので、水平ではないのですよ。(爆)

なので、場所によっては、ご覧のようにベニヤ板で矯正しています。

不安定には変わりないので、輪留め等をしっかりやって作業します。
4
外したフロントタイヤです。

今シーズンで半分ぐらい減ったでしょうか?

ハイグリップタイヤは減りも早いのかも。(涙)

その分、車の安全性に寄与してくれたと思うことにします。

オドからすると走行距離は、11720km。

コーナーを攻める訳でもないのですが…。(苦笑)
5
続いてリヤタイヤです。

通常FF車ですと、リヤはほとんど減らないのですが、踏ん張ってくれた分減っているような…気も。

来シーズンはフロント側で頑張ってもらいます。
6
昨シーズン使ったスタッドレスの空気圧はご覧の通り。

本当は空気圧を下げて保管すればよいのでしょうが、結局そのまま保管。

50KPa程下がってます。

この情報は外付けタイプのTPMSでのデータです。

見ての通り、キャップに取り付けるタイプなので、空気を入れるには取り外さなくてはなりません。

コチラ雪国では、塩カルの影響で錆びついていてしまい、一つだけ取り外すのが大変でした。

なので、CRC666での錆び止めは必須かと。

♯保管前にもシュッとひと吹きして置きました。

556はゴムを溶かすのでダメです!
7
こちらのエアーインフレーターで3kgf/cm2に合わせると…。
8
コチラの数字に…。

セレナの空気圧は280KPaなんですが、まぁ、こんなものかなと。

これも、気温が氷点下になれば、更に下がります。

ボイルシャルルの法則でしたっけか…。(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール&タイヤ新調

難易度:

エナセーブを更新

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

サマータイヤ交換

難易度:

18インチ 手組み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation