• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月01日

DPDとかDPFとか

DPDとかDPFとか このタイトルの言葉と、画像のマークをご存知でしょうか?

要は、ディーゼルエンジンの排気ガスから出る微粒子を取り除く装置です。


で、今回は注意喚起です。

メーターでこの警告灯が点灯などをした場合は、必ずそのクルマの説明書や車内などに記載されている指示に従ってください!

点灯した時は、大抵この装置に色々な不純物が詰まって自然に燃焼させる時です。

軽微なら自動で処理しますが、たまに手動でしなければいけません。


で、この装置は最近のディーゼル車にはほぼ付いています。

レンタカー等でトラックを使う方々、この対処方法を知らないでDPDやDPFを故障させると大体30万~100万円ほどの修理代が掛かります。
ちなみにディーラーや特殊な店に行かないと修理できません。



最近はネタが無いのでこんな内容でした(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/01 21:21:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

今日も暑かった🥵ですね🚙💨🌽
T19さん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2013年3月1日 21:37
職業柄、少なくとも3日に一度は拝ませて頂いております(笑)

一般の方々で、点灯時に「マニュアル通りに操作」できるのは、ほんの一部かと思いますよ。


「変なランプが点灯した」で、問い合わせがあればまだ良いほうですわ。

無知&無理で壊した場合は、ガッチリ請求で良いと思いますよ~(^O^)
コメントへの返答
2013年3月2日 2:10
やはりこの手のトラブルは多いんですね(苦笑)

古いディーゼル車やガソリン車では見かけない装置なので、まだ馴染みが無いのも実情だと思います(>_<)
ウチらみたいに会社に貸すならまだしも、個人向けに貸しているレンタカー会社だと個人で支払う事もありますからね。
2013年3月1日 21:49
仕事柄散々やってますw

日野・トヨタは作動時間短目なんですがいすゞは長目なんですよね…。

古い車両だとDPDの文字しか書いていないものも有ったりします。




コメントへの返答
2013年3月2日 2:14
確かにいすゞは自動再生も長かったですね。
あれでアイドリングしてるとやかましいですww

日野系はあまり作動する事も無かったと個人的には思いました。
いすゞのDPD自体、トラブルが多いようですが…(^^;
2013年3月1日 22:05
ちょっと逸れますが、特に車が好きではない、いわゆる「一般の人」は車の説明書は読観ませんし、異常を知らせるランプが点いても異常だと理解できない(ひどい場合はランプ自体気付かない)、車が動かなくなって初めて異常に気付く。そういう人が多すぎる気がしますね・・・
で、いざ修理となると自分で壊したくせに修理代が高すぎるだの不良品だのと熱心なクレーマーになるとか。
車の整備を仕事にされている方は、もちろん整備や修理も大変でしょうが、こういった人たちの対応はそれ以上に大変なんだなと思いました。

といっても、私自体DPDとかDPFについていま初めて知りましたw ガソリン車しか運転したことないせいかもしれませんが・・・
コメントへの返答
2013年3月2日 2:24
おっしゃる通りですね。説明書きを無視して使って壊して、クレーム付けてたらそれはまさにレーマーです。。

ウチの業界では、素人より「知ったかぶりの運転手」が壊す事が多いので更にタチが悪いですね。中には、エンジンオイルが減っているからと勝手にオイル継ぎ足して使用して、一年分の年収に匹敵する修理代を払ったケースもあったそうです(^^;
サービス業はお客さんとの駆け引きもあるので、そこもかなり神経を使いました。

レンタカーとかでも最近は普通に付いている事が多いので、見かけたら(特にいすゞは)要注意です♪
2013年3月2日 7:31
これ面倒なんですよね。環境の為なんでしょうけど、仕事中になると嫌ですよね。
コメントへの返答
2013年3月2日 10:25
確かに仕事中や移動中になると面倒な事になりますね(>_<)

先日、たまたま待ちぼうけしていた時になりました。。
2013年3月2日 9:48
プラズマテレビ(PDP)とパソコンの取説ファイル(PDF)かと思いました冷や汗

クリーンディーゼル乗用車にも付いている機能なんでしょうかね~?
コメントへの返答
2013年3月2日 10:26
この画像元は確か乗用車だったと思います♪

エクストレイルとかにもある機能だったはずです。

プロフィール

「アクティの通勤燃費がキャリイより結構良い。同じエンジンミッションのバモスとキャリイが燃費近かった事を考えると、軽い分そりゃ良くなるのか…」
何シテル?   03/11 22:30
「あぶ」です。よろしくお願いします。 色々あって、基本的にホンダ車しか買わないです。バイクや仕事用だと例外もありますが… クルマは走るより大人しく魅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングスイッチ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 00:22:54
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 21:40:28
休日の過ごし方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 06:15:41

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
アクティが生産終了になる前に! そしてキャリイがガタガタになる前に、 新車購入しました。 ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
天気が良い時の通勤やチョイ乗りプチツーに使う予定です。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
フリードから乗り換えました。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
仕事や荷物運び、1人で出かける時の足車です。 10型の低走行4WDですが、訳あって相場 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation