• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOLT-ON TURBOの愛車 [トヨタ ナディア]

整備手帳

作業日:2025年3月20日

バッテリー充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パナソニック
カオス
N-80B24L/C7
電圧 13.30V
CCA 490

2021.08.01~
159.652km~
2
初充電

減液抑制シートを剥がします
(補水なし・充電のみの場合、減液抑制シートは剝がさなくてOKです)。
電解液がスリーブに届いていないセルには、精製水を補水しました。
3
オメガ・プロ
OP-0007

ナディアには3年以上使っていなかったって事?
4
209,086km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト アウターブーツ交換 助手席側

難易度:

ラルグス SpecS 車高調 フロント交換

難易度:

ラルグス SpecS 車高調 リア交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エンジオイル交換

難易度:

TAKUMI F.S.R 添加 2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月21日 6:50
使えてますねぇー。
昨年4月に複数回アゲてしまった私のバッテリーもその後普通に使えています。
このバッテリー、新品1年ちょいでイエローハットで勝手に診断され要注意判定だったのに。
ケチな性分なので寿命を全うする前に交換するのは勿体ないと、ほぼ1年経ちます。
寿命が見えたら良いのに~
コメントへの返答
2025年3月21日 11:10
そうですね~
ノーメンテでここまで使えているカオスは初めてカモ。
昨日は、ヘッドライトの配線を見直したり久しぶりにいじりました。
走行距離的にベルトも交換しないとです。
今年は車検なので、GWでラックアンドピニオン交換して延命したいですね。

プロフィール

「スープラ、バッテリー上がってた。ボネット開けたらバッテリーの液口栓が6個とも開いていた。いつからこの状態か見当もつかない💦」
何シテル?   08/19 09:41
車輌の記録簿的な事を、記載していきたいと思います。 また、皆様のカスタム等参考にさせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

珍車捕獲! 2連発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 10:29:52
ナディアの登録台数と現存台数です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 11:27:13
[トヨタ ラウム] リアアクスルブッシュの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 23:08:46

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
常に洗車してピカピカを維持していきます。 2015年(平成27) 同色に全塗装しました
トヨタ ナディア トヨタ ナディア
発売 1998年08月03日 商談・注文 1998年09月15日 登録 1998年09月 ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
セカンドカーとして購入 外装・3J8→3L2全塗装、ネオンリアガーニッシュ、G5リアス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation