• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムヴー。のブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

18.1(km/L)

18.1(km/L)







こんにちは~。

昨日ですが、朝起きたら背中が痛くて服を着替えるだけで痛い!o(><)o
日頃ひざ痛などをかばっているためなのか謎。
年齢にもよるのか、体のガタをさらに感じましたf^-^
簡単に休めれないためいつもどおり身支度をし、車を運転中にも痛い!
仕事が始まり、肉体労働によりさらに痛くてあまり動けれないため申告。
意外とメンタルが強いためやり遂げましたわ!

寝る前に日課にしているスクワットはしたのですが、体をかるくほぐすのはパスしました。
同年代でも元気な人が羨ましい…!
アルコールを適度に飲むと血行が良くなるそうで、たまには飲むべきなのか…?


本日はお彼岸行事により昨晩給油しました。
天気予報より気温が5度低いようで、曇りにより途中まで冷房を付けなくてもいけました。
お墓参りからの、親の田舎へ向かいました。
田舎でもいろんな所がありますが、昔ながらの道もありますね。
タントを車高調に交換してからは初めて!
今までそこまで気にしてなかった傾斜越えがあり、これはローダウンをしたことによる宿命ですね。
おそらくデフも擦っていないでしょう。

パラパラ雨が降ったりいろいろ寄ったりで、駐車場にて撮影パシャ!!Σ[ ◎ ]}ー´)
搭乗者ありの冷房稼働で、平均燃費計がここまでのびてくれました!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
4WDターボ車により、信号待ちが多いとこれぐらいが限界かな…。
久々にここまでのびてくれたのですが、やはり冷房が大きいですね。
あとはCVT車による乗り方の意識でしょう。


ユーチューブではフルモデルチェンジとなるタントのスペック紹介がUPされてきており、DラーのHPではまだ非公開。
噂話などの情報が毎度早く、Dラー側も分かっていても言えない部分もあるでしょうし、新モデルが発売されるに連れて事前に整備面も兼ねての研修もあるでしょう。
新型ムーヴはカスタムモデルがなくなってカジュアルタイプのみで、新型が走っているところをまだお見かけしたことがありません。


帰宅してから本格的に雨が降りだしました。
背中の痛みが少し減ったものの、あまり動きたくない気分。
ちょっとだけ『ドラクエ11S』を。
プレイを始める度に過去のいろんなストーリーが文面で表示されるのですが、記憶力が悪いため覚えてませんf^-^
過去に訪れた場所などをぐるぐる回らないといけないようで、クリアすることができるのか謎。
ロールプレイングゲームにより文字が都度表示され、老眼鏡(+1.0)を掛けるだけで全然違います。
テレビに繋げてプレイすることもできるのですが、ジョグコントローラーに充電機能付きの繋げる商品がないと充電が持たなく、この商品を持っていないためできません。
でも、ゲームの進化は物凄いですね!


屋外飼育中のメダカを見ていると、水温が低いためやはり産卵シーズンが終了でしょう。
愛犬のお墓参りは晴れた日に行くことに。
かなり前に百均で買ったお線香が何年も持っているのですが、次はメーカー品を買うつもりです。
Posted at 2025/09/23 17:15:38 | コメント(0) | 日常の出来事 | 日記
2025年09月21日 イイね!

USB Type-C

USB Type-C









こんにちは~。

昨晩の雷雨が酷く、また停電となってしまってはいけないため、慌ててソーラーモバイルバッテリー2台を充電しました。
ピクセルスマホではないですが、3(A)対応充電ケーブルも使用。
1台はフル充電となりましたが、もう1台はそれなりに充電が残っているもののフル充電とはならないため、充電ケーブルの規格が低いのでしょう。


新しいノートPCに慣れません。
ログインコードが入れなくなり、確認コードをスマホかタブレットで確認するしかない。
これも最初にスマホで確認することができるメルアドの設定でないと困難です。

今までの『dynabook』2台が使いやすかった面もあるのですが、『LAVIE』(NEC)はカーソルキーの配列が異なるため打ち間違いや現在のカーソルの位置がやがて見えなくなるため、現在どこにいるのか探してしまいます。
『FMV』は『Blu-ray』対応光学ドライブを内蔵によりパスしたのですが、『FMV』を選択するべきだったのかも…?
省エネモードになるばかりにより画面が暗くなるため、明るさ調整を繰り返ししています。
スピーカーの音質調整探しもまだで、ぼちぼちやっていきます。

PC本体に『USB Type-C』ポートも内蔵されており、『USB Type-A』よりも端子のサイズが小さい割には急速充電となります。
ノートPCから機器を充電しない方がよい説があるため、スマホ充電への出力規格も異なるため昔から使ってません。

いろんな店頭で『USB Type-C』⇔『USB Type-C』の充電ケーブルが販売されており、時代や機器の規格にも合わせているのでしょうね?
現行アルファードに『USB Type-C』ポートがあるのは知っているのですが、今後いろんな車にも主流となっていく可能性もありますね…。
トヨタHPより一部の新車販売の中止的な掲載がなくなっているため、おそらく解消されたのでしょう。


信号待ちにて、『30系アルファード』の『Executive Lounge』や『E-Four』のトランクエンブレムをお見掛けします。
PCで『30系アルファード』の中古車を閲覧してみました。
買う妄想や閲覧は自由。
安いものはそれなりに走っているようですが、まだまだ人気度が高いですね!
おそらく人気が落ちないかと…。

8年前にトヨタDラー認定中古車である車を見積りしてもらった際の態度に腹が立ち、なめられたので言い返してやりました!(-.-#)
向こうが謝りましたが、もう買う気にはなれませんでした!
知人からの紹介で買う方が融通が利きそうですわ。

その後、DハツDラーで認定中古車を見せてもらったのですが真逆な応対。
結果、別の担当者でタントを新車購入しました。

Dハツ車は昔から朝一番によるカラカラ音からのウォーターポンプなどの症状で周知されてますが、元愛車となる3rdムーヴの2台はならずにより次世代からなのかな?
ただ、イグニションコイルによる症状はあった世代のようですが、運が良かったのかなりませんでした。
イグニションコイルによる症状は改善してきているのでしょうが、3rdタント世代でもあるようです。
年式が異なるのか、走行距離も全然違うため、いつかDラーで聞いてみようかと…。


さて、先週の待機により2時間以上エンジン掛けっぱなしから、バッテリチェッカーを使ってみました。
バッテリー交換後やバッテリー上がりからのチャージ後に最低15分エンジンを切らないことにより充電することができるようですが、もしオルタネーターの発電量が足らなければバッテリーからの直電流となりますね。
これにより、最低15分はエンジンを掛けた状態が必要なのでしょう。

クール状態での充電性能が『73(%)』により変わらず。
もう少し涼しくなってきたら気温が下がるためバッテリーの状態が悪くなってくるでしょう。


本日は曇ることがなく晴れ、昼から暑くなりました。
屋外飼育中のメダカの水温がどれも25度。
本日も産卵していないため、やはり産卵シーズンオフなのでしょう。
これからの針子と稚魚は低水温に耐えきれない確率があるため、卵を捕獲しない方も多いとか…。
来年の産卵に期待したいと思いますo(^-^)o
Posted at 2025/09/21 17:23:12 | コメント(0) | 日常の出来事 | 日記
2025年09月20日 イイね!

未知な商品

未知な商品







こんにちは~。

あれからもスクワットを忘れることがなく続いており、ひざ痛が解消されてきたものの、どうしてもあぐらを組んでしまうことにより痛くなってきますo(><)o
ひざ痛をかばいながら肉体労働により反対側の足の太ももとふくらはぎが肉離れになってきているのか、簡単に休めれないため病院に行ってなく、昔もらった塗るタイプの鎮痛剤を使うのは勿体ないためクールジェルを毎日塗っています。
でも用途としては鎮痛剤を使うべきですね。
他の部位に不自由があるため、昔していた剣道はさすがにもうできない!
どうしてもかばいながらの体勢となってしまうため負担が生じてしまうのでしょう。

とりあえず毎晩寝る前にかるくストレッチをしているのが救い。
アリナミン錠剤の残りが少なくなってきた…。
アリナミンのゼリー状のドリンクに興味があるものの、まだ買ったことがありません。
あれからエナジードリンクを飲んでおらず、そろそろ買うつもりです。
まずは体調管理、これも仕事のうちの一つですから!
よく休む人が居り、別の形で評価されるとのこと。
ワタクシはもう少ししたら解消される部分があるのですが、年齢による体力面でこの先どこまで働けれるのか不安になってしまいます。
同年代とでは体力や年金受給をいつにするかの話になってしまいますね。

寝る前にニュースを見る日々なのですが、いつの間にか寝落ちしてしまっており、一旦目が覚めた時にテレビが付きっぱなし状態。
年齢によるものなのか疲れによるものなのか、無意識なのがこわい!
皮膚の擦り傷の回復が遅くなり、この擦り傷が老眼鏡を掛けないと全然見えません!f^-^:;


先日、久々に『ドラクエ11S』を少しだけしました。
間が空いたため、前回の記憶を見事に忘れてる…ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?

充電池の残量が少なく、推奨されている充電専用アダプター(出力1.5A)を使わず、横着をするため近くにあるタブレットの充電に使っている充電ケーブルで試しに出力1Aポートから充電をしながら使ってみました。
ホームボタンを押すと充電中なのですが、
『正しく充電されないことがあります。』
の注意事項どおりでした。
充電ケーブルの規格もあるのでしょう。
ピクセルスマホみたいですわ。
例えば車で誰かがスイッチを充電する場合、USBポートから性能の良い充電ケーブルを使用するか100(V)端子から専用アダプターを使うこととなるでしょう。


本日、地元出身の連れに呼ばれて昨年以来に会いました。
同級生の話は盛り上がりますね♪(^O)=3
でも人数が多いため知らない人が多いです。

ライターを持ったのが視野に入ったのですが、
『充電が切れてる。』
と…。
意味が分からなかったのですが、昨今では充電式ライターがあるようです(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
紙たばこユーザーにはライターを使い捨てとならなく、熱線式により火が出ないため風が吹いていても使えることができる商品。
『USB Type-C』端子での充電となり、LED照明機能も内蔵。
充電池残量が分からないため、適度に充電をしないといけない面があります。

お墓参りの際にお線香に火を点ける時に便利だと思ったのですが、紙たばこに火をつける際となる息を吸いながらの仕組みとは違うため、普通には着火性が低いようです。
時代の進化ですね!
ちなみに安価なものは壊れやすいそうで、少し高めな商品の方がよいそうです。


屋外飼育中のメダカを一週間ぶりに見ました。
まだまだ暑い日々ですが、産卵シーズンを終えたのか…?
卵が下に落ちてしまったのか、1つも捕獲することができず。
今年も猛暑でしたが、太陽光は十分に入る日陰対策によりそれほど水温が上がりませんでした。
大雨による水質変化によりかなり☆となってしまいましたが、増えた品種も。
卵が採れるまで捕獲していくつもりです。

屋内水槽用となる水草『ウィステリア』が品種『ラムズレッドホーン』(貝)にほぼ食べられてしまい、残りの一部を水瓶に入れてました。
これからとなる低水温には弱いですが、太陽光により生命が復活してました♪
ちなみに写っているメダカの品種は『フロマージュ』の普通体型です。
Posted at 2025/09/20 15:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2025年09月14日 イイね!

ドラクエ11S

ドラクエ11S









こんにちは~。

下記のジャンプ先より、『ドラクエ11S』(スイッチ盤)はドラクエシリーズで一番人気が良いとのこと。
買った『ドラクエ11S』は状態の良い中古品。
『ドラクエ11S』は2019年に発売されたようで初めてしているのですが、2023年に発売された『ドラクエモンスターズ3』よりもリアルな3Dグラフィックで仲間とも会話ができる物語となっています♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
メディアカードタイプとなるソフトですが、まるでDVD-ROM盤のような感じ。
内容によるものなのでしょうが、『ドラクエ11S』はゲームの進化を感じており、プレステやDS盤とストーリー性が多少違いがあるそうです。
たまにしてました。

この『ドラクエ11S』をするにあたって感じたこと。
初めてのプレイにより仕方がないのですが、キャラクターに対して装備やスキルのパターンを変えないを前提として、まず最初に決めるべきだとφ(^∇^ ) メモナノラ
何度もプレイをする楽しみもあるのでしょうが、時間は大きい!
好きな人は記憶力が良いため昔のシリーズも覚えているようですが、ワタクシは覚えられないタイプ。
自身で『ドラクエヲタク』と言われる芸能人のしょこたんの記憶力も凄い!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
ワタクシはプレイ期間が少し空くと、どこまでいったのかを覚えてません!f^-^:;


お盆休みの合間まで『ドラクエ11S』をしてました。
『天空城』まできたところでボス?にやられてしまい、武器が悪いのか…?
メタル系を倒してレベル上げをしたのですが、ダメージ力はまだ大きい。
プレイ期間が空いたため、ここまでどうやってきたのかさえ覚えてなかったため苦戦しました。
おそらくですが、『天空城』ではなくヒノノギ火山でのボスとなる竜から7キャラクターが一気に大ダメージをくらってしまうため、ここからしなくなりました。
『勇者のつるぎ』を手に入れる前の段階のようです。
レベル52ぐらいかな、レベル上げ不足かもしれません…。
仕事は簡単に休めれないし負けたくないため諦めないのですが、ゲームでは無理と感じでしまいます。
お盆からプレイしていないため、次いつプレイするかも分からない状況です。

↓ 『ドラクエ11S』の公式版


ちなみに一番困ったのが『テリワン3D』(3DS)の裏の世界のボスに勝てないため、クリアすることができないまま諦めました。
現代では『3DS』の価値が上がっているようで、本体を売るべきなのか…?
Wi-Fiでの更新情報は継続されているのかな?


ワタクシはゲーマーではないですが、同世代や芸能人でもスイッチを持っている人が多いようですね。
オンラインで昔のゲームソフトをインストールできるため、スマホゲームよりも利点がある面もあるのでしょう。
今頃は車でプラグ変換コンバーターをなしでUSB充電ができる本体。


やがてドラクエ『Ⅰ』と『Ⅱ』のスイッチリメイク盤が発売されるようで、同じく当時とストーリー性が違うとのこと。
『Ⅱ』は社会に出てからスーファミを買えた後にしました。
『ビアンカのリボン』『じゃしんのぞう』『チロル』というワードのシリーズかな?

ワタクシは全シリーズを知らないためドラクエヲタクの分類には入れませんが、性別を問わずする人はするのでしょう。
例え親が子供に勉強を教えられなくても、ゲームを教えられる面もあるでしょう。

『ドラクエ7』のスイッチリメイク盤も発売されるとか…。
ちなみに『7』も途中で諦めました。
ストーリー性があるのはよいのですが、覚えきれないため難しいですわ。
Posted at 2025/09/14 15:55:09 | コメント(0) | 日常の出来事 | 日記
2025年09月06日 イイね!

NEW PC

NEW PC







こんにちは~。

先週のUPの続きです。
前のノートPCが急に壊れてしまってから繋ぎで買っていたノート中古PC『dynabook』は『(Windows8.1⇒)Windows10』ですが、データを削除しながら結局リカバリーしました。
ノートPCネット環境が急になくなると困った!

タブレットがあるものの、見やすさではパソコンですね。
先週、ついに購入しました。
元々の購入予定でもあり、繋ぎで使っていたノート中古PCの選択肢が運なのか、ハズレではありませんでした。


電器屋さんに行き、感じの良い店員さんが接客してくださりました。
今までどおり『dynabook』を選択するつもりが、パソコンまで東芝ブランドではないとのことw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
国産メーカーは『NEC』と『富士通』のみと。

認識できるかは分かりませんが、CD盤インストールソフトを取り込みたいため光学ドライブ搭載が個人的に必要でした。
ワタクシは未知だったのですが、最近のノートPCは光学ドライブが付いていない方が多いそうで、CD-Rなどの作成は外付けが必要になるとのこと。
ソフトは国産メーカー品ならば大半入っているとのこと。
店頭価格により海外製でもよくなってきたのですが、ちょっと使うならば国産がおすすめと。
いろいろ聞いた結果、国産メーカーのハイスペックなのに特価セールからの特別特価値引きも本日までとのことで初めて『NEC』を購入しました。
国産メーカー品を買うにあたって標準的な価格ですが、店頭価格からかなりな値引きに!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

光学ドライブを搭載してますがBlu-rayは非対応で、これは問題なし。
『Windows11』は未知なのですが、10とまたフォルダのデザインまで違うのですね。
念のため無線LAN対応がよく、搭載されているとのこと。
SDカードのスロットインがなく、カードリーダーが必要とのこと。
カードリーダーは持っているので今回の購入は不要。
『HDMI』ポートと『Type-C』ポート付きで、USBは2ポート。
ワタクシはノートでも常時マウスを使う派により1ポート埋まります。

この『dynabook』は、処分の手続きから型式より業務用とのこと。
確かに本体カラーがそんな感じ。
でもモニターのグラフィックは悪くもありませんでした。


他の用事を終えて帰宅。
いざNEW PCに触れていると、こんなに設定があるのか…?
右クリックによる配列が変わりましたわ。

キーの配列と刻印が『dynabook』に馴れてしまっているため、ちょっとやりにくい感想。
昔の『NEC』は個人的に鮮やかさが足りないと思っていたのですが、フォトの白色がクリーム色っぽい感じヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
個人的には処分した『dynabook』の方が鮮明ですが、『NEC』(ノート)の方が画素が良い。
マウスの端子を差し込むとカードリーダーが入らない!( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
かなり昔買ったマウスに延長ケーブルが付いていたので使えるOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
延長だけではなく、USBポート間が狭い時に使うことができます。

モデルによるのかもしれませんが、ノート本体の蓋を開いたら自動で電源が起動します(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
しかも立ち上がりまでが瞬時!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
『OneDrive』が自動更新されるため、都度終了させています。

『Windows Update』の更新情報ばかり!
型式を検索してみたところ、『2025年8月製』により新モデル。
画像編集ソフトが入っているものの、新規登録が必要なのね。
ちなみに同じく入っている『オフィス』も登録が必要なのでしょう、バックアップファイルから開きませんでした。
かなり昔に買い、今までずっと使っているCD-ROM盤画像編集ソフトが『Windows11』でも認識したのでラッキー!

『Windows Media Player』はWindows10までのものと別物となるのですね。
閲覧したところいろいろあるようで、日本語表記されないのは運が良いのか最初だけでした。
ややこしくてかなり苦戦してしまって存在がなくなってしまったためリカバリーしました。
スピーカーの音質が良い♪
ノートは音量以外のグライコ以外の裏設定的なものがあり、やり方を忘れてしまいましたf^-^


出費となりましたが、要るものであったし、ポジティブに考えないと!
あっ、ずっと保留にしている『ポーダブル電源』。
店頭商品を見たのですが、昨年見た時と店頭価格がかなり値上がりしているじゃん~!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
需要性も絡むのでしょうね?
先月の停電に困ったため買う選択肢なのですが、想定外な店頭価格により躊躇うのは仕方がないですわ!


急な台風によりどしゃ降りや毎度の大渋滞からの更なる渋滞や残業と、タントさんライト点灯に冷房とバッテリーも過酷だったでしょう。
ワタクシのガタもそれなりですが、なぜか寝れない日により乱れました。

今まで使っていたアプリのインストールもしていないため、のんびりやっていきたいと思っています。
ネットはPCの方が見やすいのですが、日頃はタブレットを少し使うぐらい。
タントのフルモデルチェンジ情報がアップロードされており、ついになのですね。


ピクセルスマホの更新が通知されていたのですが、時間が掛かるためずっとパスしてました。
月に2度更新がある時もあり、そんなに変わるのか…?
新品SIMカードに替えても調子が悪く、アンドロイドではお馴染みとなる『ホーム』と『アプリ終了』がフリーズされることが多い!
再起動したので少しはスムーズに♪
今回の更新の結果、フォントが濃くなったため見やすくなったものの、通知表示が減りました。


本日、家の用事により出動しました。
新車購入からかなり走ってますが、エンジンやトランスミッションのガタは感じません。
給油したてからの登坂により、平均燃費計がまだ定かではないですね。
Dラー点検から約3400(km)走行。
来る点検まで、また中途半端な時にエンジンオイル交換の時期となりますわ。
Posted at 2025/09/06 17:12:19 | コメント(0) | 日常の出来事 | 日記

プロフィール

「浜田麻里さんのLIVE TOUR2016のBlu-rayをやっと観れました♪(#^.^#)」
何シテル?   03/05 12:29
おきゃやま在住です。 オートビ○ッジから始めて再々登録です。 グループ『スバルの軽 保存会』を開設しています。 流行の歌も聴きますが、’80-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
2122 2324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
4気筒ターボエンジンを搭載となるL152Sムーヴからの買い替えです。 通勤距離の問題にも ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
2007年~2010年頃まで乗っていた希少な欧州車を個人譲渡し、諸事情によりワタクシの所 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
以前に乗っていた世代のムーヴと同じく、4気筒ターボ+ステアシフト車です。 雪道に有効な2 ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
世界で大念願車を買いました。 Dラー物により、メーターはJPN表示です。 後期型の年式 ...
© LY Corporation