
最近めっきり寒くなりました。
信州諏訪も普通に氷点下になり、本日はスチーム洗浄機が凍ってました(´;ω;`)
そうなってくると、みなさん絶賛交換されているスタッドレスタイヤ。
やっぱりブレーキダストは気になる→洗う→保管、でしょうが
結構ブレーキダストの洗浄って結構苦労してません?
自分はしてました。
みなさんのほうが研究・実証は多くされていると思うのですが、ちょっと感動した薬剤を発見したので報告させてください。
まずは今まで
ありがちな
紫手品系のやつ
これ、液体が紫に変色して「お!反応してる!」って面白いんですが
すげーくせえ!
アンモニア臭結構するし、「臭いひかえめ」なヤーツもちゃんと臭い!
スチーム洗車で返り血を浴びると、服まで臭い(´;ω;`)
歯ブラシなんかでこすって、泡がちょっとでも服につくと、これまた臭い。
まぁ、ボチボチは落ちる。
某サイトで見つけた
酸性系のやつ
これは臭いは控えめ、落ちもまぁまぁ。
難点はすすぎが不足してるとホイルが変色しちゃう。
(必要以上の水ですすぐように注意があります)
貼り付けのウエイトが変な色になっちゃうw(錆びるのかな?緑みたくなっちゃう)
悪くはないけど、特に感動もないかなという本音(殴
で、今回の新導入の
謎の洗剤
↑こんなんばっかだなw
どうやら中性のようで、タイトル画像の通り透明な液体。
けっこうシャバシャバで水みたい。
これを
黒いホイルですが、大体4本こんな感じ。
ちゃんと汚い。
これに、中性のボディー用マルチ洗剤(濃度50%、水垢には強い)を吹き付けてブラシでゴシゴシ、結構ゴシゴシ!
その結果は

いつもはこんな感じでがんばって洗う、って感じです。
ヒマだったり、お代をもらえるならがんばれるんだけど、そうもいかないしねぇ。
かけてすすいだ(高圧洗浄)だけだと
当然こんな程度。
まぁ、元写真と並べてみれば、表面が少し薄くなったかな?程度
それがですよ!
濃度50%希釈の「謎の液体」を
ただかけて、10~20秒程度待ってすすいだだけで!
う、うそでしょ?!
ほぼやん。
だから、ちょっと擦るだけで
こんなんだったり
こんなんになっちゃう!
すげー楽だし、早い!
擦る手間が短くなったということは、ホイルへのダメージ(ブラシの小キズ)も大幅に軽減されるということ。
半分くらいはこすって、半分くらいはかけただけ
まったく放置で、がっちりなブレーキダストがほどほど以上に落ちてる!
表からかけて流す、普段はこれで十分。
外したときには裏からかけてちょっとこすれば簡単に仕上がる!
普段掃除してる人なんて、ほんと擦る必要ないんじゃないか?と思える。
臭いも少々あるかな?くらい。
これすげー
そんだけすげーと強すぎて危ないんじゃないか?とも思うのです。
実際の検証はしておりませんが、メーカーさん曰く(
中性なのもあって)大丈夫ですよ~ですって(フワっw
↑今回の洗剤は酸味のある臭いだったので再度確認したら酸性とのことでした(訂正してお詫びします)
まぁ、ボディとか、メッキ部分にかけたまま放置→乾いちゃうっていう一般的なNGには気をつける程度で良いようです。
しかもこれ、ちょっと調べてみたけど、ネットとかじゃ入手できないみたい。
↑だからの「謎の液体」表記w
さらには、コイツ!
ガラスのウォータースポットも得意なようで、
スプレーでかける→数秒待つ→乾いた布で拭き取る
これで落ちてるの!
今回は写真ないんですが、ウォータースポットを落とすにも
なんだか酸っぱい臭いの液体
か
研磨剤入りのヤツでガンガン擦る
でした。
写真を撮ろうとしましたが、残念ながら良い素材がないw
デモではプライバシーガラスのウォータースポットは楽に取れてました。
車のウォータースポットは薄い(弱い)ので、我が家最強のウォータースポット「風呂場」の鏡と戦わせてみたいと思いますw
ちょうど大掃除シーズンだしねw
先に述べた通り、ネットでの一般入手は難しいようなので、小分けにして譲ろうかな~なんて考えています。
(原液で4Lとか18Lとか、一般ユースじゃ多すぎるしw)
たぶんスプレーボトルで500ccあれば、原液は250ccでいいと思う。
驚くほど安いわけではないですが、驚くほど高くないですw
発送は面倒なんで、500cc以上のスプレーを持参して是非遊びにきてくださいw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/11/20 13:02:17