• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月21日

疾きこと風の如し

疾きこと風の如し 先日、所要があり東名に繰り出しました。

1000㎞を超えたので思い切りアクセルを踏み込みました!
その早いこと 308。 307の加速の比ではありません。

アタックレーシングのX1もエンジンオイルやATFに添加済み。

ついでにSEVもフル装備の1.6ターボは1500kgを超えるコンパクトとはもう言えないボディを ガンガン駆けらせ、スピード感に酔いしれます。

もはや変則ショックさえない完成度が上がったAL4も そのパワーとトルクをしっかり受け止め、
坂道もなんのその。

バイエルン発動機の血が混じった心臓の底力なんでしょうか。

時速100キロの巡航も 以前の70キロぐらいしか感じません。

なるほど これほどの力なら 最初に感じたカックンブレーキぐらいじゃないと
安全性に問題ありと プジョー技術者たちが思うでしょう。
(今では完全にブレーキに慣れ、カックンにはならない)

そりゃ純粋なスポーツカーには 負けますが。

速いです、308。 高速道路で 税金納めないよう気をつけます。
ブログ一覧 | 308インプレッション | クルマ
Posted at 2008/12/21 00:44:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2008年12月21日 1:10
全くの同感です^^;

307ユーザーからすると、今回の308のエンジンは活発で頼もしい限りですね!!高速でも楽チン加速です^^;
コメントへの返答
2008年12月21日 1:38
こんばんは★

307から乗り換えた人なら理解できますね。

坂道でも加速平気のへいざな感じ。輸入車詳しくない人はフロントマスクも怖いので 道開けてくれるので 楽楽行けます。
2008年12月21日 7:50
こんにちは♪

ターボの恩恵って、大きいんですね。
昔のターボ車に比べ、全域トルクフルなんですね。
完成されたAL4も興味あります。

燃費はどうなんですか?
コメントへの返答
2008年12月21日 23:16
こんばんは★
フラットトルクはかくあるべし、という風です。
AL4は別物です。 ハウジングケースの形も違います。

ターボは踏めば大食漢、おとなしく走れば燃費良しグッド(上向き矢印)

私の場合、ちょっと307より悪いです。
でもあれだけ速く、あれだけ重くてを考慮するとすごいです揺れるハート
2008年12月21日 9:27
こんにちは。

307から排気量ダウン&重量アップでも、パワーアップ&剛性アップを実現しているとは驚きです。ターボの出来が良いのでしょうか。
国産なら、数字で排気量ダウンはイメージが悪いとして採用しないでしょうが、本来の目的を優先して技術力を持ってくるところが欧州車だなぁと感じました。

乗ったヤツには分かる、なんですね。
こんど試乗車かりて高速走ってみようかな。
コメントへの返答
2008年12月21日 23:20
こんばんはリボン

ターボも良いけど車体下部の変遷でも書いたように、すべてが向上しています。
ロアアームなどもぶあつくなっております。

向こうは他人がどう思うとカンケーない。我が道を行く。そんな風なのでしょう。

ふむふむ、406と同じですな。
406の素晴らしさは乗らんと理解不能でしょう。
2008年12月21日 9:55
ターボのトルクと車体剛性の向上による安定的走りの成果なんでしょうかね?
(ターボユニットはどこ製なんですかね?BMWは三菱重工で、AMGならIHIですが)
色々なインプレッションを聞くと308がプジョー最強モデルのような気がしますね☆
コメントへの返答
2008年12月21日 23:25
ターボはドイツ、ボルクワーナーらしいです。
トータルバランスは308SW、かっとびで最強は207GTⅰだと。。。

ちなみにめちゃくちゃ辛口コメントで知られるAUTO CARという英国の雑誌では407セダンのコーナーはスポーツカー顔負けである、とありました。

(この本、宣伝に経営を頼ってはいないので 言いたい放題)
2008年12月21日 10:43
やっと1,000キロを超えました。
初回点検は来年早々なので、それまではフルスロットルは控えようと思っています。オイル交換後ということで。
我慢できるか分かりませんが^^;

でも1度、市内で後でうるさいクルマがいたので、「もうっ!」とつい3,000回転をオーバーさせてしまったことがあります。
そのとき、あまりの加速にびっくりしました。
過去にR32スカイラインターボに乗りましたが、同等の加速感かもしれません。
ターボの上昇感は308のほうが上かもです。
って、もう何年も前の感覚ですから、定かではありませんが^^;
コメントへの返答
2008年12月21日 23:31
そうですか、そうでしょう 早いでしょう。

好き嫌いもあるのですが SEVを付けると吹けあがりが 押さえていても5000rpmぐらいまで 軽くまわってしまって
飛ばさないように走るのが大変でした。

高速すっとばしても全然怖くないですよ。
307のときにあった緊張感は薄れました。
2008年12月22日 21:06
こんばんは☆

このブログを見て決めました。

次は307に308のターボ積みます(嘘爆)!?
コメントへの返答
2008年12月22日 23:32
こんばんは★

307にEP6DT(308のエンジン)積んだらすんごいことなること請け合いです。
ぜひ積んで下さい(爆)
2008年12月22日 22:57
まだ試乗車にも乗ったことない私・・・。
tokioさんのブログを見て308を買った!という人がその内出てきそうです。
コメントへの返答
2008年12月22日 23:35
こんばんは♪
そういう人ホント出るかもしれませんね。

でも、嘘は書いてはいないので 308だけではなくプジョーオーナーが増えてほしいですねー。

乗らないとプジョーの良さわからんでしょうから。

プロフィール

「[パーツ] #MINIClubman ヘッドバランサー シリーズ https://minkara.carview.co.jp/userid/118439/car/2789185/10013897/parts.aspx
何シテル?   07/28 01:33
座右の銘はノブレスオブリージ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEV / ダブリュ・エフ・エヌ SEV ダッシュON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 09:46:22
NINTH (ナインス) 
カテゴリ:ギターメンテナンス
2014/04/22 00:34:27
 
原工房 
カテゴリ:プロショップ
2009/11/04 20:05:49
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ミニクーパー しかしディーラーでの第一声は「でか!」全然ミニじゃない。 フランス車との共 ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2008年10月1日お別れになりました。 とてもいい車だったので、非常に感傷的に・・・ ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
おフランス濃度の濃いメーカー。 プジョーはちょっと ドイツより。 人と違うのが 一番偉 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
空を感じてだから 上はガラスじゃないと!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation