STIフロントアンダースポイラーを装着しているのですが、凹凸がある路面では何で~ってくらい
地面に擦ります。
車の完全設計のミスですね!!
今時の車はFRであってもフロントタイヤからバンパーの先端まで最低でもこの2/3の長さです。
これだけ長いと坂道からの平坦になる道路などはラッセル車みたくなっちゃいます。
オプション装備にはSTIじゃないフロントスカートの方が1cm高いのでそちらをお勧めします。
上下のストロークが良いのでちょっとした悪路なら擦ると思いますが…
縦置きエンジンであってもラジエーターサポートの形状変更してフロントバンパーまでの長さを3~5cmは圧縮しないと欠陥品と言ってもいいように思います。
私的にはisであっても評論家に人がもっと柔らかくサスをしてもいいとか言ってましたが高速走行にはアクセラまでとは言わないがもう少し固いセッティングの方が安心感があると思います。
乗り心地自体は良いのですが…ロールはやや多い感じでした。
リニアトロニックはまだ完成度は足りずアクセルオフ時にニュートラルな走行にならずギクシャク感が多く低速時にはノッキングのような感覚の走行になるのでやや不快感ありますね。
メーターの縁取りがぶ厚くメーターは小ぶりで垂れ目調のデザイン私的にセンス悪いのひと言
平行か吊り目調のデザインにしてメーターを大きくした方がせっかく円形部をメッキ調にして高級感を出しているのにマイナス感の方が大きいな!!
それとインフォメーションノブが左についているが私の車には関係がないのでグレードの隅分けして不要な物は飾りにもならないので排除して欲しい。
テレスコもパワーシートじゃない車両に合わせてあるのだろうか一番下に下げてもまだ高い。
もっと下へ下がるようにステアリングコラムの位置3cm程見直さないと好きなシートポジションが取れない。
メーターとの間隔も大きく切れでの目隠しでは内装に力入れたのが無駄に思えるくらい残念!!
ルームミラーが低くサンバイザーが小さく間隔が大きいのもあり前車につけてたワイドミラーを付けてみたが夜間はドアミラー(大きければ視界が良い訳じゃないぞ!!)と3点で後方車両のヘッドライトの眩しさに疲労度200%だった。 ブルーのワイドミラーへ変更し軽減したけどドアミラーもブルーシール貼りたい。
ウルトラグラスコーティングはドアミラー下部へ直ぐに汚れが出てマツダのMG5の方が撥水性ももあって効果が高い。 かなり後悔、社外でやった方が良かった。
燃費性能はそこそこ良好でエンジンの吹き上がりも快適
チョイ乗り使用が多いのでHV車じゃなければ8km/l前後なのでこの車に限らず使用状況からは仕方が無いので問題なし。
中距離なら10~13km/l 長距離なら高速クルージングでも14km/l おとなしく乗れば16以上ではないのでしょうか。 クルコンついてるの忘れて使用しなかったのでクルコン走行で燃費が良好な状態で走行できるのかは不明。
総じて良い車なんだけど…粗が多過ぎて繊細さもあるのにもったいないなあ~という感じです。
普通は弄って不満点を改善すると満足度が上がりイケるのだが。。。ふぅー
皆さんが感じる様にキーは質感が安っぽく納車1時間でケースで被せました。
革製じゃないので1.3倍くらいの大きさになり重くて嫌だけどノーマルよりマシです。
マイナス点を言いましたが、アイサイト装備とかブラックレザーセレクションにした方が満足度が上回るのではないでしょうか。
Posted at 2012/03/07 03:13:37 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ