• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月14日

予想外。

布団のぬくもりに包まれ、朝起きるのがつらくなってきた今日この頃。

毎年恒例のカーオブザイヤー(以下COTY)発表の時期。

先日COTYの10ベストカーが発表され、

結果は11月29日発表だそうだが、まぁ【86/BRZ】か【CX-5】だろうなと。

で、庶民的COTYといえる、RJCもほぼ同時期、つまりは本日発表となった。



まさかの日産・ノートである。


RJCカーオブザイヤーは日産 ノート




地味だとかエントリーカーだとか、そういうことが言いたいのではなく。

元々RJCはそういうものであるし、そういう意味では意外でもなんでもない。

が、以下のノミネート(6ベストカー)を見れば、

殆どの人が「??」と思うのではないだろうか。


ホンダ:【N BOX】・【N BOX+】

マツダ:【CX-5】

三菱:【ミラージュ】

日産:【ノート】

スズキ:【ワゴンR】

トヨタ:【アクア】


CX-5はCOTYに任せるとして、ここはN BOXかワゴンRじゃねーのかと。

因みに輸入車部門は予想通りVW:up!。

テクノロジー部門はワゴンRの新技術(低燃費・軽量化)
 N BOXは日本自動車殿堂カーオブザイヤー(初めて聞いた)を受賞しているそう。
 その絡みもあるのかもしれないが、予選時あまり票が入らなかったのを見るに、
 ホンダのビックリ箱は審査員のお気に召さなかったのかもしれない。


ノート、ダウンサイジングSCというキャッチーな仕様ではあるけれど、

なんかこう・・・やっぱり意外なんだなぁと。

ネット上でも雑誌でも、やんわりとかつバッサリ切り捨てられていたもの。

とりわけヘッドレストと横滑り防止装置のことばかり。
 至極全うな意見だとは思うけど、あまりにも右へならえで・・・。

来て見て触ってふじ・・・(今の子はわかんないだろうナァこのCM)

もとい、実物に接しないとわからないことが多いというのは、

先日(ってもう先月か)のミラージュで痛感しているので、

ノートも乗ってみれば「なるほど」と思えるのかもしれない。
 実車は見たところ品質もよく内装、スペースとも「ナカナカいいね」と思えた。
 外装はフィットよりも長い全長ゆえか結構伸びやかでマッシブな印象。

なによりノート自体がどうこうというより、



去年日産はリーフで取ったじゃん・・・。
 過去にもホンダとマツダが2年連続で取った事実はあるが。


まぁ日産好きな私としてはやったじゃん、ってことなんだけれど。

SCにMT仕様なんか出れば欲しくなるかもしれない。
 ただし!ルノー製のMT(若しくは日産のシフトリンク)てめぇはダメだ!!
 でもあの不思議な感触のシフト、どのギアに入れても感触が同じという、
 変な安定性はあって面白いミッションだったなと今では思う。


ジュークにニスモ仕様が出るそうで、(CVTオンリーだろうけど)

元々インパル仕様・オーテックのライダーシリーズなどカスタム車大好きメーカー。

86/BRZの対抗馬無き今、コンパクトカーをヤンチャに仕立ててくる可能性はある。

トヨタのヴィッツにはRS、それにG'sがあるし、

ホンダのフィットにもRS・HVRSがあるわけで、日産だけが空白地帯。

まぁ親玉のルノーがトゥインゴやメガーヌのヤンチャバージョンを

日本市場でゴリ推しているあたり、日産はホットハッチを出せないのかも。

欧州でボリュームゾーンであるCセグセダンを売れないのと同様に。

 エルグランドにはエンジン出力まで手を入れた、
 ブラックラインなんてのがあるんだけれどねぇ・・・。
 あとZとかスカクーとかGT-Rは上位クラス過ぎて除外してって話。




で、そのノート。日産が力を入れているクルマだということで。

RJC受賞も今後の売れ行きにプラスになるかも・・・ってそんな時代じゃねぇって。

でも日産さん、10月の販売台数、いくらエコカー補助金が終わったからって、

前月比-8000台って、どうよ?フィットシリーズと1000台しか差が無いよ?

月間目標10000台だそうだけど、二ヶ月目でとんとんって・・・大丈夫??
 台数としては9月は販売+試乗車っつー側面があるから仕方ないとはいえ、
 ソレはどんな車種でも同じ。ちょっと情けないぞ、この数字。

 同じことが新型ワゴンRにも言える。

来年になればフィットがFMCするんだよ???ホントに大丈夫????

トヨタは勿論、ホンダもかなり内需向けに力を入れ始めた昨今。

中国もあの惨状で、欧州も金融危機。北米はマァ堅調だけど・・・。

K13マーチや新型ラティオ見ていると、すご~く心配。
 車の出来は実車を見れば「何だ結構いいじゃん」ってなるんだけど、
 他社と比べて大きな【売り】がないのに、値段は同じかそれ以上。
 オマケにタイ製で3気筒。ネガティブな印象ばっかり先走ってますぜ・・・。

HVでもなければ軽でもない。日本のユーザーが、SCなんて

わかりにくい付加価値に飛び付かないのは十分わかってるでしょうに・・・。

HVを切り捨てた10年前のツケが今来ている。

欧州ではディーゼルだとか、アメリカでは流行らないとか、言い訳。

北米ではHVも人気が出ているし、欧州ではディーゼルでも出遅れている。

挙句国内ではセレナ以外売れ筋がない。どーすんのさ。

何よりまず、三菱との合弁の軽自動車を頑張って早く出して!!

ジュークやキューブでユニークさはお腹いっぱい。

GT-RにフェアレディZ、よく育てていると思う。それは素晴らしい。


でも、そういう上位車種に目を留めてもらうには、

まずエントリークラスが大事なんじゃない?


マーチ・ラティオが途上国向けに割り切ったのはそれはそれで良いと思う。

だからその分、国内でティーダをなくしたり、ノートにHID無くしたり、

そういう日本のユーザーをナメたことしてたらイカンでしょ、ってこと。

また日産の悪癖「極端に突っ走る症候群」が出かけているぞ!!

K13マーチがそうだったように、MCで大幅な改善があることを期待。

クルマ自体はいいと思うし、無難な王道さの中に先進性もあるし、ね。
ブログ一覧 | 日産 | クルマ
Posted at 2012/11/14 21:11:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

天空海闊
F355Jさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

2012年11月18日 15:42
私はCX-5だと思っていました。
ノートもまぁまぁ、良かったですけれどね。
コメントへの返答
2012年11月18日 21:53
こんばんは。
コメント有難うございます。
いつもブログを楽しく読ませて頂いております。
CX-5、アレはいいですね。
私の周りでは、
COTYが86/BRZ、RJCがCX-5
という予想が多かった気がします。
個人的にはCOTY=華やかなクルマ、RJCは実用的な(安価な)クルマ、というイメージだったので、CX-5はちょっと色気がありすぎるかなーと思った次第で。
とはいいつつ去年は高額なリーフだったりして、それならCX-5でいいじゃないかとなる訳ですが。
ノートも気になる一台ではありますね。特にエンジンが気になります。

プロフィール

「@Dr.Mutti あ~、確か産経とどっかの大学が共同で作ったやつだったかと。新聞記事に載ってました。」
何シテル?   08/29 01:25
貧乏偏屈なクルマ好き。 あーだこーだとクルマの話をするのが日課。 素人が好き勝手書きなぐる落書き帖だと思って下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 トッポBJ わらしべくん【入手経緯的な意味で】 (三菱 トッポBJ)
軽自動車なのに異様に背が高い。 重いはずなのに意外に軽い。 135/80/R13という驚 ...
その他 自転車 その他 自転車
高校生の時、某おもちゃ屋で衝動買い。 関係あるのかないのか、とにかくラリーアート仕様。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation