• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴犬好きのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

柴犬ワンコと岐阜周辺を観光 3日目

柴犬ワンコと岐阜周辺を観光 3日目岐阜旅行最終日宿の近くに有る横谷峡へ向かいます。
8時前にチェックアウトを済ませて向かいます。


alt


朝の8時過ぎに駐車場に到着しましたががらすきでした。
駐車場のすぐそばに河原へ降りる道が有るので進むと直ぐに滝が見えてきました。


alt

一つ目の滝 白滝です手前の浅瀬では子供たちが水に入って水遊びをしてました。
太陽も当たってないから冷たくて寒いと思います。


alt

少し歩くと二つ目の二見滝が有ります。


alt

ここは誰もいないのでゆっくりできます。


alt

林道をどんどん歩いていくと川沿いに遊歩道が有るのでそちらに降りていきます。


alt

川沿い遊歩道はまだ日陰で涼しいです。


alt

三つ目の滝 紅葉滝に到着です。


alt

落差は余り有りませんが水量が多いので迫力が有ります。
帰りは石の階段と少し急な鉄骨階段で登るから龍太郎は抱っこでした。


alt

少し林道を歩くと最後の滝の鶏鳴滝に到着しました。
ここは滝までの階段が緩いので辛くないです。


alt

水量と落差が有るので迫力満点でした。
ミストの風がヒンヤリして気持ち良かったです。


alt

帰り道はこんな岩のトンネルをくぐります。


alt

渓谷を流れる水が綺麗でした。
龍太郎も階段以外は最後まで歩けました。


alt

次は関市に有る 名もなき池(通称モネの池)に行きました。
駐車場がたくさん有るのと案内の人が居るのでスムーズに駐車できました。
駐車場の協力金500円を払えばポストカードが頂けます。


alt

丁度日差しが当たってきれいな画像が取れましたが錦鯉が日陰に避難していて
少し物足りないです。(笑)


alt

龍ちゃん春ちゃんもポーズを撮ってもらいました。ホントは後ろに人がいっぱい
居るのですが消しゴムマジックで消えてもらいました。


alt

少し移動して同じ関市の岩門の滝に来ました。
結こうな階段を登るので気温が上がって龍太郎がしんどそうにしてるからここも
抱っこでした。


alt

滝の傍は日陰で冷たい風で涼しいです。
春ちゃんも涼んでました。


alt

龍ちゃんはここから動きたくなさそうにしてました。


alt

帰り道の平坦な部分は歩いてくれますが階段は拒否柴になります。
この後 美濃市の道の駅にわかで昼食を済ませて帰路につきます。


alt

で・・・なぜかまた天空の茶畑に行き展望台までの山登りをしました。

初日に展望台に行った時に龍太郎を抱っこするスリングを忘れてきてしまい
取りに行ったのです駐車場の係りの方に忘れ物が届いてないか聞いたのですが無いよう
なのでもう一度登る事になりました。
結果山頂展望台に有りました やれやれです。
1日目とは違う景色が見れたので良しとします。

おしまい
Posted at 2025/08/18 22:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワンコと岐阜 観光 | 旅行/地域
2025年08月15日 イイね!

柴犬ワンコと岐阜周辺を観光 2日目

柴犬ワンコと岐阜周辺を観光 2日目
二日目の朝散歩はのどかで静かな集落でのんびり散歩でした。


alt

郡上市美並町に移動して遊歩道を歩きます。
朝の8時30分なので涼しいです。
円空の森水駐車場はガラガラでした。


alt

矢納ヶ淵に到着です。


alt

春斗くんが興味津々で覗き込んでます。


alt


alt

この近辺はどこも綺麗な水ですエメラルドグリーンで飛び込みたくなりますが
遊泳禁止だそうです。



alt

矢納ヶ淵から少し南下して釜ケ滝に到着しました朝の9時過ぎなのに駐車場がいっぱいで
林道に路上駐車してくださいとの指示でした。
流しそうめんと釣り堀が有って人気の場所見たいです、流しそうめんは1000円で食べ放題
ただしつゆ一杯に限りですが凄く人が多かったです。
そんな大賑わいの客席の間を通って滝に向かいます。


alt

一つ目は行者の滝です。
まだここは序の口でした。


alt

三の滝です人が多くてワンコとの写真が撮れなかったです。
ズームで撮影しました。


二の滝は上から眺める感じになってます。
狭いので人が集まるとワンコが遊歩道から落ちそうになります。


alt

一の滝は川の中に入るか岩を登らないと行けないので、とりあえず近くで撮影です。
急な階段が連続してるので龍太郎は抱っこしてました。
人が多いのと階段や遊歩道が狭いのでいまいちでした。
帰りは戻ると大変なので違う道に行きましたがまた階段を上り下りして苦労しながら
林道側から帰りました。
その頃には林道のかなり上まで路上駐車の車が有りました。!!恐るべし。



alt

次は郡上市の高鷲町まで移動して夫婦滝まで行きました。
昼前ですがやはり滝のミストで涼しいです。


alt

ここは駐車場からすぐ行けますし人も少なめでとても癒されました。


alt

少し戻って湯平温泉の横に有る お食事処ぐぅ~さんで昼食です。
名物の けいちゃん焼きと牛ホルモンとうどんのトッピングを注文しました。


alt

ボリュームが有ってキャベツの甘味で見た目よりあっさりと頂けました。


alt

昼食の後で西に移動して郡上市白鳥町の阿弥陀ケ滝に行きました。
ここも人が多くて無料の臨時駐車場に止めましたが気温が上昇して厚くなり
無料臨時駐車場からはかなりの距離が有りました


alt

今まででの中で一番落差のある滝でした。
近くまで行くと冷たい風でひんやりしてます。


alt

昼からは暑さで龍ちゃんがバテバテになりずっと抱っこしてました。
途中ここの日影が涼しくて水分補給の休憩をしました。
その後郡上市大和に有るリバーサイドタウンで夕食材料を購入しました。


alt

戻り道に時間が有るので郡上八幡城に拠ってみました、山頂駐車場は無料でしたが
道路が狭くて車幅の広いクラウンではヒヤヒヤものでしたが結構小回りが利くので
難なく登れました。


alt

龍ちゃん春ちゃんが暑いからなかなかポーズをとってくれません。(笑)


alt

お城にはワンコは入れないので撮影だけして早々に退散しました。


alt

次は宿泊地に近い下呂金山の岩屋岩陰遺跡に立ち寄りました。
大きな岩が並んでます。


alt

縄文時代に夏至と冬至をここで観測してたんだそうです。


alt

この岩は元々ここに有った物ではなく運んできて削って並べたものらしいです。??
古代にどうやって作ったのか謎の遺跡ですね。
家が一軒入りそうな岩ですが削ったのか形を変えたのか角の延長が北極星を示していたり、
不思議な空間でした。
Posted at 2025/08/18 22:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと岐阜 観光 | 旅行/地域
2025年08月14日 イイね!

柴犬ワンコと岐阜周辺を観光 1日目

柴犬ワンコと岐阜周辺を観光 1日目
今年も岐阜県で夏を過ごすことにしました。
京都市内と比べれば山間は気温が5~6度低いので避暑地です。


alt

まず最初に揖斐川町に有る天空の茶畑に来ました。
8時半なので無料駐車場はガラ空きです案内の人も居なかったです、
展望台を目指して整備された坂道を登ります。



alt

展望台に到着です、坂道は急でしたが登って来た甲斐が有って素晴らしい景色です。
ここは岐阜のマチュピチュと呼ばれてます。


alt

標高300mの中腹に広がる茶畑を更に上から眺める景色が絶景です。
茶畑の脇に無料の駐車場が有り地元の方がボランティアで案内されてます。
駐車場までの道が非常に狭い道路なので対向車要注意です。!!


alt

次の観光地に行く前にありきたりの回転寿司で早めの昼食を取りました。
その後美濃加茂のスーパーマーケットアルビスで夕食の買い出しをして、
隣の飛騨牛肉のかた山 で飛騨牛焼肉肩ロースとホルモンを買いました。
トランクにはクーラーBOX型の冷蔵庫が積んであるので炎天下でも冷え冷えです。


alt

次の目的地に到着です。
岐阜県加茂郡八百津町に有る 五宝滝の第一駐車場から山道を歩きます。
そこそこ満車でしたがタイミングよく駐車できました。。



alt

途中立派な龍の木彫りが置いてありました。九頭竜だそうです。


alt

滝の見える場所まで登って来ました。
ここは剣豪の宮本武蔵がここで修行したと言われてます。


alt

二の滝の近くまで来ました、天然のミストが涼しげな風を運んでくれます。


alt

龍太郎くんが気持ちよさそうにしてました。


alt

展望台からの全景です上から一の滝二の滝三の滝の三段になってます。
一の滝へ上がる鉄骨の階段が超急こう配のロングなので止めときました。(笑)
頂上からの帰り道にあと二つ滝があるそうですが初日から無理すると最終日までもたないのでここで引き返しました。


alt

夕方に宿泊するバケーションレンタルに到着です。
民宿カフェ花緑里ハナミドリ翠星のふる里にお泊りします。
本当は違う場所を予約してましたが他のお客さんの都合でこちらに案内されました
結果低料金でワンランク上の場所に宿泊できたからとても満足です。
お盆のあいだ郡上八幡で徹夜踊りと言うのが開催されてるそうで、その方が大人数で宿泊
されるので予約していた広い宿泊所じゃなく少人数で泊まれる方に同じ料金で良いので
替えてもらえないかと言う事でした。


alt

宿は新しくて中は広くて綺麗なお部屋でしたワンコ達もくつろげるお部屋でした。





Posted at 2025/08/18 21:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワンコと岐阜 観光 | 旅行/地域
2025年07月16日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!7月16日でみんカラを始めて14年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/07/16 23:34:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月03日 イイね!

補機パッテリー上がり

補機パッテリー上がり鍵が開かなくて何でかなと思ったらバッテリー上がりでした。
2週間乗らんかっただけで補機バッテリーが上がりました。🤣
冬場になってから余り遠出もしてなかったのもあるんかな。



前車の予備バッテリーが残してあったのでハイブリッドシステムの復活ができました。
メカニカルキーでドアを開けた為予備バッテリーを繋いだ途端にセキュリティアラームが発動しました。



車を動かさないとリアゲートが開かないので不便ですが充電器で満充電にします。
次の日曜日には1年点検に出す予定なのでその時にリセットしてもらいます。
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ

Posted at 2025/03/03 17:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@キヨパパ! さん こんにちは。

朝から27度で日陰の散歩でもワンコには堪えるようです。

今日も宜しくお願いします。🐕🐕🐈‍⬛」
何シテル?   08/20 12:46
最近ワンコネタ(柴犬)がメインです。 車は自己流安上がりのおさわりが中心になってます。 (@^^)/~~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

T19さんのトヨタ クラウン(スポーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 20:37:12
TVキット ミエーテレの取付 ナビの裏側にアクセスする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 23:52:21
ミラー型ドライブレコーダー AUTO-VOX X6 の取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 10:11:06

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
クラウンスポーツPHEV 2024年4月5日に納車されました。 長く乗り続けたいです。🤗
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
中国のロックダウンの影響で、納車が遅れてましたが解除のニュースで来月にも納車の可能性が高 ...
トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
トヨタ ヴァンガード趣味でいじってい ます。
レクサス LX ブラックカスタム (レクサス LX)
車体が大きいのですが室内が狭く感じます。😆 乗り心地は👍です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation