• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2008年09月15日

悩んでます

昨年から自転車通勤の為に快適な車両を探しヤフオク等で勝負して来ましたが、まだ買えずにいます冷や汗
最近は地元にサイクリングロードが有るせいか趣味の自転車にも興味津々です。
そこで自転車に興味がある方に聞きたいのですが、サイトを見ていて気に入ったメーカーが有ったのですが、玄人的にビアンキやジャイアントってメーカーどうなんですか?
素人なのでカッコだけで見ています。
知ってる方がいましら教えて下さい。
ブログ一覧 | 乗り物 | 日記
Posted at 2008/09/15 13:59:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

凄い台風🌀だったみたいだー
SELFSERVICEさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

おはようございます。
138タワー観光さん

冬タイヤを考える☃❄🛞
毛毛さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2008年9月15日 14:32
こんにちは(^o^)丿

ワタシ・・・まだ補助輪つけてますのでm(__)m
コメントへの返答
2008年9月15日 17:51
それじゃーダメじゃん(笑
うちの子と一緒です。

最近は車より自転車で頭が一杯になってます(汗
2008年9月15日 15:40
私も通勤で駅まで片道3.5Km自転車を利用しております。

最初に買った安いマウンテンバイクは2年でグニャグニャボロボロになりました。
買い換えたスペシャライズド(今は代理店なし)のクロスバイクは5年乗っても全然ヘタレません。現在も消耗品のみ交換で済んでいます。
長く乗るなら少し高くても良いものはやはり良いです。

ジャイアントはアジアのトップブランドだからOKじゃないでしょうんか~。
あまり参考になりませんね(笑)
↓こちらでもどうぞ(汗)
http://www.cso.co.jp/chishiki/index.html


コメントへの返答
2008年9月15日 18:08
以前は通勤だけに使おうと思っていましたが、最近は趣味でも走ろうかなーーなんて思ってます(笑
それじゃー走れる自転車が良いのかなって思いまして検討しています。

基本的に軽い方が良いと言うのは分かっているけど、素人だから見た目重視で選んじゃうんですよねー
でもカッコいいのって高いし、お手頃の値段で買うのって難しいです。
これから勉強します(笑
2008年9月15日 16:40
あくまで私見ですが・・・

ブランドイメージだとビアンキ>ジャイアントです。

昔、ビアンキブルーの自転車は憧れでした!
私は当時ジャイアントに乗ってましたが。。。

ハイドロさんの乗ってるスペシャは仰るとおり今新車は手に入りませんが、コストパフォーマンスは良いチャリですね~

ジャイアントも丈夫で良い自転車ですよ!

快適さを求めるなら、出来るだけ軽い自転車を。
でも格好がイチバン!ですかね~w
コメントへの返答
2008年9月15日 18:56
ビアンキって憧れの部分も有るんですかー
イタリアは自転車盛んですもんねー
他にもスコットも候補に入れてるんですが、スキーのイメージが有ってなじめません。
でもクロスバイクで11kgのが有って軽さ的には最高かなーなんて思ってます。
憧れのビアンキか軽さのスコット!どっちが良いですかねーー?
2008年9月15日 16:44
確か・・・ビアンキは、部品が高いような話を聞きました。
定かではないのでm(__)m

知人が、ポルシェのチャリ乗ってますが・・・
娘のブリジストンのチャリの方が良いと(笑)
コメントへの返答
2008年9月15日 18:59
ポルシェやお馬さんの自転車って奇抜なデザインだから普段乗るには乗り難いのかなー?
まー買えませんけど(笑

ビアンキって有名なんですねー
素人が見てもカッコ良かったですけど高いのも一杯有りましたよー(汗
2008年9月15日 16:51
やっぱりチャリもシャコタンにするんですか?(爆
コメントへの返答
2008年9月15日 19:04
ちゃりんこはノーサスが一番早く走れるそうです(笑
車高を低くしたら曲がれませんよー
タイヤも細い方が良いみたいだし
たーちゃんさんの家訓を取り入れたら遅い自転車が出来上がります(笑
2008年9月15日 20:29
ども。

わたしも何台か乗りましたが、素人的な結論は、多少の重量よりもタイヤです。
細身でフレンチバルブで8kg位エアーを入れたタイプが一番軽快感があって楽しいです。
体を鍛えるならゴツイタイヤのサスペンジョンタイプ。
前後間にサスがあるとパワーを無駄に吸収してくれるので前に進まず鍛えられますw

わたしは中古のGAIANTのOCR-2でフラットバーになっているものを購入しましたがかなり満足しています。
それなりのロードを買ってハンドルをフラットバーにするのがいいと思いますよ^^

わたしの愛車紹介の「その他」にちょこっと出ていますw
コメントへの返答
2008年9月16日 13:54
フレンチバルブって言うのだと8kgもエアー入るんですか~?

素人的には爆発しそうなくらいだし、ガツガツして凄そうに感じますが、快適なんですね(^_^;)

それにサスペンション付きは良くないって言うか早く走れないって言われました。

ばしばしぃさんのジャイアントカッコ良いじゃないですか~
あそこまで椅子上げて乗りにくくないんですか?
逆に乗りやすくなるのかな~?

私的には同じ様なタイプの車両を買おうと思っています。

また分からない事が有ったら宜しくお願いしますm(__)m
2008年9月15日 21:03
ご無沙汰です~

ボクがDHのレースを始めた16,7年前くらいならば、GIANTには見向きもしませんでた・・・ それから月日は流れ、アメリカの老舗ブランドの数社も、GIANTに製造委託をするまでに成長しております。

現在、手元に残っているのは、色々と理由はありますが、GIANTのTeamDH/TRANCE1/NRS1とカテゴリーごとに3台ともGIANTです。(笑)
それと、上記にも登場しておりますスペシャライズドのS-Work M5(フレーム)
スペシャは、ダイワ精工とのライセンス契約が終わり、スペシャライズドジャパンが発足しました。

MTBが出始めの90年代前半は、トップグレードのパーツ以外は、レースで使い物になりませんでしたが、現在のパーツ類は、どのグレードでも精度が上がっているので、そこそこの値段の自転車を買っておけば、楽しい自転車ライフを送ることが出来ると思います。

まずは、使い方を決めてから、それに合った自転車を探すのが良いと思います~
あとは、デザインのカッコ良さですね。(笑) 



コメントへの返答
2008年9月16日 21:46
適切なアドバイス有難うございます。
てつまちのゆさんとアメマンさんは自転車に乗っているの知っていましたから期待していたんですが、期待に答えて頂き有難うございますm(__)m

DHってダウンヒルですよね~
怖そ~~
私はスキーのDHしか知りませんが、自転車にも有るのかな~?

それにジャイアント3台所有って凄いですね~
それなりに良いメーカーなんですね。
個人的には好きなデザインでした。

これから専門ショップ等行ってみて検討しようと思ってます。

分からない事が有ったら叉お願いします。
2008年9月15日 21:59
こんばんは。自転車はブランドにこたわらず、自分の体力や使用目的を考えて近くの専門店に相談して試乗するのが一番いいと思います。マウンテインバイクは、どこでも走れるメリットあるんですが、舗装路はペダルが重く慣れてない人でないと段々バテます。なので、マウンテインバイクはオフロードとオンロード用前後タイヤホイールセット両方持った方が使用範囲が広がってお勧めです。
コメントへの返答
2008年9月16日 21:52
確かにそうみたいですね~
以前はオフロードタイヤのを買おうと思っていましたが、長距離走るにはオンロードタイヤの方が良いと思いクロスバイクで照準を決めました。

後は最初は形からの人間ですからメーカーにも拘ったりする訳ですよ~(^_^;)
でも軽快に走りたいので性能やデザインも気になったりして霧がないって言うか決めるの大変な状態ですf(^_^;

これから色々見せ回ったりして検討してみます。
ありがたいアドバイス有難うございました。
2008年9月15日 23:03
楽しい悩みですね~(笑

ロードやクロスならビアンキ、サス付き系ならジャイアントかな・・・

ビアンキ・グリーンは憧れます。。
コメントへの返答
2008年9月16日 21:55
えへっへへ~~f(^_^;

やっと来てくれましたね~
待ってたんですよ~゜+。(*′∇`)。

amemanさんもビアンキは憧れの存在なんですか?
グリーンって色?
車種?

ま~これから色々考え悩み楽しい時間を過したいと思っています。

アドバイス有難うございましたm(__)m
叉お願いしますね(^o^)v
2008年9月16日 0:19
やっぱ、ビアンキでしょ!
中古でも売るときに有利みたいです。
つか、新車自体たしか品薄ですよね~。
購入したら一緒に走りましょう!!
コメントへの返答
2008年9月16日 22:00
え・・・イレンブンさん自転車乗るの?
それに好きなの?
初耳でしたよ~~f(^_^;

やっぱビアンキ良いみたいですね。
それに、確かに品薄みたいです(^_^;)

通販だと殆どが完売でした。

これから色々勉強して悔いの残らない様頑張ります(^o^)v

叉お願いしますね・・・アドバイス!
2008年9月16日 20:29
ども。
またきました。
元がロードなのでサドルはこの位置ですが、足の長さというかストロークで伸びきるちょっと手前にセットするそうです。
大雑把に言うと、メジャーな自転車メーカーがオリジナルのフレームを何タイプかラインナップしています。
変速機等々のシステムはそれを専門に作っているメーカー(シマノなど)があり、何タイプかラインナップしています。
たとえば、ビアンキの928 Carbon SL DuraAce 10s DoubleにはShimano DURA ACE 系が組み合わせれているみたいな。
この価格なのにシステムかこれか~、得だな、損だな。みたいな感じになるわけです。
ライバル車を見比べるときにこれらのシステムを比べると面白いです。
タイヤは履きかえられるのであまり重要視していませんが、システムはそれなりにお金かかりますからw


コメントへの返答
2008年9月16日 22:09
奥が深いと言うか玄人の話になってきましたね~
システムでそんなに色々有るんですか~
ま~値段自体色々有るみたいですから、何処が違ってこんなに値段が違うのって思っていました(^_^;)

多分好きな人はシステムの違いが乗って分かるんでしょうね~

全てが回転する部品ですから性能の差なんてのも有るでしょうし、まだまだ私には先の話の様な気がします。

今週辺り専門ショップに行って現車なんか見たいですね~

叉アドバイスお願いしますm(__)m
2008年9月17日 0:46
各ブランドとも、そろそろ'09モデルが発表になる時期だと思いますので、秋以降の'08モデル国内在庫処分セールを狙うか、来春入荷の'09モデルを狙うか・・・非常に悩むところですね。。

ビアンキ・グリーンはブランドカラーみたいなモノですが、綺麗な色ですよ♪
あとはコルナゴやピナレロ、ジオス等からも手頃なモデルが発売されています。

コチラが何かの参考になるかと↓
http://www.cyclestyle.net/special200802b/index_5.html

はっきり言って、自転車はハマリますよ~(ニヤニヤ
コメントへの返答
2008年9月18日 21:17
これから08モデルが安くなるんですねー(ニヤ
私は08モデルで良いです(キッパリ

ビアンキグリーンってライムグリーンみたいな色のやつですね。
あれが代表カラーみたいですが、確かに綺麗です。
色なんかも悩む所ですよねー
楽しみ楽しみ(笑
明日にでも自転車屋さん行ってみようと思ってます。
2008年9月19日 9:07
皆さんコメントしてますが、ジャイアントは世界最大の自転車メーカーで、有名ブランドへフレームを提供しているらしいので安心して乗れると思いますよ。

私もジャイアントのクロスバイク(CS3200)に乗っています。でも、ヨーロッパの自転車への憧れもあります(笑
コメントへの返答
2008年9月19日 13:36
皆良く知ってますよね~
確かにメジャーブランド見たいですね。
今日、自転車屋さんに行ってきたんですが、ジャイアントの商品が一番置いて有りました。
値段的にもリーズナブルですもんね~

今回の店にはお気に入り商品は有りませんでしたが、一杯有るメーカーの中で決めるのって大変!
最終的にはデザイン的に気に入ったの買うんですかね~?

今は目を養ってますf(^_^;
2008年9月19日 17:37
もし私が買うとなったらカッコいいのを選ぶと思いますヾ(*´∀`*)ノ゛何しろ自転車はどこのメーカーがいいとかってまったくわからないので・・・自転車と言えばちょっとhttp://www.gizmodo.jp/2007/05/2wd.html←これが欲しかったりします(。-∀-)常にトラクションが両輪にかかる自転車ってどんな乗り心地なんでしょう?
コメントへの返答
2008年9月20日 9:04
私もド素人ですからカッコから入ります。
カッコが一番ですよね~
でも玄人が見るカッコ良いのと私が見るカッコ良いのって多分違うと思うんですよ。
だから今ちょっと勉強中です(^_^;)

2WD凄いですね~
最初は私もマウンテン買おうと思っていましたが、舗装路を走るには不向きだと言われてクロスバイクに照準を合わせました。
後輪だけでもこぐの大変なマウンテンだから2WDだとスポーツジムで体力強化してる様な位大変そう(^_^;)

プロフィール

埼玉県住在で最近は名栗、秩父等に出没しています。 今後、奥多摩もいきますよ~ 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

だんだん軽くなって来たのが分かる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 21:09:14
ギリギリセーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 18:42:29
私のホームページへようこそ! 
カテゴリ:好きな物
2004/08/29 09:26:39
 

愛車一覧

カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
kdx2号が購入して1ヶ月かけて綺麗になり完成しました。 これから林道を散策できます。
カワサキ KDX250SR カワサキ KDX250SR
KDX250SRレストアしR3年5月にレストア終了しました、 これからお山を色々探検しに ...
ケータハム スーパーライト ケータハム スーパーライト
2003年式R500Rです。 某ショップにて全ての部分をレストア、エンジンに関しては完璧 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
4年ぐらい普通に乗っていましたが、レースにはまりレーシングカーになってしまいました。 し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation