• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月03日

何度行っても素晴らしい。

何度行っても素晴らしい。 今日は道の駅に宿泊客はいないようです。
みんカラでもすっかりお馴染みの大子
今更新鮮な情報はないかも知れませんが、
なんとなく訪れた大子を紹介します。
今日の大子も素晴らしかった・・・・
 *写真だらけで~す。









まずは 旧上岡小学校
10年位前?に廃校になった校舎が保存されています。
 保存されているのも凄いけど
10年前まで現役だったことが凄い。

あっ僕の車じゃまですか?






大正時代からの卒業写真が飾られています。
デツおやじさんは何年卒なんでしょうか?


僕も小学校3年位まで木造校舎だったけど
この机は凄いな~
疎開の風景みたい



この渡り廊下の雰囲気いいですよね~
ノスタルジックというか
ワクワクします。



似たような校舎で「おやき学校」というのもあります。
こういうおやきの体験ができますよ。





駅前をぶらり
加工屋さん
しらふ坊さん
まつもとさん
デツさん
の青春が詰まった駅なんでしょうか?




こんなのもあります。
あっ僕の車邪魔ですか?




駅前の玉屋旅館で幻の食材を調達。
この旅館 軍鶏料理の原点のような店らしく
数々の取材の形跡が



女将が色々教えてくれました。
雨上がり決死隊が売れてない頃きた
とか
玉子が好きな人(どうやら坂東英二)がきた
とか
マチャアキがきたとか



「マチャアキ」ではなく「マチャミ」のようだが、
「本当だ~」と同調してみせた思いやりのある僕。




あゆ釣りシーズンに突入した久慈川
釣り人で溢れています。




そして月待ちの滝へ



「日本一やさしい裏見の滝」だとか
意味はよく分かりませんが
滝の裏に入れます。
MK&SRPさんが訪れて以来
「シャワー禁止」の立看板が・・・・




ここで売ってるソバソフト
いけます。




どうです
とかく「なかざわ」のラーメンがクローズアップされる大子ですが、
まだまだ魅力がありそうです。


まあ 「なかざわ」行きましたけどね
ねぎチャーシュー大盛り 



麺がとにかくすばらしい
と玉屋の女将も言っていました。




みそ系メニューが姿を消しました・・・・




玉屋とこんにゃく関所で調達した食材で
晩飯&晩酌です。



長い冬が開け、短い夏を懸命に生きる大子
素晴らしかったです。

今度は真夏に行きます。
なかざわ冷やし中華あるかな?
ブログ一覧 | 大子町 | 旅行/地域
Posted at 2012/06/03 20:16:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み終了前の恒例行事
バイエルン丸さん

田原朝会とドリームカーフェスティバ ...
P.N.「32乗り」さん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

今でも憧れ
バーバンさん

箱根だよ!全員集合❢「旧エクシーガ ...
ぶきさんさん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

この記事へのコメント

2012年6月3日 20:25
デツさんは確か大正時代の卒業だったと思いますよ(笑)

滝にそんな看板が・・・

早朝の管理人さんのいないときに

またシャワーをしに行こうと思います(爆)

なかざわの「みそにんにく」大好きだッたのですが・・・。

今度はなかざわさんに

味噌とニンニクを持参してお願いしてみようと思います。

大子って

ホントに楽しい場所ですね!
コメントへの返答
2012年6月3日 21:37
ソウルフルな町ですよね~

なんか懐かしく
人が温かく
食べ物が旨く

僕も大好きです。

大正時代の写真
袴みたいの着てましたけど…
2012年6月3日 20:34
釣りで・・・

霞ヶ浦や北浦周辺は・・・

行ったことがあるのですが・・・

まだまだどっぷり・・・

茨城県に浸かったことがありません・・・

いつか大子へ・・・
コメントへの返答
2012年6月3日 21:40
バス釣りですね?

霞ヶ浦から大子までは多分三時間位かかりますが
是非是非
あゆ釣りはやらないんですか?
2012年6月3日 20:35
良い色のデリカにお乗りですね(笑)
うまそうなラーメンだね~♪この時間にそんなの見ると・・・・・・腹減ってきた。

コメントへの返答
2012年6月3日 21:47
そうそう

絶滅危惧ブルーという減ることはあっても決して増えないカラーです。

ここのラーメンは茨城一ですよ~
2012年6月3日 20:39
デツさんは1期生だという噂を聞いたことが・・・

なかざわ行きたいな・・・

軍鶏弁当食べたいな・・・

行く暇がマジで無い・・・
コメントへの返答
2012年6月3日 21:53
そっか しゃおろんさん軍鶏弁食べてないんだっけ?

是非買いに行って女将に「これマチャアキですか?」と聞いて欲しい。

一期生は明治らしいです。
写真すら残ってない…
2012年6月3日 20:53
いつ見てもラーメン美味しそうです(^q^)

大子へはまだ行けてないので早く行きたいです♪
コメントへの返答
2012年6月3日 21:56
いつ食べでもうまいんですこれが!

磐越→東北で白河か那須塩原が最寄りかな~
2012年6月3日 21:12
木造の校舎に木の机・椅子・・・良いです!(^^)!

自分も小学校までは木の机でした(^O^)

味があって良いですよネ(^_-)-☆
コメントへの返答
2012年6月3日 22:00
わざわざ木造で新築する学校もあるみたいですね。

ぼろかったけど
なんか落ち着く校舎でした。
2012年6月3日 21:30
最高のツマミじゃないですか^^


デツさんはやっぱり栄光の一期生でつね。
シャオロンサンノヨソウハアタッテマスネ


そういや、オイラ、旧上岡小学校にも滝にも行った事ないな。。。


そんなに遠いところにはなかなかいけなくて。
コメントへの返答
2012年6月3日 22:02
さしみこんにゃく
よ~かす
しょうが醤油でちょろっとね!

しかし



遠いよな~
2012年6月3日 21:32
オレが1期生だっていう噂はどこから……

さて、本日もDAIGO訪問ありがとうございます♪

「日本一やさしい裏見の滝」というのは
滝の裏側に入るのが簡単だと言う事です。

これからの季節気持ちいいですね。

『なかざわ』さんには冷やし中華はないです。
去年は「冷やしつけ麺」がありました(旨いよ)

因みに、昭和53年度卒業です。(サガシテミテネ)
コメントへの返答
2012年6月3日 22:09
どもども

上岡小学校は妻も感動してましたね!

次回のテーマは
やみぞビール
あゆつかみ取り
昭和53年卒調査

です
2012年6月3日 21:39
この1年大子にはもう何回いったかな?

旧上岡小学校も…

でも朝早すぎて開いてないんで中には入ったことありません(+_+)
中見てみたい。

今日は借用画像無いんですね
(つ´∀`)つ
コメントへの返答
2012年6月3日 22:15
はまさんが電車と写真撮ったポイントも見つけました。

八溝山登りもなかなかいいですよ。

小学校は見える場所は片付いていて
見えない場所は散らかってます。


この流れでたこ焼きオジサンはおかしいので次回は考えておきます。
2012年6月3日 23:25
バス釣りです!

アユ釣りはいたしません(T-T)

他の方のコメみたんですが・・・

東北道の白河から近いんですか?
コメントへの返答
2012年6月4日 5:06
新潟から来る場合の最寄りなので決して近くはありませんよ。

神奈川からだったら常磐道那珂ICですがそこからも結構遠いです…。
2012年6月4日 0:31
茨城のチベットにお越しいただきありがとうございます(笑)
上岡小たまに通ります。
ながさわ この前混んでいて入れませんでした(T_T)
月待ちの滝が一番近くですが最近行ってません(爆)
一応DAIGO人ですが…

ちなみに鮎釣り解禁になりましたが釣れないそうですΣ(゜д゜;)
コメントへの返答
2012年6月4日 5:11
鮎ダメなんですか~
この前の雨で増水したりしたんですかね~

まつもとさん家は北部ですか?
特に寒いんでしょうね。
2012年6月4日 2:11
いいですね・・。

写真とブログの文章を見ているだけで
観光した気分になりました・・。

いつかほのぼのと
行ってみたいな~~・・。

そのときはぜひ
案内してくださいね!(笑)
コメントへの返答
2012年6月4日 5:18
まず道の駅に寄ると誰かしらいる確率が高いです。

オールシーズン素晴らしいですが冬は覚悟が必要です。
富士山頂と同じ気候だと思って下さい。
是非いらしてくださいな!
全力で案内します。
2012年6月4日 5:34
おはようございます(__)
寒いですがバナナで釘か打てるほどではありません(爆)
コメントへの返答
2012年6月4日 6:45
打てますよ

バラもパラパラになりますから
2012年6月4日 10:45
おはようございますヽ(^o^)丿

木造の校舎、懐かしいです!

僕も小学校は、全校生徒30人の小さな木造の小学校に
通っていました。一年生から六年生までがとても仲良く、
楽しかった事を思い出しました。

いい処ですね~(^v^)
コメントへの返答
2012年6月4日 12:37
今は過疎じゃなくても少子化で学校の統廃合が多いですね。
僕らの頃は6クラスあったんですが今は半分位みたいです。

なんだか寂しい気がします。
2012年6月4日 20:04
蕎麦ソフト、ネギチャーシュー、コンニャクで晩酌、どれもうまそうですね~。

食べ物の事ばかりでスミマセン(+o+)

でもどれもうまそうなんですもん。
コメントへの返答
2012年6月4日 20:20
食べ物目線のブログですから!

どれも美味しいですよ。
2012年6月4日 23:28
こんにゃくLOVE♪のワタシとしては
こんにゃく関所が以前から気になってました~

ぜひ訪れて、
大正3年の写真に
デツさんを探してみたいと思います♪
コメントへの返答
2012年6月5日 5:11
隣の団子屋もいいですよ!
いずれも試食で満腹になります。

沢山食べてお腹に溜まった砂を流しましょう。

プロフィール

旧HN がんばっぺD5 H23.7.10よりみんカラ楽しんでます。 D5に乗ってる方は同年代が多くてイイね!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-145D31L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/24 20:50:20
ドラレコ Anker ROAV Dashcam C1 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 18:36:14
時代が追い付いてきた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 05:35:28

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
23年1月納車 少数派?のコズミックブルーです。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2013.2.11納車  プレミアムブロンズパール色 奥さんが買い物や子供の送り迎えに使 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation