• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dramsukoのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

乗ってて楽しい車

RX-7 FDのサブとして3年前に購入してからのレビューです。FDは手放したので、今はメインとして乗ってます(^^)

積載性とか、乗り降りのし易さとか、まぁそういう事を考える人は多分買わないとは思うので、そこは問題無いかと思います〜。
早い車ではない(どちらかというとめっさ遅い(笑)けど、乗ってて楽しい車ではある。
なのでRX-7のFDとか、S2000みたいな車ではない。
Posted at 2023/07/29 17:25:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年04月09日 イイね!

赤城山(また未遂)、道の駅(白沢,田園プラザ,みなかみ,月夜野,たくみの里,たけやま,中山盆地,昭和)

赤城山(また未遂)、道の駅(白沢,田園プラザ,みなかみ,月夜野,たくみの里,たけやま,中山盆地,昭和)天気が良かったので急遽、出かけてきました(^^)
赤城山 -> 道の駅のルートです。

赤城山、前日に雪が降ったようで、道にまだ雪が残っていました(^^;)
(またもやリベンジ失敗。。。7でオーバーヒートして登れなかった時以来、運が無いなぁ。。。(T_T)
姫百合駐車場で以下な感じ。。。


道の駅、白沢
86とスタンプ






途中、桜が綺麗な場所があったので、一枚パシャリ(^^)


道の駅の田園プラザへ行きます。
3年前、にゃんこさんと行こうと言っていて向かったのですが、にゃんこさん7でガソリン漏れがあり途中で断念したところでした。
3年経って、自分の心の整理もついてきてようやく行けました。
とても良い所でした~(^^)


ここでラーメン食べますw


あとは田園プラザの写真を。。。








みなかみへ行く途中、綺麗な場所があったので写真を撮って。。。




みなかみ


あ、ちなみにスタンプ帳は現在2冊です(^^)


月夜野




たくみの里










途中、桜が綺麗だったのでパシャリ


霊山たけやま












中山盆地








昭和








関越自動車道、上里PAでドーナツのアウトレットを買って帰宅(^^)


Posted at 2023/04/16 08:56:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2022年10月29日 イイね!

7(FD),手放しました〜

ということで、悲しいお知らせではございますが、
7(FD)を手放しました〜。
(考えに考え抜いた決断です〜)

6年弱という短い時間でしたが、FDの事はほんと色々と理解できましたし、
貴重な経験でした。
(エンジン周りから冷却系、車高調整、内装、リア周辺など、
幅広くいじれるようになりました)
(また、うれしい事に、車に乗っていて始めて沢山のお友達ができました(^^)

もう1年以上前から、なんとなく手放す事を考えていたのですが、
手放す直前まで、できる限りきちんと整備してあげる、手は抜かない、
ってことができて個人的には満足してます。
(今年はエンジン・オーバーホール、アース強化、ドライブシャフトの交換*2、
電動ファンモーター交換などなどをやりました(^^)

前のショップ作業では、一緒に徹夜したことも1度や2度では無いですし、
語る事や思い出はたくさんありますが、これも一つの区切りということで。。。

これからは86の1台となりますが、基本ノーマルで乗りつつ、
ちゃんと整備にもお金をかけてあげようと思っています〜(^^)

以上、チラ裏のご報告まででした(笑)
(ドナドナ画像を良く見ると、ローダーの後ろにうっすら人の顏がw)

Posted at 2022/10/29 09:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2022年06月18日 イイね!

永井食堂, 道の駅, 赤城山(未遂)

永井食堂, 道の駅, 赤城山(未遂)朝起きてまぁまぁ元気だったので、赤城のあたりに行ってきました〜(^^)。この日は7ですが、もう大部暑いので7での外出は限界かも〜(T_T)

最初は永井食堂でもつ煮定食を食べます。
3年ぶり?位でしたが変わらず混んでました。



毎度の縦にお盆が出てくるのもそのまま。


おみやげはこちら。
自分の前の人はバイク乗りの格好をされていて、「保冷剤要りますか?」と聞かれてましたが、自分は特に聞かれず(って、おみやげのためにクーラーボックスと保冷剤を持って来たので要らなかったのですが(笑)、言えば保冷剤をくれたのかもしれません(^^)


で、道の駅スタンプ帳を押しに道の駅を周ります。

最初は「よしおか温泉」。温泉は入りませんでした(笑)
なんかお洒落できれいな良い所。








周りは田んぼだらけ(笑)
7の写真は撮り忘れ(^^;)


スタンプ、感染防止のフィルムで押しにくい(笑)
ここは2冊とも押しました。



次は赤城の恵
自分のは押してあったのですが、もう一冊を押してなかったので、押しました。

ここはスーパーの精算後に袋に入れるような場所にあるのでちょっと変わってます(笑)
ちなみにキャラメル・ポップコーンが売ってます。
正直、出来栄えはいまいちで固いポップコーン?が結構残ってますが、自分はキャラメル・ポップコーンが好きなので、とりあえず買ってしまいます(笑)


赤城の恵と言えば、奥に見える建物が印象的。
(行ったこと無いですが(笑)


次は「ふじみ」
ここも自分のは押してあったので、もう一冊に押します。


7


さらに赤城山を登る道から、少しはずれたところにある「登り坂に見える下り坂」
確かに写真の通りに見えて上り坂に見えるんですが、この道、下ってるんです。。。
不思議〜。



赤城山を引き続き登るのですが、なんか変なバイクというか、車というかが居て、急に止まったり(1分ほど)、1速のスピード域でずーっと登ったりで、水温がきつい、きつい。。。

で、毎度の水温120℃越えでオーバーヒート。途中のちょっと路肩にスペースのあるところで止めて冷やしてたんですが、リザーバータンクのあたりから水蒸気がもうもうと出てる
& 冷却水漏れ(笑)
もうこれ以上は登れんと思い、そこから引き返しました。
で、まぁそんだけ冷却水が漏れると冷却水は足りなくなるので、
クーラントの量が減っている警告音が鳴ります。
まだクーラントは熱かったですが、火傷に気をつけながら、すこーしずつキャップを開けて蒸気を逃がし、冷却水を補充します。
が、今回相当漏ってたようで、予備としてペットボトルに持っていた700mlでは足りず、7イレブンで1.5リットルの水を買い、さらに500ml以上補充しました。。。
(エア抜きはできませんでしたが、とりあえずそこからはクーラントの警告音は鳴らなかったです)
またどっかで修理しないといけないですが、来月、アースをやりにショップへ行くので、その時に一緒に見てもらいますかね。。。

ということで、赤城さんはそのうち86でリベンジします!(笑)



Posted at 2022/06/19 15:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2022年06月04日 イイね!

(3つまとめ)ブースト不良,道の駅,CCA

備忘録も含めて3つまとめて更新です~。

1) ブースト不良(0.5kg近辺までしが上がらない)(RX-7 FD3S)
○原因系と経緯
 ・原因は正直、今となってはわからない。
 ・ブースト上がらなくなって早5年。。。
 ・やった事は以下
  ・ソレノイドユニット交換
  ・燃料ポンプ交換
  ・キャタライザー交換
  ・アクチュエーター類交換
  ・エンジンも載せ替え、などなど
○今回やったこと
 ・まずショップを変えました。
 ・エンジンとタービンをオーバーホールし、
  かつ常時ツイン加工しました。
  (この時点で他の方が期待する答えになってないので、
   なんかすんません。。。これも自分の選択、という事になります。
   もちろん、お金もかかりますしね。。。)
○結果
 ・ブースト、かかりました。
  (ブーストコントローラーの設定しだいでいくらでもかかります(笑)
  (今はMax0.65位。もう少しかかっても良いかな。。。)
 ・ただ、Blitzのブーストコントローラーが初期不良で、
  ブーストがかかった時のカチカチ音が鳴らず、
  ブーストを制御するバルブを交換してもだめ。
  コントローラーがおかしい。。。新品なのに。。。
 ・急遽、ショップさんの別のブーストコントローラーを借りたところ
  問題無くブーストがかかりました。。。
 ・Blitzのブーストコントローラー、そのショップさんでは
  初期不良4回目とのこと。。。なんとかしようよ、Blitzさん。。。
 ・直ってしまうとあっけないものなのですが、
  ロータリーロケット(古くてすんません(笑)の加速はやっぱり良い!
  86(AEでない方)を持ってますが、やはりターボの加速は良いです。
  ほんと、7を手放さないで良かった~(^^)

2) 道の駅、行きました(2週間前ですが)
  (諸事情ありスタンプ帳が2冊になってるのでまずは差を埋める所から(^^)

 2-1) 最初は道の駅 吉見。
    7のならしで行ったのですが、雨で降っていたので、
    7の写真は無し(^^;)
  

  

 2-2,3) あとは「きたかわべ」と「おおとね」です(^^)
  

  

3) CCA(Cold Cranking Ampares)について考える。
 ・バッテリー劣化の指標です。
 ・こんな感じの測定器で測定します。
  ・3000円位で買えます。
  

 ○結果
  ・7のバッテリーはショップから返って来たばかりだから大丈夫として、
   (実際に測定しても問題無し)
  ・86のバッテリーは2年位でしっかり劣化が進んでました。
   カタログ値:490に対して、70%程:340位
  ※バッテリーは両方ともPanaのカオスです。
 ○復旧
  ・パルス充電器を使います。
    
  ・とりあえずお試ししたかったので安いものを。。。(笑)
   2500円位で買えました。
  ・で、十数時間かかりますが、回復しました!
   (これはあまりお金もかからないしお勧めかも。。。)
  ・みんなまとめた写真はこんな感じです(^^)
    

以上です。面白みが無いブログですんません(^^;)
Posted at 2022/06/04 18:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記

プロフィール

「何してた?報告ですが、8/20(日)に高崎にある「はらっぱ」というイタリア料理屋さんへ行ってきました~。トマト・ガーリック+生麺で頂きましたが、反芻する位おいしかったです!(^^)」
何シテル?   08/27 07:51
dramsukoです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電子技術マニュアルをChromeで開く方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 16:36:38
ATOTO Androidナビ 色々まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 08:37:46
ナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 18:14:49

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ということで、2020/8/1、トヨタの86を増車です〜。 ちょっと7の修理が多いので。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2017年1月、S2000 からの乗り換えで憧れだった RX-7 FD3S を手に入れま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
憧れの車を2年前に前に入手
日産 シルビア 日産 シルビア
日産 シルビアに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation