先日友人から聞きました。車のホイールもしくはハブあたりに加工を施して、車が走っている間もホールキャップが回らないようにした技術が開発されたらしい。そしてその動かないホイールキャップに広告!名古屋や京都あたりのタクシーで採用が進んでいるらしい。果たしてどれだけの広告効果が有るか判りませんが、確かに走っている車のホイールが動かず、そこに広告が有るとしたら思わず見ちゃうかもしれませんね!近畿・中京地方にお住まいの方、ご覧になったことありますか?ちなみにその技術、東京では使えないとか。タクシーなど車体を使った広告そのものが認可されていないんでしたっけ?ちなみに石原都知事のコメント「動いている車が止まってるように見えて子供とかに危険じゃないのか?」一理あるような気もするが・・・、それはどうかな~