• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安倍晴明のブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

お盆休みは、海に行ってきました~♪

お盆休みは、海に行ってきました~♪お盆休みも終わりましたが、まだまだ暑い日が続きますねぇ。
先日は、山に行ってきました。そしてお盆休みの後半は、海に行ってきました~♪
まぁ場所は、いつもの平戸ですが、平戸を過ぎると観光客も減って良いドライブが出来ました♪
まずは、松浦の喫茶店サウンドまでノンストップで走りました。



13時ごろに到着しましたが、お店の外まで並ぶことに・・・。
久しぶりに行ったら、人気店になってました^^;



並んで暑かったので、まずはクリームソーダ!
めっちゃ炭酸が強くて懐かしい味でした!



この日は、お店で一番高いハンバーグ!1050円!!ライスもついてて安くないですか?



昼ご飯を食べたら平戸大橋を渡って、河内峠へ!



良い天気で、良い景色です!
観光客が多いのは、この辺りまで^^



生月大橋を渡って、生月島へ♪



ここでも良いお天気♪



絶景と青い海を眺めながら塩俵を目指します♪



ドライブの折り返し地点で、お気に入りのブルーベリーのスムージーをいただきました♪



帰りは唐津経由で帰りまして、関東軒の醤油ラーメンをいただきました♪
こちらも、久しぶり♪

今回は、好物をめっちゃ食べられて幸せなドライブと成りました♪

Instagramに景色の動画をあげたので、お時間があればご覧ください<(_ _)>
https://www.instagram.com/p/DNnd5MYBtDZ/?img_index=3
Posted at 2025/08/21 21:19:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月31日 イイね!

平日に休みが取れたので330キロ走ってきました♪

平日に休みが取れたので330キロ走ってきました♪良い天気でした!

久しぶりに平日の休みが取れたので、どこに行こうか迷いましたが、少しでも涼しいであろう山に行くことにしました^^

湯布院からやまなみハイウェイを走って阿蘇まで行こうという感じでゆるい計画です^^



折角なんで、由布岳に登る登山道の駐車場に来ました!
ここの駐車場インバウンドの観光バスが次々と止まって、観光客がどんどん入ってきます・・・。
いゃ~前は、ここに観光客はいなかったのに・・・。
添乗員みたいなのが、駐車場に入るのを邪魔するし・・・。
こっちは500円払って、入ってんだよ!
観光バスは、無料の向かいの駐車スペースに止めて、人だけワラワラ入ってくる!



気を取り直して!!
長者原 ここまで来ると、インバウンドは居ません^^



根子岳が見えてきました!
緑が濃いし!ススキの葉がキラキラして夏の阿蘇らしさを満喫できました!
この辺までは、下界より少し涼しいです^^



そして最終目的地は、阿蘇神社にしました♪



楼門も拝殿も修復されていました。



参道は、色々お店が並んでいます。



今日は、インスタで見つけた「阿蘇はなびし」さんに来ました♪



「あか牛〈炙り〉牛カツ重」!
牛カツが炙られて香ばしさが増して美味い!
いゃ~いまきん食堂の赤牛丼も美味しいですが、カツになってる阿蘇はなびしさんのも良い勝負してます!
ただ・・・観光バスが止まれるので、ここもインバウンド多すぎ・・・。
平日なのに・・・。

ひとまず330キロ走れたし、いい気分転換になりました♪
Posted at 2025/07/31 23:45:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月19日 イイね!

お迎えしました!!

お迎えしました!!暑くなりましたねぇ・・・。
先週の土曜日に新しい家族をお迎えしました!!

家には13歳になるチワワが居ます。アイコンにも使ってる愛犬ですが、このこが居なくなる時の事を思うと新しい子犬をお迎えしなきゃと考えた次第です^^;
ここ数カ月、ブリーダーさんのサイトを見ていてこの子犬に巡り合いました^^

写真は、門司までお迎えに行った際の車中での様子です。
とっても元気な女の子です♪




先住犬のココちゃんとはまだまだ微妙な距離感です^^;
ゆっくり馴染んでもらいたいものです♪







友達にプリンちゃんと命名してもらいました♪
ちょいちょいブログに登場しますんでよろしくお願いします<(_ _)>
Posted at 2025/06/19 23:03:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

GWと言えば陶器市!

GWと言えば陶器市!佐賀のGWと言えば陶器市!
有田に伊万里に唐津にと行われます♪
でも、私は最近、佐世保の波佐見焼の陶器市に良く行きます。
波佐見焼は、カジュアルな物が多いし、価格帯も手軽だし、食器として使いやすいの魅力です!
いつも写真の西の原界隈で陶器市を楽しんでます。
ここらは、陶器以外の出店もマルシェ的で、今年は美味しいどら焼きやコロッケをゆったり楽しめました^^


朝9時に到着しましたが、西の原はどこも駐車場が満杯!


早速、お目当ての店に向かいます。




今回は、こちらで室内用の植木鉢を買いました


人気のお店は、入場制限で行列が・・・。


そして、今回のメインエベント!
時代屋さんのレモンステーキ!
いつもめっちゃ並んで駐車場に入れないので、オープン前に行きました!
久しぶりに食べましたが、美味しかった~♪

さぁGWも残すところあと2日!
楽しんで行きましょう♪
Posted at 2025/05/05 09:10:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月30日 イイね!

昭和100年記念企画! 北九の若松エリア~199を走る!!

昭和100年記念企画! 北九の若松エリア~199を走る!!令和7年4月29日は、昭和100年の昭和の日!
昭和生まれの私たちには感慨深い日であります!
そこでこの日は、長距離の移動でお疲れであろうらきあさんと共に北九ツーをする事にあいなりました♪
写真はフライングでR30、R32、R34と一代おきのスカイラインを並べました。スカGって一代おきに大きく見えるデザインと小さく見えるデザインを繰り返してるのを思い出しました^^
また、R33前期型を除いてR30後期からR34までの顔は、西泉秀俊さんがデザインされてます。これをNostalgic Heroで知った時、この人のデザインが好みだったんだと合点がいきました!
スカイラインのデザインは、ショートノーズのデザインを先に作って、それをロングノーズ化してきますが、R30からはロングノーズが前提のデザインとなったのもR型はデザインの共通性があるように見えます。

えっとツーから話が逸れました・・・。
この日は、枝光駅界隈に集合いたしまして。
まずは参加者のお車から。

らきあさん


じゃじゃ馬の団長さん


もっとちゃんと聞いておけば良かった・・・みんカラにご登録されてるとお聞きして探してみたのですが見つからず・・・。失礼をお許しください。


こちらのDRのオーナー様とも最後にちょこっとお話しできたくらいで・・・。人見知りの私をお許しください。次回会ったときはもっと喋ると思います^^


2連続のよころっくさん


こちらも2日連続のよっちゃん豚さん

総勢7台で北九を走る事になるのです!
7台ともなると隊列を率いるのも大変なわけです。私は最後尾を走る事が多かったですが、団長さんの後ろはとっても走りやすかったです!
ありがとうございました<(_ _)>


若戸大橋が見えるところで記念写真です!


よころっくさん先頭で♪


こんな感じで移動して。


北九空港へ!
ここの景色も最高でした!


一度並んでみたかったところです!


最終目的地の日産の九州工場で記念写真!
ここも来てみたかった!


そろそろ日も傾いてきたところで、ここでお別れとなりました。
らきあさん 次のDRでの上陸は65歳の時ですね!
その前に私がフェリーで会いに行けたらいいなぁ・・・。
一緒に走ってくださったみなさんどうもありがとうございました<(_ _)>
思い出に残る昭和の日になりました<(_ _)>

らきあさんの奥様もお疲れ様でした。次は文化祭もお付き合いください<(_ _)>

おしまい。
Posted at 2025/05/01 06:42:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しぃ?さんご? さん 大丈夫ですよ^^」
何シテル?   01/05 09:24
安倍晴明です。 R30~R33までスカイラインに乗ってきましたが、2011年6月よりK12マーチに乗り換えたました。 よろしくお願いします^^ 追記 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 スカイライン]ガレージヨシダ タワーバースクラッチシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 07:18:44
マーチ九州オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 21:27:48
 
琵琶湖北小松水泳場付近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 14:13:52

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
マーチの2番艦です! マニュアル車には珍しいエアブルーのボディーカラーです。 宜しくお願 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成28年6月5日 納車 年   式 平成10年7月 走行距離 29,700km
日産 マーチ 日産 マーチ
2018年8月12日に降りました。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation