• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月27日

MMF2017でした

26日は三菱車のファンミーティングであるMMFが、愛知県岡崎市にある三菱自動車岡崎製作所で開催されまして。
前日の名古屋モーターショーと連荘イベント参加でした。

入場指定時間は7時からの15分間。指定時間のちょっと前に、会場近くのコンビニで飲み物買おうとしたら…駐車場は三菱車率100%。はた目には怖い光景だよww
※岡崎市の隣はトヨタのおひざ元である豊田市なので、岡崎市は三菱車率はそんなに高くない。

多くの人の入場ルート”とは一本違う道”から会場入り。
ホコリ落としとかいろいろやったのち、ランエボワゴンという名のランサーセディアワゴン(自称)乗りのみん友さんを探す…居た。
クーラーボックスに入れたお土産を渡したら大うけでした。
中身は…スガキヤのカップ麺にブラックサンダー。クーラーボックスである必然性レス(w いいんだよこういうのはビニール袋とかだと生活感出ちゃうやん。
注) スガキヤは名古屋を代表する麺だし、ブラックサンダーは会社も生産工場も愛知県豊橋市。21世紀の愛知土産に持ってこい

開会式、記念撮影、増岡選手のトークショーの後、だらりと撮影の旅。

ミツビシA型。このクルマが生産されて今年で100年だそうで。三菱自動車としての歴史は長く無いが、三菱としてみると古くから自動車をやってたってことなんだね。



ラリーレイドに使われた、アウトランダーPHV。最低限の補強のみで完走してくるあたり、デリカD:5のシャシーはいろいろおかしい。
※デリカD:5もレギュレーションを満たす程度の補強だけでパリダカ完走してるし



ランエボXのGr.N車


いわゆるランタボ。


Xpanderという、クロスオーバーMPV。情報によると1.5Lエンジンに5MT/4AT。やっぱCVTじゃないよねーASEANなら。



Attrage。見ての通りミラージュセダン。



あとは参加車両からちょいと。
※今回のMMFは公式でもナンバー隠ししないっていうので、それに合わせます

映画「オーバードライブ」で撮影に使われたそうで。公開が楽しみですな。


ジムニー使ってキャリイやエブリイを上げるのは普通ですが、パジェロミニを使ってミニキャブ上げたのは初めて見た。


iはガソリンよりMiEVの方が参加台数多くなりましてねぇ…てか、三菱全体で電動化率高いよね。ミニキャブもMiEVが多かったしアウトランダーもPHV多数。


ミニキャブMiEVの侮れないキャンプ能力。コタツで暖を取りながらホームベーカリーでパンを焼ける。農家とか自営の大工・工務さんとかにもっと売ってほしいですなー弁当温める電子レンジを稼働させれるでね、クルマで。



i MiEV ハローキティ3連荘。




前述の自称エボワg…じゃないセディアワゴンのオーナーの。


エボ勢




マットブラックにロゴのみ。力強いなーこれ。

どっかで見たような気もするけど、記憶違いかも。


FTO等クーペ勢


エクリプスが4世代そろったよ!
4代目…並行輸入のみ。

3代目

2代目

初代。自動でシートベルトをつけてくれる装置とか、アメ車だよね。免許取った時はメチャクチャ欲しかった。


プラウディア


デボネア


こっちもデボネア。


ギャラン勢。


コルト勢


パジェロ勢


MMFにくるパジェロって”おとなしめ”かな?こういう上げてる人がいなかった。

センター出しマフラーの存在感。

デリカ勢


デリカはあげられる運命にあるのです…



ekシリーズ+ミニカ



シャリオ+グランディス勢


RVR+アウトランダー勢 一番多かったかも?






終了後は大岩亭へ。17時に店について(自称)ラーメン(というか”大岩”という名の料理)にありつけたのは19時(w
ここの こってり(レンゲが立つヤツね)ではなく、普通のあっさり魚介豚骨のヤツを食ってその実力を確認せにゃならん。


てことでいろいろ走り回った一日でした。



補足。
こうして痛車にしてると興味持たれるんですが、自分で描いて自分で切り出して自分で貼ってるっていうと「仕事ですか?」と聞かれるあたり、そうとう”変わった”人間何だって言う気になってしまう(笑
下絵をA4に印刷したスペックシートに、2とおりの色付けしたヤツと、カッティング版。
ブログ一覧 | ミーティング | 日記
Posted at 2017/11/27 22:26:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

退院しました♪
FLAT4さん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2017年11月27日 23:04
だから僕のはセディアワゴンだと何度言えば(ry
様式美溢れるコメントありがとうございました。

お土産も頂いちゃってばかりで、今度は栃木味も是非ご堪能していただきたく。

翌日が朝から普通に家事(息子氏の弁当作成&朝食準備)からの、仕事だったので、大岩亭ミステイクしたのが残念。是非リベンジします故。

お疲れ様でした!
コメントへの返答
2017年11月27日 23:32
あんなにフェンダー張り出したセディゴンがあるかよ!
って返せばいいですか(笑

岡崎開催の際、もう少しゆっくり来れるといいですね。大岩亭の厳しいストマックトレーニングを堪能していただきたいです(真顔)

プロフィール

「@黒猫ライダー AGITΩ 物理的に駆動力を切るため。DレンジとRレンジで使用する係合要素が異なるので、同時に係合するとATが壊れればマシ、エンジンぶっ壊す危険もある。」
何シテル?   05/03 19:49
2006年デビュー時から、いつかはと狙っていたフォード フォーカスを2020年に購入し現在に至る。 現在はオリジナルイラストの痛車に。 所謂萌え系の絵で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォード フォーカス (ハッチバック) PC-9821 (フォード フォーカス (ハッチバック))
2006年の日本デビューの時から、買えるなら買うと決めてた一台。いよいよもって5気筒エン ...
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
TRX850を探して2か月程度…TRXもなかなかの年代のバイク故、整備がしっかりできるレ ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
'95~'96年にFZR250Exupを、'01~'02年にFZR400RR-SPを所有 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
・RX-8の維持費を計算したら、心が折れた(マジ ・たまたま、修復暦アリだけどRX-8を ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation