• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月29日

ちょっと怖い世の中(^^;)

最近、怖い事件が多いですね。

色々な多種多様な事件がありますが、子供を狙った事件は怖いです。

我が家も、子供がいますので、誘拐をはじめ、様々な事件から子供を守る事を、常に考えています。

昔は、近所の人の声がけも多くて、不審者から地域ぐるみで守っていただけたのですが、核家族化も進んで、なかなか難しくなりました。

むやみに人を疑って、不審者扱いしては決していけないですが、小学校に子供もあがり、通学途中や、遊んでいる時がまだまだ不安で仕方ありません。

最終的には、子供に自己防衛力を教え込むのが、一番だと思います~。
あとは、交通事故も心配です。
例えば。。。

*知らない人にはついて行かない
*何かあった時に飛び込める家や店舗を作っておく
*クルマには十分注意する

子供が大きくなり、いろいろ心配が増えてきました(^^;)。


みんカラのお友達の皆様も、お子様がいらっしゃる方が多いと思いますが、子供を守る色々な策、どのように取られて来ましたでしょうか?

宜しければ、ご教授願います~(^^*)。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2013/05/29 20:05:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2013年5月29日 20:49
こんばんは☆

上のコは26で結婚もしていて
下の子も今年20歳になりますが
それでもやはり心配です(-_-;)

小学校は家から真っ直ぐで徒歩3分くらい
だったのでそれ自体は心配なかったし
やはり地域が子供全体を見守ってくれている感じで
今のような変質者的な危険を感じたことはなかったんですよ。

途中から「こどもを守る安心の家」が設置されたりして
子供には何かあったら飛び込むんだよ・・と教えた気が・・・

今はどちらも運転をするので何より交通事故が怖いです。

自ら起こされても困りますが
貰い事故で身体に何かあったらと想像すると
生きた心地がしない母ですΣ(´□`;)

過保護に常に近くで見張っていられればいいのでしょうが
そうもいかないのが本音で
放っといてもちゃんと自分で考えて行動するようになりますよ(^^)



コメントへの返答
2013年6月1日 19:02
こんばんは~(^^)。

子供、特に女の子はいくつになっても心配ですよね(^^;)。
うちの子も、大きくなればなるほど、逆に事件、事故が心配です~。
実際に、変質者的な人が存在して、事件を起こしているのを考えると、何とかしなければと思わざるおえません(^^;)。
地域ぐるみでケアをしていただくのが、一番効果的だと思いますが、横のつながりが、年々田舎でも薄れてきてますね~。

やはり、子供に自己防衛させるしかないですね~。しっかり教えねば(^^;)。

交通事故は、本当に怖いです。
有名人では、風見しんごさんの長女が、スクールゾーンに入って来たクルマにはねられ他界なされた事故が衝撃的で、記憶に新しいです。

本当に、交通事故も自己防衛ですね。
2013年5月29日 21:16
こんばんは!

何かの番組で見た記憶がありますが

「イカのおすし」という言葉を
聞いた事があります。

イカ:知らない人についていかない。
の:他人の車にのらない
お:おおごえを出す。
す:すぐ逃げる。
し:何かあったらすぐ知らせる。

www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/rin17/rin17.htm

調べたら、「警視庁」のホームページでも
見ることが出来ます!
コメントへの返答
2013年6月1日 19:06
こんばんは~(^^)。

イカのおすし!学校からのプリントでも、回って来ました~!

警察庁のホームページ、教えて頂き、ありがとうございます(^^)。
本当に、内容はそのとおりだと思います。自己防衛させるしかないのが現実ですね。

子供の意識を、いかに親に近いところまで上げさせるかが、大切だと思っています~。

知らない人には絶対について行かないのは、大事ですね~。
2013年5月30日 2:07
こんばんは。

不審者や交通事故…心配し出すと本当に不安でたまらなくなりますね。
親が送り迎えで親の目の届く世界にいる園児から、小学校にあがると通学や放課後など行動範囲が広くなる分、心配ですよね。

後で後悔するより…いろいろ普段から、具体的に言っていきたいと思っています。
コメントへの返答
2013年6月1日 19:11
こんばんは~(^^)。

本当に、子供が大きくなればなるほど、逆に心配事が増えていくような気がしてます~。

小学校に上がると、途端に、一人での行動が多くなるので、やはり、子ども自身も自己防衛してゆくしか無いのが現状ですね~。

親が心配する以上に子供は成長しているものですが、まだまだ判断力など甘い部分は多々あるので、しっかり教えてゆきたいと思います~(^^)。

子育てパパ同士、頑張りましょう!(^^)

プロフィール

「通院の帰り、日差しが暖かいので、松本城に寄り道、桜はまだまだ固いつぼみでした。上田オフや、南信オフから、もう1年。子供も6年生。時間の経つのは、早いです。」
何シテル?   03/23 18:43
ホンダストリームから乗り換えて、ライフダンクに乗っています。 ほぼ街乗りですが、時々お山にも走りに行きます。 峠大好き、高原大好き、ラーメン大好き、クルマ大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京オートサロン・2018 その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/16 23:36:43
スズキ アルトラパン ラパード laprd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 01:23:05
Arrows 特注ステッカー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 08:23:45

愛車一覧

ホンダ ライフ ダンク君 (ホンダ ライフ)
2016年10月に、名古屋のショップでお世話になり購入。走行12万キロの格安車でした。 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
13年以上、長く乗りました。走り良し、ユーティリティ良し、カッコ良しと、良いクルマでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation