• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月30日

ご存知???

古き良き’80年代の音楽を聴いてますと・・・




A-ha - Take On Me
イラストと実写を合わせた当時としては結構話題になったPV

高校時代に買ってもらった「シスコン」←死言??(システムコンポ)にハマってた当時を思い起こします。

当時はレンタルレコード若しくはエアーチェックで「カセットテープ」に録音して聴いてました。



上の動画見てると・・・当時使ってたカセットテープの銘柄を思い出します(笑)












こんなの使ってました。


SONY AHF
当時はノーマルポジション最高位で46分で550円。高かった。


SONY BHF
46分で450円。一番よく使ってたテープです。


SONY CHF
46分で350円。一番安いノーマルテープ。エアチェック用に長時間テープ(120分)を使ってました。


SONY JHF
46分で1050円。ハイポジで高かった。1本しか買った覚えない(汗)





maxell UD
60分で550円。スタンダードテープでよく使いました。


maxell UDⅠ
46分で450円。高校時代に大流行。


maxell UDⅡ
46分で500円。フュージョン系の音楽はUDⅡ・ロック系はUDⅠと使い分けてました。


maxell XL1-S
46分で550円。クラシックはこのテープ。「エピタキシャル磁性体採用」でキレのある音だった(はず)




TDK MA-R
メタルテープ最高峰で46分で1750円!(驚)
1本だけ買いましたが、結局使わずにオクに出品(爆)
かなりいい値がつきました(笑)
シースルーパッケージと、金属ボディーの重厚感あるテープでした。


今思うと、今のデジタルサウンドと比べるとかなり悪い音質ですが、

当時はそれなりに考えながら使い分けて使ってたんですよね~。


懐かしいカセットテープのサイト


カセットテープは録音が簡単だし

コピーも簡単だから使いやすかったけど・・・

今のCDとか音楽ファイルは編集が面倒だから使い勝手悪いです(僕には・・・)


そういや、ナビのHDD音楽ファイルも最近全然使ってない><

CDばかり聴いてる僕には「宝の持ち腐れ」です(笑)


ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2010/10/30 17:43:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またちょっとしたキリ番からミラー番に
パパンダさん

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

第三弾 クマには金太郎
のにわさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2010年10月30日 18:31
お久しぶりです。m(__)m

カセットテープですか?…

懐かしい…(T_T).....

私が当時使っていたのは、富士フィルムのAXIAです。

カーオーディオ対応型の耐熱設計で、どんな真夏でもビロビロ~♪にはなりませんでした。

あと、パック品で購入するとオマケで付いてくる
斎藤由貴さんのインディックスカードやポスターが目当てでした。

コッチの方が目的としたら大きかったかも?…(笑)冷や汗

(^_^;A.......
コメントへの返答
2010年11月2日 1:03
ご無沙汰してます♪

そうです。「カセット」です(笑)

AXIA.私も使ってました。免許とって車に乗るようになってからは「FOR カーオーディオ」のAXIAが多かったですね~

斉藤由貴さんは同い年だから・・・若かりし頃、ファンでした(爆)

インデックスカードとかオマケでついてるのは・・・なぜか記憶にない・・・(汗)
あれだけ買ってたのに・・・
岐阜ではついてなかったのかも(笑)

(^_^;A.......


2010年10月30日 19:30
懐かしい~!
私は主にBHFとUD-I、IIを使ってました。
メタルテープも何本か持ってた記憶があります。

雑誌「FM-STATION」に付いてた鈴木英人氏のイラスト・カセットインデックスをよく使ってましたね~。
背面のタイトルも、アルファベットシートを上から擦って転写していたのも懐かしい思い出です。
コメントへの返答
2010年11月2日 1:06
古いネタでした(笑)
私と同じ選択ですね♪

僕も「FM-STATION」は毎号買ってました。
今でも鈴木英人氏のインデックスや背面タイトルそのままで保管してあります(驚)

>転写
ありましたね♪これまた懐かしい♪
ワープロやPCがなかった時代を思い出します♪
2010年10月30日 21:39
まだ、カセット、あるのですが、再生する機械がありません。(^^;)
奥方のプリウスなら、聞けたかなぁ。。。
僕は、クロムのハイポジを使ってましたが、メーカーは、そのときの気分でした。
コメントへの返答
2010年11月2日 1:09
うちにはCD-MDカセットデッキもあるし、Wラジカセもあるし、妻のデミオにはカセットオーディオもついてるし・・・
カセットはまだまだ普通に聞ける環境が整っています(笑)
ちなみにVHSビデオも現役です(爆)
2010年10月30日 22:23
そんなに種類あったんですねぇ・・・
俺もナビのミュージックサーバーは余り使ってないです。
普段MP3で聞いてるので自動録音もきかないので・・(^_^;)
コメントへの返答
2010年11月2日 1:12
ルネ30さんの世代だと・・・知らないですよねぇ・・・。
高校時代に初めてCDが登場したし・・・
物心ついた時は「8トラ」が主流だったし・・・
TVは白黒だったし・・・
あげればキリがない(大汗)
2010年10月30日 23:25
なつかしぃ~

カセットテープのデザインで
自分の若さを感じる事ができました。
僕が自分で買うような頃のテープは
もっとカッコよかったですよ( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2010年11月2日 1:14
ふた世代くらい若いですもんね(笑)

就職してからは新しいデザインのテープが出だしましたね。学生時代はホント古いデザインのテープでした。でも・・・当時はこれでもカッコよかったのです(笑)

歳がバレちゃった(爆)
2010年10月31日 1:43
カセットテープ、自分も色々買いました。シスコンは高くて手が出ませんでしたが、メタルテープ録音対応のラジカセ買って、メタルテープ色々買ってみたり…メタルテープは音質が良い反面伸びやすいってよく言ってましたね。もう残ってないかなぁ…。ちなみに最近買ったマイクロコンポは何故かカセットデッキ内蔵です(笑)

A-HA懐かしいですね。この頃は結構洋楽も聴いていました。英語苦手だったので歌詞は全く理解できませんでしたが…(苦笑)
コメントへの返答
2010年11月2日 1:19
カセットは当時は300本くらいはあったと思います。
今は結構処分しましたが、まだ100本~150本くらい残ってます。聞かないんですけど、思い出の品として残してます。
メタルテープは、当時流行ってたコンピューターサウンドを録音してました。(冨田勲とか)

歌詞が分らないといえば、「BEAT IT」のパロディー「EAT IT」が流行ってましたが、歌詞分らないのに聞いてましたね(笑)

プロフィール

「[整備] #エブリイ 後付けフォグランプの取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/11442/car/2092908/7189730/note.aspx
何シテル?   01/09 17:17
ナンバーと同じく人生【いろいろ】とあるのさ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

重願日記 
カテゴリ:やまチャンのページ
2013/05/20 18:14:14
 
【けんこう】的なPhoto Collection 
カテゴリ:やまチャンのページ
2013/05/20 18:13:29
 
経営者の名言 
カテゴリ:やまチャンのページ
2013/05/20 18:11:51
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
やまチャン仕様へ・・・。
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り重視チューンでした。気が付いたらGT-Rが買える程に・・・。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
妻の車です
マツダ デミオ マツダ デミオ
後ろのクオリスの方が目立ってる!!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation