• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッキー_324の愛車 [トヨタ プロボックスバン]

整備手帳

作業日:2020年11月14日

ステアリングスイッチ流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今回はあまりにもちゃっちいステアリングをボクシ-80用をヤフオクで購入・・・これには訳があってナビをパナのフローティングにしたら操作ボタンがナビ上部にしかないので使いづらかったのでステアリングスイッチ付きの流用を決めました。
2
ステアリングスイッチ流用
まずはバッテリーのマイナス端子を外して一服・・・3分ほど待ってエアバッグ外し配線を確認、エアバッグの黄色とホーンの配線1本しかありません。
これでは当然ステアリングスイッチは使えないのでスパイラルケーブルを交換しなければなりません。
3
ステアリングスイッチ流用
もう一つの問題だったインフレーターはそのままボクシー80に合ったので移植で大丈夫でした。
4
ステアリングスイッチ流用
ここで一つやらかした・・・スパイラルケーブルもボクシ-用で合うかと思って買ったのに大きさも合わないし舵角センサーも合わなかった(T_T)
いろいろ調べたらアクア用84307-47060センサ付きがドンピシャ・・・舵角センサーの型番も純正と一緒でした。(写真は純正のスパイラルケーブル)
5
ステアリングスイッチ流用
次はステアリングスイッチのカプラーは12P+クルコン4P・・・アクア用のスパイラルケーブルはステアリング側は10P+クルコン4P・・・なのでステアリングスイッチのカプラーを10Pに加工しました。
6
ステアリングスイッチ流用
次にスパイラルケーブルの下側(車体側)はホーンの配線1本・・・アクア用は12Pなのでカプラー端子処理をして仮止めしてるところです。
今回の白いカプラーの隣がエアバッグ(下に垂れてる黄色)がささります。
エアバッグの上の白いカプラーは舵角センサーです。
スパイラルケーブルの下側は3つのカプラーがささってます。
7
ステアリングスイッチ流用
すべての配線を終えて整線したところです。
8
ナビ側は他の作業と一緒にしてたので写真撮ってませんでした^^;
ナビへ行く配線は
SW1:SW2:GND:イルミネーション
の4本になります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AUTOOL X95 GPS傾斜計取り付け

難易度: ★★

ワイパーゴム交換

難易度:

エンジンオイル フィルター交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

5月の車検の頃に替えたばかりなのに、もう7600km走ってんの?(オイル・エレ ...

難易度: ★★

プロボックス・ミニ最終章

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プロボックスバン スパイラルケーブルの配線図 https://minkara.carview.co.jp/userid/3316241/car/3036014/7804336/note.aspx
何シテル?   05/22 00:28
セッキー_324です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用のハイエースです。
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
仕事用でハイエースに乗っているのですが山での仕事もあるので4WDのプロボックスを追加購入 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
わんちゃんとお出かけ用です。
レクサス CT レクサス CT
ママの買い物用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation