• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oceanoの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2023年4月29日

ハザードアンサーバック取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
AP1初期型はリモコンキーはあるがアンサーバック機能が無い
夜間はルームランプで確認は出来るが昼間は不便なので後付キット導入
ハザードだけで十分なのでコムエンタープライズの「BACKMAN-H」をyahooで約4千円で購入した
S2000用の配線情報もホームページに記載されているので安心
2
先ずは本体の設置場所検討
純正ナビを外したスペースに余裕があったのでココに決定
3
ハザードスイッチの配線に割り込ませる必要があるのでコンソールを取り外し
4
このコネクタの「緑/黄」と「緑/赤」にキットのグレーの線を1本ずつ割り込ませる
5
本体取付部から配線通しがわりにアルミ針金を通して
6
付属の配線に巻き付けて引っぱり出す
ドアロックユニット(運転席右)への配線はコラムカバー下
はハザードスイッチへの配線はフロアトンネル脇のカーペット下
を通した
7
コラムカバー下には購入時からETC、オーディオコントローラー、ナビ電源等々多くの後付け配線が通っていてごちゃごちゃしている
今後のメンテに備えて大きめの結束固定ベースを貼り付けて、マジックテープで脱着出来る様にした
8
ドアロックユニットの「桃/黒」「桃/青」「黄」「白」に配線を割り込ませて適当な所に緑のボディアースを接続すれば車体側の配線は完了
※本体へのコネクタ接続は最後にしないと壊れるらしいので注意
9
本体へコネクタを接続して動作確認
問題無く動作して一安心
コンソールとナビを戻して完了!
最近の車に比べれば点滅間隔が少し遅いが十分でしょう

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエターファン作動せず!! 純正リレー交換

難易度:

エーモンのUSB Type-C電源ポートを1dinスペースに取り付け

難易度:

ラジエーター/エアコンファン交換

難易度:

セルモーター交換andノックセンサーも

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

oceanoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 07:51:22

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
M235iから乗り換えました。 99/9月初年度登録を 82000Km走行、AP2ホイー ...
スバル R2 スバル R2
母親から引き継ぎました
ホンダ アコード ホンダ アコード
家族持ち スポーツ MT を満足するにはこれしか無い ということで乗り換え ストロークの ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
息子が生まれて3ドアでは厳しくなってきたため泣く泣くワゴンに乗り換え ブレーキ時の盛大な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation