• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月09日

外せない リベンジ

前ブログで一旦中断した「クスコ ブレーキペダル補強プレート」装着DIYの続編です(^_^;

例の外せなかったボルト…

下からのアタックは体勢的に厳しいものがあったので、インストルメントパネルロアカバー(通称ロアパネル?)を外してTRY。

あっ、パネル外した時の画像撮り忘れ(汗)

正面から見ると例のボルトはやや下から覗き込む感じで何とか目視できました。

しかし作業するにはブレーキランプスイッチが何とも邪魔な位置にあります。仕方がないのでカプラーを外し、スイッチ本体を外します。スイッチ本体は左に回すと外れました。

ちなみに、ブレーキランプスイッチはやっちゃえ日産製でした(笑)

既に片側のボルトは外れていますが、正面から目視しつつ、長めのエクステンション(ウォブル)+12mmソケットで下からアクセスし外しました。これなら何とか逝けそうです♪
緑がストップランプスイッチのあった場所。


ブラケットのナット4個、上のボルト2本を外せば、よーやくブレーキペダル補強プレートを仮着けできます。

が、ここでまたしてもトラブル~(;´Д`)

上のボルトの穴位置が微妙に合いません(>_<)
なんで~

あ~でもないこ~でもないと、ブラケットをどついたりしてもあまり変わらずw

最終的に4個のナットの上側2本を締めたら何とか穴位置のセンター出ましたヽ(^0^)ノ


上の2本のボルトさえ締めることができれば後は何とかなりますが、作業中はとにかく体勢が悪いので、DIYで装着しようという方は十分な時間を確保することをおすすめします。

装着するとこんな感じです。


あとは外したものを元に戻せば完成。

ブレーキランプスイッチは外した時とは逆に右に回して装着しますが、整備書には「0.5mmのスペーサーを挟んで右に回して装着。その後にスペーサーを外す」とあったような…

よくわからんので、オイラはブレーキペダルを踏んだ状態で少し隙間を作り、右に回して装着しました(^_^;)

最後にブレーキランプが点灯するかテストも忘れずに~


装着後の感想としては、バルクヘッドのたわみってこういうことだったのか~ってのがわかります。確かに剛性感は出ますが、街乗りぐらいじゃ違いは微妙(^_^;)

これはサーキットで試したいですね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/09 18:19:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

不思議なことに・・・
シュールさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

この記事へのコメント

2017年9月9日 19:31
オイラも!

って思ってますが、なかなか大変そうですね…

酷暑じゃなきゃやってみようかしら。

コメントへの返答
2017年9月9日 19:49
これはDIYの腕を上げるにはおすすめ…
じゃなくて、今回はかなり苦戦しました(^◇^;)

とにかく身体の自由が利かないし、暗くて見えないし、ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!ってなることが多いDIYでした。

絶対涼しくなってからが良いですよ(^_^;)

プロフィール

「着地まであと1歩」
何シテル?   01/25 13:45
tSのりだーです。 走りや弄りが楽しくて色々と手を出しています。 自分でできそうなことを調べながらやっていたら他には任せらなくなり面倒くさいことになって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ついに憧れのWRXデビューです。 2014年5月31納車。 新型も出るので迷ったけどグラ ...
ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
大昔に乗っていたバイクです。 あぁナツカスィ~ ホントは馬力規制前のトリコロールカラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンtS(AT)に乗っています。 ほぼノーマル(笑) ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation